今回のBグル隊+Gは南房江見沖のオニカサゴとアカムツでありやす。
二日連続でお世話になったのは南房江見太夫崎港の渡辺丸。
いずれも釣れたら超ラッキーの高級魚だけど数はさほど出ないターゲット。
釣りのウデ前はいまだ初心者レベルのオレらにも釣れるのかなぁ~?なんて思いながら行ってまいりやした。
南房江見沖のオニカサゴとアカムツにチャレンジ!
初日はオニカサゴ。
午前5時に出船し江見沖の水深140mで開始となった。
とりあえずオレはカメラに徹することにして皆さんを見守る。
エサは持参したサバの切り身を使っている人が多く、長さは10~15cmほど。
近田は船長に用意してもらったサケの皮とハラスで初トライする。
早々に竿を曲げたのは右ミヨシで釣っていた田村敬二さん。
巻き上げを開始してしばらくすると竿がガンガンたたかれた。
ほぼ本命確実。
ややあって取り込まれたのは1.3kg級の立派なオニカサゴでなんともうらやましいかぎり。
開始早々に上がった良型を見て、もしや今日は爆釣の日?なんて思ってしまったんでありやすが・・・。
オニカサゴの釣り場は江見沖の水深150m前後。
出典:
上がったのは1kgオーバーの見事なオニカサゴ。
出典:
プロフィール
隊長★竹田 信彦
釣り歴は40年以上だが釣りがうまいワケではなく釣運もないビンボーライター。
料理好きでうまい魚で酒を飲むことを生きがいにしている。
芋焼酎とバイスサワーがないと死んでしまう51歳のオッサン。
近田隊員★近田 憲男
隔週刊つり情報編集部に加入して2年の若くない新人。
沖釣りに関してはかじった程度の知識を持ち、入門企画の生徒役で重宝されている。
食べること好きで、その旺盛な食欲を満たすためなら外道も食らうアラフィフ。
(左)竹田隊長(右)近田隊員
出典:
Bグル隊はファンの皆様に助けられて生きています
ほぼ置き竿で釣っていた近田に様子を聞くと、「アタリもねぇッス。エサのハラス焼いて食ったら超うまそうッスね」なんてほざいている。
そんなこと言ってねぇでもっと誘いを入れろってぇ~の。ったく!
しばらくして近田と選手交代。
竿先を上下させる誘いを入れながら真剣に探る。
んが、アタリがまったく出ない。
ん~、何がいけないんだろう。
ようやくコンコンときたのは中盤を過ぎたころ。
合わせてから巻き上げに入ると小さいけど何かが掛かっている模様。
上がったのは本命だったけど、15cmほどのおチビさんだったのでもちろんリリース。
その後はヒオドシやアカイサキなどが上がったがオニカサゴは出ず。
ヤバイ、料理撮影用のオニカサゴがない。
翌日に乗船するアカムツはウデも運もないオレには厳しそうだし・・・。
そんなことを思っていると前出の田村さんが、「料理作るんでしょ、このオニ持っていってくださいよ」と神のような言葉をかけてくれた。
田村さんはわが隊のファンでいつも読んでくれているとのこと。
ありがたや、ありがたや。
一度は遠慮したけど結局もらってしまった。
田村さん感謝でありやす。
あぁ、また物乞い隊になっちゃったよ。
「こんなに釣れない日はめったにねぇ!」と渡辺均船長。
爆釣どころか深い谷間の日に当たっちゃったんですな。
【船長さんに聞きました】オニカサゴ釣りのコツ
「オモリ着底後に糸フケを取り、そのままアタリを数秒待ちます。続いて50cmほどオモリを上げて2~3秒待ち底へ戻しましょう。15cm以上の大きなエサには良型が掛かることが多いです」
こんな仕掛けで楽しもう
(左)オモリは150号を使用。仕掛けはハリス6号の2本バリが船宿のおすすめ。(真ん中)オニカサゴを釣り上げた田村さんが持参し使っていたサバの切り身。長さは15cm前後
出典:
オニもアカムツもこれからが本番だけどもしやオレらは散魚隊?
翌日のアカムツも5時に出船。
30分ほど走った江見沖の水深240mで開始となった。
渡辺英雄船長に近況を尋ねると、前日は潮が全然動かず船中1尾とのこと。
少し前まではそこそこ釣れていたそうなので、もしやオレらはBグル隊じゃなくて散魚隊?と不安になってしまった。
しかしその不安はすぐに払拭され、右トモで釣っていた五十嵐誠さんが早々に30cm級のアカムツをキャッチ。
続いて左ミヨシでも本命が取り込まれた。
よかったぁ~、散魚隊じゃなかったよ。
オレも竿を出すといきなりアタリが出て、巻き上げるとオレンジ色の魚が浮上。
ヤッタァー本命だぁ!と喜んでタモ取りする。
んが、よく見たらこの釣りの定番ゲストであるユメカサゴちゃんでした。
その後、船上はクロムツやシロムツなどは上がったが、本命はなかなか姿を見せず。
次に型を見たのは終了間際。
前出の五十嵐さんが35cm級のアカムツをキャッチ。
さすがッス!
