7月5日、夏フグを狙って茨城県日立久慈漁港の宮田丸へ釣行した。
当日は釣友の秋元氏と、我われが桧原湖のワカサギ釣りマスター(以下ワカサギマスター)と呼んでいる2人が同行。
私たち4人は左舷に並び、私はトモに座る。ほか3人の乗船者が右舷に入った。
ゼロテンでアタリを待つ
5時過ぎに出船し、港前の水深15mでスタート。
カットウオモリは25号で色は夜光オレンジ。
船宿支給のエサはアオヤギだが、食い渋りに備えてアルゼンチンアカエビを持参した。
まとまった群れが見付かるまではエビエサで狙うつもりだ。
産卵期でフグの警戒心が強くなっていることを考慮し、空合わせを極力減らし、仕掛けを底で定位させてアタリを取る釣り方をするつもりだったが、潮が速いうえにウネリも高く、ゼロテンションを保てず待ちの時間が短めになってしまった。
船中1尾目がなかなか上がらない中、底ダチを取り直した瞬間にコンッとアタリがきたが、ピシッと合わせてもフグは乗らない。
合わせが決まらずに掛け損ねるとエサが取られて二度目はほぼチャンスがなくなってしまう。
これが2投続いたところで潮回りになる。
直後、フグ釣り初めてのワカサギマスターが30cm級のフグを釣り上げると、私も同じタイミングで30cm超のフグをキャッチ。
その後も流し変えをするたびに、小型のフグを1尾ずつ追釣する。
海況が悪く秋元氏は船酔いになるほどであったが、ここから状況が少し好転する。
ミヨシ側のワカサギマスターたちは散発ながら良型交じりでフグを釣り上げていく。
目感度でアタリを取るというところが、フグ釣りとワカサギ釣りは通じるものがあるのかもしれない。
私もアタリが増えてきたがあまり良型が釣れない。
ミヨシ側が潮下で釣り残しを釣っているのかなぁなどと思いながらも、数釣っていくうちに大型も交じるはずと考えて釣りに集中する。
そんな渋い状況の中で、アタリをとらえて掛けることができるとかなりうれしい。
そして12時半に沖揚がり。
釣果は15~40cmをトップ29尾。
私は15尾。
29尾はフグ釣り経験のあるワカサギマスターで、海況の悪い中でも空合わせをせず、すべて目感度でアタリをとらえたというのだから恐れ入る。
宮田丸は8月のお盆あたりまでフグを狙うとのこと。
当地の釣期は短いので、早めの釣行をおすすめする。
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
宮田丸に乗ってみたい方はこちら
【茨城県ショウサイフグ船】人気ランキング
【茨城県ショウサイフグ船】価格ランキング
隔週刊つり情報(2020年8月15日号)※無断複製・転載禁止