PR

会員登録(無料)

ログイン

オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介

船釣りマガジン 編集部

みなさんはオジサンという魚を知っていますか?

一般的にはあまり聞き馴染みのない名前かもしれませんが、釣り人の間ではポピュラーな魚です。

オジサンは名前に似合わず可愛らしい顔立ちをしており、実は美味しく食べることもできます。

今回はそんなオジサンの生態に迫り、気になる味わいや食べ方を解説していきます。

その他の変わった名前を持つ魚もご紹介しますので、興味のある方は必見です!

オジサンとは

オジサンはスズキ目ヒメジ科に属する海水魚です。

漢字では「叔父さん」や「伯父さん」と表記され、地域によってはダンナやオジイサンなどと呼ばれることもあります。

体長は30cm程度に成長する魚で、水深100m前後の浅い岩礁帯やサンゴ礁域に生息しています。

オジサンは温暖な海域を好むため、日本では千葉県~九州までの太平洋沿岸や伊豆諸島、小笠原諸島などでその姿が多く確認されています。

特に鹿児島県や沖縄県では食用魚として流通しており、食卓でお馴染みの魚です。

下アゴから2本のひげが伸びているのが特徴で、これがオジサンという名前の由来になっています。

普段は赤~茶色っぽい体表をしていますが、興奮すると紫がかった綺麗な赤色に変わる面白い習性があります。

オジサンについて詳しくは図鑑でチェック!

オジサンだけじゃない!その他の面白い名前を持つ魚

海の世界には、オジサンだけでなくオバサンも存在しています。

オバサンという魚の正体は、日本でよく見られるサメの一種・ヨシキリザメです。

名前の由来は定かではありませんが、千葉県ではヨシキリザメのことをオバサンと呼んでいます。

漁獲量が多い関東では練り物に加工されて流通していますが、人を襲うこともある獰猛なサメです。

ちなみにオバサンという地方名があるのは、ヨシキリザメだけではありません。

例えば静岡県ではアカザのことを、徳島県ではイボアナゴのことをオバサンと呼んでいるようです。

ヨシキリザメの写真

オバサン(ヨシキリザメ)

出典:PIXTA

さらには、オジサン・オバサンに続いてババアという魚も存在します。

ババアはタナカゲンゲという魚の別名で、ババちゃんとも呼ばれています。

タナカゲンゲはズワイガニ漁でよく漁獲される深海魚の一種で、食味が非常に良いことから練り物の原料や鍋料理の具材として人気の魚です。

ババアという名前はその顔つきが老婆に似ていることに由来します。

タナカゲンゲの写真

ババア(タナカゲンゲ)

出典:PIXTA

オジサンの味わい

気になるオジサンの味わいですが、クセがなく食べやすいのが特徴です。

身は透明感のある白身で、基本的に通年味が変わらないのでいつでも美味しく食べられます。

厚めの皮と身の間には脂肪が詰まっており、程よい甘みを感じられます。

オジサンは火を通しても硬くならないので、加熱料理にも向く魚です。

また、骨や皮からは良い出汁が出るので、煮付けや鍋の具材にも適しています。

オジサンのさばき方

オジサンはウロコが大きく薄いので取りやすく、比較的さばきやすい魚です。

さばき方の手順としては、まずウロコと内臓を取り除き、綺麗に水で洗い流します。

水分を拭き取ったら頭を落とし、骨に沿って腹と背から包丁を入れます。

片身を剥がしたら裏面も同様にし、腹骨をすいたら3枚おろしの完成です。

詳しいさばき方については下の動画を参考にしてください。

様々な魚の調理動画を配信しているYouTubeチャンネル『へんな魚おじさんの寝言【Weird Fish Dude & Beard Brother】』では、オジサンのさばき方を解説しています。

動画内ではさばく前にオジサンを3日ほど寝かせているので、熟成魚を作ってみたい方も必見です。

後半ではオジサンを使ったレシピも紹介されているため、ぜひこの動画を参考に自分でオジサンをさばいて料理してみましょう!

オジサンをさばくのに使いたいおすすめの調理器具はこちら!

