秋が深まるにつれ脂が乗り、サイズアップするタチウオ。
まとまった数も期待できるので、料理の幅はぜひとも広げておきたいところ。
今回は脂たっぷりのタチウオをさっぱり味で楽しむ一品を紹介。
プロ技指南 細山和範
1957年生まれ。
釣り好きの父親(先代店主)に連れられ、5歳で大原沖にビシママダイデビュー。
以来、しごかれまくり、釣りまくりの週末を過ごす。
20年ほど前からは伊豆諸島に遠征することが多く、獲物が豊富なときはメニューも賑やかに。
モロコ(クエ)の43.5kgをはじめ大物記録も多数。
最近はテレビ出演の機会も多く、真面目な語り口調を知る人も多いが、素顔は陽気な釣りおやじ。
細山流・酢飯作り
①酢飯を作る
タチウオをさばく前に酢飯を用意。
炊いたご飯に合わせ酢(市販の寿司酢でもいい)を入れ、しゃもじで切るように混ぜ合わせた後、うちわなどであおいで冷ます。
カリカリ梅を刻む
味の深みと色どりを鮮やかにするため、刻んだカリカリ梅を用意。
レンチン大葉を加える
こちらも色どりと香り付けの材料。
電子レンジで加熱(600Wで1分)し、パリパリにさせた大葉を手もみし、カリカリ梅とともに酢飯に混ぜる。
タチウオのおろし方
①頭を切り落とす
タチウオの歯に触れたくないので、最初に頭部を切り落とす。
②内蔵を取り除く
包丁の刃を内臓の端に引っ掛け、抜くように刃を押すと内臓がきれいに取れる。
③適度な長さに切る
家庭用のまな板なら適度の長さにカットするとさばきやすい。
ここでは約20cmにそろえた。
④背に包丁を浅く入れる
背ビレとそこから伸びる骨を取り除くため、まずは背に包丁を浅く入れる。
⑤背ビレを取り去る
尾側の背ビレを包丁の元で固定し、身を持ち上げると、背ビレと骨がつながったまま取れる。
⑥腹から包丁を入れる
ここから三枚おろし。
腹側から包丁を入れ、そのまま深く切り込んで血合骨を断ち、背側も一気に切り進める方法で身を取った。
⑦三枚おろしの完成
背側から包丁を入れて身を取ってもいいが、その場合は包丁の刃が中骨の反対側に入らないように注意。
切り分けた身のあぶり方&盛り付け
身を縦に切り分ける
三枚におろした身を血合骨を境に縦に切り分け、さらに血合骨を取り除く。
②飾り包丁を入れる
ここではあぶった身を丼に乗せるため、皮目をきれいに見せたい。
そこで、皮目に飾り包丁を入れる。
③ひと口サイズに切り分ける
あぶった身は崩れやすい。
そこで、先にひと口サイズに切り分ける。
④瀬戸物などに並べる
切り分けたタチウオの身を瀬戸物の上に並べる。
金属類(バットなど)を使うとバーナーの火で熱せられ、火傷のもと。
⑤バーナーであぶる
バーナーで皮目を焼く。
少し縮み、薄く焼き色が着くと見栄えもいい。
器に盛り付ける
器に酢飯を盛り、あぶったタチウオの身を盛る。
ここではミョウガ、セロリを刻んだもの、ガリ、ワサビも添えた。
しょう油を付けてめしあがれ。
分かりやすく動画で確認
タチウオ釣りにオススメのタックルはこちら
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【関東タチウオ船】人気ランキング
【関東タチウオ船】価格ランキング
隔週刊つり情報(2019年10月1日号)※無断複製・転載禁止