船長によるとオニカサゴもアカムツもこれからがシーズン本番とのこと。
日によるムラはあるもののオニカサゴは1.0~1.8級、アカムツは級主体に楽しめるそうな。
絶対にリベンジしてやる!
渡辺丸のアカムツは8名限定で出船。ゆったり楽しめる。
出典:
(左)35cm級のアカムツを釣り上げた葛飾区の五十嵐誠さん。お見事!(右)五十嵐さんはソフトな誘いを繰り返し2尾の本命をゲット。
出典:
(左)鎌ケ谷市の白鳥毅さんも赤い宝石をゲット!(右)クロムツとギンメの一荷も。
出典:
本命と見間違った魚はユメカサゴ。
出典:
【船長さんに聞きました】アカムツ釣りのコツ
「着底したら糸フケをしっかり取り、糸を立てます。オモリを着底させたままゼロテン状態を保ち、アタらなければ頭上まで竿を立てて、ゆっくりジワジワと落とし込み、再びゼロテンで待ちましょう」
こんな仕掛けで楽しもう
(左)仕掛けはマシュマロボール付きの2本バリが船宿のおすすめ。オモリは200号を使用。(右)エサはサバの切り身と胴を抜いたホタルイカの抱き合わせが定番。
出典:
【お客さんの部屋】五十嵐誠さん
「2年前、アカムツが釣りたくてポイントまで比較的近い南房の渡辺丸を訪れました。船長はとても優しくて、道具や仕掛けなど色いろ教えてくれますし、お客さんも親切な方ばかりなので心地いいです」
近田隊員の戯れ言
「オニカサゴ船ではサケのハラスのほかにイカやサバの切り身、冷凍キビナゴなどを使いゲドゥーを狙ってみたもののまったくアタリなし。困った私を見た同船者の宗前光義さんがヒシダイを分けてくれました。感謝です!翌日はサケのハラスでユメカサゴをゲット!釣れてよかった~」
【Bグルレシピ】今回のイチ押し!『オニカサゴのしゃぶしゃぶ』
オニカサゴ船でご一緒した皆さんにどんなオニ料理が好きかと聞いてみたところ、一番多かったのがしゃぶしゃぶ。
定番だけどやっぱりうまいね!という意見が多かったッスね。
というワケで田村さんにいただいたオニカサゴはしゃぶしゃぶに。
そのお味は言わずもがな、薄切りにした身はシコッとした歯触りと甘みが絶品!
頭はうま味が濃厚でゼラチン質の身に身もだえしやしたよ。
マジでうまかったぁ~。
オニカサゴを譲ってくれた田村さんに感謝、感謝でありやす。
①下処理したオニカサゴをサク取りして薄くそぎ切りにする
②頭などのあらに80~90度の湯をかけ、水洗いして残ったウロコなどを取り除く
③土鍋に水を張り②と酒少々を入れて火にかけだしを取る
④好みの野菜とポン酢しょう油、薬味の紅葉おろし、小口ネギを用意したらレッツしゃぶしゃぶ!
材料
オニカサゴ、だし昆布、酒、水
【野菜】ハクサイ、シイタケ、シメジ、ネギなど
【ゲドゥーのレシピ】今回のおすすめ『ヒシダイの鯛飯』
ヒシダイを1尾使って一人鍋サイズの土鍋で炊きました。
フタを取ると食欲をそそる香りが漂い、白身を食べるとジュワーッと脂が乗っていて、香ばしくて甘味もありとてもジューシー。
あっという間に完食、マジうまでした!
①下処理したヒシダイを濃度10%の食塩水に15分漬ける
②ヒシダイの両面に焼き色がつくまでグリルで焼く
③土鍋に米2合、水2カップ、酒、しょう油、ミリンを各大さじ1入れ、だし昆布を乗せ、焼いたヒシダイを置き、フタをして強火にかける
④沸騰したら弱火にして10分炊く。火を止めて10分蒸らしたら、フタ取り、だし昆布を取り出し、身をほぐして混ぜてネギを乗せて完成
材料
ヒシダイ、米、水、酒、ミリン、しょう油、塩、だし昆布、小口ネギ
コレも食べてみた・・・
塩コショウの代わりに「マジックソルト」で下味を付け、160度に熱した油で10分ほど揚げていったん冷まし、2度目は180度の高温で3分揚げました。
頭も中骨もバリバリになって美味!
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
渡辺丸に乗船してみたい方はこちら!
【外房(千葉県)オニカサゴ船】人気ランキング
【外房(千葉県)アカムツ船】人気ランキング
【隔週刊つり情報(2020年12月15日号)※無断複製・転載禁止】