ウロコ取り

和平フレイズ 調理器具 魚 うろこ取り 味道 真鍮 日本製 AD-235

和平フレイズ 調理器具 魚 うろこ取り 味道 真鍮 日本製 AD-235

最安値価格
¥642(amazon)

Amazonへ ¥642

Yahoo!へ ¥645

オジサンのウロコを取るには、ウロコ取りを使うのがおすすめです。

こちらの商品は適度な重みがあるので扱いやすく、初心者の方でも簡単にウロコが取れます。

皮や身を傷つける心配もないため、余すことなくオジサンを使えるのも嬉しいポイントです。

ハンドル部分は木製で、握りやすい形状に設計されています。

出刃包丁

貝印 KAI 出刃包丁 関孫六 金寿 ステンレス 150mm 日本製 AK1101

貝印 KAI 出刃包丁 関孫六 金寿 ステンレス 150mm 日本製 AK1101

最安値価格
¥4,009(amazon)

Amazonへ ¥4,009

Yahoo!へ ¥4,135

出刃包丁を使うと簡単にさばくことができ、身も綺麗に仕上がります。

貝印からリリースされているこちらの出刃包丁は、切れ味が良くさびにくいステンレス製です。

衛生的で耐久性が高いのも特徴で、長く使い続けられるのが魅力です。

ハンドルはフィット感に優れた形状に作られているため、扱いやすさにも定評があります。

オジサンを使ったおすすめ料理

オジサンを綺麗にさばいたら、早速料理を作っていきましょう。

今回はオジサンの身をふんだんに使った料理を5品ご紹介します。

どれも簡単に美味しくできる料理なので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

オジサンの刺身

新鮮なオジサンは、刺身にすることで本来の味わいを堪能できます。

しっかりした身の旨味と脂の甘みを感じられますが、クセがないので非常に食べやすいです。

皮を引いて刺身にし、シンプルに醤油とワサビを付けていただくと絶品です。

それを酢飯に載せて寿司にすると、また違った味わいを楽しむことができます。

生で食べる以外にも、さっと湯にくぐらせて作る湯引きや、皮目を香ばしく焼く焼き霜造りもおすすめです。

オジサンの煮付け

クセのない白身は濃いめの味付けによく合い、さらに火を通しても硬く締まらないため、オジサンは煮付けに向く魚です。

水洗いして湯通ししたオジサンを、酒・醤油・みりん・砂糖などの調味料と一緒にじっくり煮込みます。

魚の臭みが苦手な方は、臭み消しになるショウガも入れましょう。

甘辛く煮付けたオジサンはご飯やお酒のお供にピッタリで、老若男女に好まれる味わいです。

オジサンのフライ

ふっくらした身とサクサクした衣の食感が楽しいフライは、お子様にも人気のメニューです。

3枚におろしたオジサンの身を適当な大きさに切り、塩コショウで下味を付けます。

小麦粉をまぶしたら衣にくぐらせ、パン粉を付けて油で揚げます。

皮目にある独特な甘みや身の旨味を堪能でき、お弁当のおかずにもおすすめです。

オジサンのムニエル

白身のオジサンは、日本料理風に限らず洋風にアレンジすることもでき、とても美味しいです。

特にムニエルはフライパンだけで手軽に作れるので、家庭料理にぴったりです。

オジサンの白身には、先に塩とうすり胡椒で軽く下味をつけてから小麦粉をふりかけます。

その後、バターを溶かしたフライパンで、オジサンの身がパリッとするまでしっかりと焼きます。

オジサンが両面とも完全に焼けたら、取り出して皿に移し、バターとレモン汁で作ったソースをかけて出来上がりです。

オジサンのお吸い物

オジサンを余すことなく味わいたい方には、頭で取った出汁を使うお吸い物がおすすめです。

頭を包丁で半分に切り、塩を振ったらまずは魚焼きグリルに入れて弱火で火を通します。

両面が焼けたら鍋に入れ、カツオや昆布と一緒に出汁を取ります。

オジサンの旨味が溶け込んだ出汁は絶品で、体も温まる一品です。

オジサンをさばいて美味しく食べよう!

今回はオジサンについて詳しくご紹介しました。

可愛らしい顔つきや絶品な味わいなど、オジサンの意外な一面を知っていただけたのではないでしょうか?

生息地では堤防やサーフ、磯などから簡単に狙えるので、一度オジサンを釣って食べてみてください。

その美味しさを知れば、あなたもきっとオジサンの虜になってしまうこと間違いなしです!

オジサンについて詳しくはこちらの記事をチェック!

この記事に関するよくある質問

オジサンの特徴は何ですか?

体長30cm程度に成長するオジサンは、下アゴから2本のひげが伸びているのが特徴です。その変わった見た目がオジサンという名前の由来になっています。普段は赤~茶色っぽい体表をしていますが、興奮すると紫がかった綺麗な赤色に変わる面白い習性があります。

オジサンはどんな味ですか?

オジサンの味わいは、クセがなく食べやすいのが特徴です。身は透明感のある白身で、基本的に通年味が変わらないのでいつでも美味しく食べられます。厚めの皮と身の間には脂肪が詰まっており、程よい甘みを感じられます。オジサンは火を通しても硬くならないので、加熱料理にも向く魚です。

船釣り」カテゴリの人気記事

」カテゴリの人気記事

人気記事