新年が来ると一旦休止するマダコ釣りですが、常磐エリアには1月からも運行している船宿が数軒存在します。
特に今回、取材させていただいた大洗港の第一東海丸さんは通例2月まで、それにより年によっては3月までもマダコ目指して出船します。
目指すは勿論、移動をする大ダコです。
最近では4~5kg級が釣れる確率も増えてきたようです。
その結果、東京湾などで使用するタックルより少し丈夫なものが必要で、また水深も25~35m程度と深いため、電動リールがあった方が便利です。
Profile
三石 忍(みついし しのぶ)
タチウオ、カワハギ、マルイカ、一つテンヤなど、テクニカル系の釣り物を得意とするが、中でも東京湾のタチウオでは右に出る者なし、船長たちからも認められる腕前を持つ。
がまかつ、シマノフィールドテスター、マルキユー、シップスマストインストラクター、YGK・X BRAID アンバサダー。
取材した日の釣果は?
今年は模様がやや遅れているのか取材した12月中旬は大きくて2~3kg、放流するような300~400gの小型もまだ多く、数はトップで15杯前後といったところ。
ポイントの水深は前日から少し岸寄りになったとのことで、22m前後とやや浅めでした。
この日は人数が少なかったため、左舷に並んでの片舷流しで狙っていきました。
開始早々に乗りがあり、まずまずサイズの800g級が釣れ上がります。
しかし潮の流れが0.3~0.4ノットと緩く船内ポツリポツリ。
タコの活性もあまりよくないのか、巻き上げ中のバラシも頻発します。
それでもズッシリとした重量感で渡りの2kgオーバーを2杯ゲット、常磐ならではのマダコ釣りを堪能できました。
この日は潮が流れず数はのびませんでしたが、条件さえ整えばまだまだ期待できそうです。
皆さんもぜひ常磐の餌木タコ釣りを楽しんでください。
大洗のマダコは2月一杯は十分期待できる。
出典:
餌木をしっかり抱いていれば小型はスパッと抜き上げよう。
出典:
(左)撮影の合間にタコ確保に精を出すカメラマンH氏。(右)根掛かりはほとんどないから快適に楽しめる。
出典:
800g~1kg前後が多い。
出典:
(左)竿釣りはズシッと合わせた瞬間が気持ちいい。(右)常磐のタコ船は今やほとんどの人が竿釣り。
出典:
上州屋池袋店のタコ好き店員長澤さんは持参のワタリガニ+テンヤで800g級をゲット。
出典:
(左)帰港後、忍の最大を測ってみたら2.5kgあった。(右)おすすめは電動リール。
出典:
ガッツリ石を抱いて上がってくるタコも多い。
出典:
(左)タコならではの重量感が楽しい。(右)手巻きも楽しいけど重い!
出典:
(左)この日は6~8杯くらいの人が多かった。(右)もちろん手釣りもOK。
出典:
しのチェック!01【タックル&餌木etc.】
竿は餌木タコ専用のほか今回私が使ったビシアジ竿、ヤリイカ竿などが常磐の餌木タコに使えます。
リールは電動でも手巻きでも構いませんが、巻き上げ力のあるタイプを選んでください。
オモリは60号と80号を使い分ける船が多いですが、潮の流れに応じて調整できるよう40~50号や100号も念のため用意しておいてください。
餌木は好みでよく、根掛かりの心配もありませんが、1~2本が標準と思っておいてください。
(左上)電動リールはシマノ600番を使用。(左下)道糸はPE3号前後を巻いておこう。(右)竿はがまかつアジビシスペシャルを使用。
出典:
(左上)使用餌木はオクトライズ4.5号。(左下)オモリは船宿の標準を確認の上、各号数を用意しておこう。(右上)渡りの大型には大きめの餌木も効果的。(右下)ティザーやランプ、集魚剤などもお好みで。
出典:
しのチェック!02【乗り~合わせまで】
①乗りがあってもしばらく小づき続ける。②ジックリ乗せてから大きく、しっかり合わせる。③乗ったら糸を緩めずに一気巻き!
出典:
忍が釣り方を動画で教えます!
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【茨城県(マダコ)船】人気ランキング
【茨城県(マダコ)船】価格ランキング
【隔週刊つり情報(2021年2月1日号)※無断複製・転載禁止】