鹿児島県の北西部、甑島沖のアカイカ(ケンサキイカ)釣りが開幕した。
夏の沖釣りを代表する人気の釣り物だけにシーズンを待ちわびたファンも多い。
7月下旬、甑島里港の藤丸を訪れた。
ただし乗船場所は阿久根市の阿久根港で、ここから甑島沖のポイントへ向かうスタイルで出船している。
当地のアカイカ釣りは「夜焚きアカイカ」と呼ばれ、夏から秋口がシーズン。
集魚灯の明かりを海面に照らし、スッテを使って狙うのが一般的な釣り方だ。
アカイカのアベレージは胴長25~30cm、40cm超のパラソル級も時折交じる。
様々な仕掛けで楽しめる夜イカ
午後5時ごろ数人の釣り客を乗せて出船。
ポイントに着くまでに仕掛けの準備をする。
夜イカは布巻きウキスッテ4号(約12cm)を6~8本結んだブランコ仕掛けを使い、多点掛けで数を狙う昔ながらの釣り方のほか、近年人気のイカメタルなどで楽しむことができる。
私はタイラバタックルにウキスッテ2本のブランコ仕掛け。
手返しをよくするためスッテの数を減らしている。
航程1時間で甑島沖のポイントに到着。
水深70m前後にアンカーを下ろし、「まずは底から探ってみて」とのアナウンスで開始。
最初にアタリをとらえたのはイカメタルの方。
胴長20cm級のアカイカを釣り、「ベタ底で乗った」とほほ笑む。
ウキスッテ3本のブランコ仕掛けで釣っていたベテランは40cm級を釣り上げて、「やっぱり底で乗ってきた」とうれしそう。
幸先いいスタートに期待したが、後が続かない。
入れ乗りモードに突入
薄暗くなり集魚灯が点灯すると、底付近を探っていた私の竿にもようやくアタリ。
ゆっくりとリールを巻くと、墨を吐きながら上がってきたのは30cm級のアカイカ。
午後8時過ぎ、集魚灯に小魚が集まり、それに誘われたのか、アカイカの群れも浮いてきた。
水深30mでアタリが頻発し入れ乗りになった。
こうなると手返しのいい仕掛けが有利で、私はもちろん、イカメタルの方も次つぎにアカイカを取り込んだ。
日付が変わるころには満足いく釣果に恵まれ、ひと眠りすることにした。
翌朝4時ごろに起きるとベテランたちは黙々と釣り続けていて、その勢いは衰えることなく、午前5時で沖揚がり。
釣果は胴長25~40cm級を一人50~70杯。
全員が納得する釣行だった。
釣れたアカイカは刺身にすると最高。
とくにイカの繊維を縦方向に切ると身が軟らかくなり食べやすいので試してみてほしい。
当地のアカイカ釣りは始まったばかり。
好みの仕掛けを用意して釣行してみてはいかがだろう。
当日の夜イカ仕掛け
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【九州・沖縄ケンサキイカ船】人気ランキング
【九州・沖縄ケンサキイカ船】価格ランキング
隔週刊つり情報(2021年9月1日号)※無断複製・転載禁止