三浦半島長井新宿港の孝漁丸は、現役の漁師でもある船長が相模湾の多彩な釣り物を楽しませる船宿。
土日祝日も5名から受け付けてくれるので少人数のグループにもおすすめだ。
明るく元気な船長が相模湾の多彩なターゲットを案内
三浦半島長井新宿港の孝漁丸が漁との兼業で仕立船を始めたのは今から30年以上前のこと。
現在は先代の跡を継いだ浦島憲船長が舵を握り、漁で培った経験や情報を生かして相模湾の多彩な釣り物を楽しませる。
浦島船長に夏のおすすめターゲットをうかがうと、まずはスルメイカとオニカサゴとのこと。
釣り場はいずれも沖ノ瀬や城ケ島沖、洲ノ崎沖の水深100m前後で状況に応じて釣り場を選ぶそうだ。
目下スルメはトップで20~30杯の釣果でいい日は多点掛けもあるという。
オニカサゴは0.5~1kg級が主体でウッカリカサゴやアヤメカサゴなども交じる。
スルメとオニカサゴは釣り場が近いのでリレー釣りも可能。
一度で2倍楽しいと喜ぶリピーターも多いそうだ。
「オニカサゴとスルメはとくに得意な釣り物なので、ぜひ挑戦してみてください」と船長。
浅場の釣り物ではマダコとカサゴがおすすめだそうで、マダコは港からすぐの長井沖水深10m前後を狙う。
0.5~1kg級主体に楽しめ、日によっては2~3kgクラスも上がるという。
釣り方に関しては餌木、テンヤのいずれでもOK。
夏場はタコ漁や素潜り漁も行う船長は、「長井沖のタコはぜいたくでサザエやアワビ、イセエビばかりを食べているので甘みが強くて本当にうまいですよ」と言って笑みをこぼす。
その味にほれ込んだリピーターも多いという。
カサゴの釣り場も長井沖で水深10~30mを狙う。
18~25cm級の数釣りが楽しめ、日によっては30cm級の良型が顔を見せることも。
釣り場が近くて釣り方も簡単なので夏休みのファミリー釣行にもおすすめだ。
そのほか剣崎~城ケ島沖にワラサの群れが入れば出船する。
ルアーやコマセ釣りのキハダも受け付けていて、秋からはカワハギやアマダイなども人気とのこと。
浦島憲船長は明るく元気な人柄で実に親切。
船上はまるで親せきのお兄ちゃんの船に乗っているような雰囲気でなんとも愉快。
魚が掛かると船長がタモを手に走ってきてくれる。
コロナ対策としては手指消毒用のアルコールの常備はもちろん、トイレの消毒なども徹底。
安心、安全な釣行を約束する。
釣り物はもちろん乗船人数などについても快く相談に乗ってくれるので、釣行日とメンバーが決まったらまずは電話してみてほしい。
手指消毒用のアルコールを常備。乗船場で手洗いもできる
出典:
今回の釣り仲間
取材でお邪魔させていただいたのは、神奈川県横浜市の橋本太さんが幹事を務めるグループ。
釣り物はオニカサゴです。
①片テンビン仕掛けでオモリは120号を使用②縦に半分に切ったタコベイトをハリに付けるのも効果的③橋本さんたちはエサを持参。サーモンの皮やサバの切り身、イカのタンザクや冷凍イワシなど色いろなエサを試していた
出典:
潮が動かず苦戦したが全員本命ゲット!
潮が澄む夏場はオニカサゴの食いが上向く好シーズン
出典:
孝漁丸を訪れたのは7月24日のこと。
神奈川県横浜市の橋本太さんが幹事を務めるグループがオニカサゴで仕立てた船にお邪魔させていただいた。
当日は5時半に出船。
浦島船長に釣り場をたずねると城ケ島沖とのこと。
ここのところ沖ノ瀬や洲ノ崎沖は潮が速すぎて釣りにならないという。
40分ほど走って城ケ島沖に到着。
水深100m前後で開始となった。
当日の釣り場は城ケ島~長井沖の水深100m前後
出典:
うれしいことに1流し目からミヨシで釣っていた2人にアタリが出て1人は早々に本命をキャッチ。
もう1人の方は600g級のオニカサゴとウッカリカサゴの一荷で好スタートとなった。
これはいい日に当たったと思ったのだが、どうしたものか2流し目からはアタリがまるでなく沈黙が続く。
幹事の橋本さんがようやく釣り上げたのは30cmほどのキダイ。
そのほかには40cm級のサバがたまに釣れる程度。
強く引き込んだ魚の正体はサバ
出典:
「困りました、潮がまったく動きません。
昨日はここでスルメをやっていて、そこそこ潮が流れたんですけどねぇ」と言って船長は顔を曇らせる。
何度も流し変え、本命の登場を待ち望むが中盤に差しかかっても状況は変わらない。
そこで船長は長井沖への移動を決め船を走らせる。
長井沖の水深100m前後で再開。
潮は流れていたがひどい二枚潮でこれまた苦戦。
しかしあきらめずに粘っていると徐々に二枚潮が緩んで釣りやすくなってきた。
それと同時にポツポツとアタリが出るようになり、右ミヨシの方が30cmオーバーのウッカリカサゴを釣る。
その後はオニカサゴとムシガレイなども登場し、全員が本命をゲットできた。
当日はたまたま谷間に当たってしまったが、いい日は1kg前後のオニカサゴが連発することもあるとのこと。
オニとスルメのリレー釣りでも楽しめるので、この夏の釣行プランに加えてみてはいかがだろうか。
ウッカリカサゴとオニカサゴの一荷
出典:
当日は苦戦したがお土産は十分に確保
出典:
浦島憲船長に聞きました!オニカサゴのコツ
「オニカサゴを釣るコツは、なんといっても底ダチをまめに取り直すことですね。
船を流しながらカケ上がりなど斜面のポイントを釣っていくんですが、底ダチをまめに取り直すことで誘いにもなるし、根掛かりも軽減できます。
誘いをかけるときは大きくゆっくりと竿先を上げて、オモリが着底するまでゆっくり戻してください。
また、まめに誘いをかけたほうがいい日もあれば、底ダチを取り直す程度でいい日もあります。
これは日によって違うので色いろと試して、その日のヒットパターンを見つけるようにしてください」
ゲストのサバも美味!元気なうちに絞めてクーラーで冷やそう
ときおり釣れるゲストのサバをそのつど首を折って血抜きし、ていねいにクーラーにしまっていた幹事の橋本さん。
「サバが釣れると逃がしちゃう人もいますが、首を折って血抜きをして大事に持ち帰れば全然生臭くなくて、とてもおいしい食材になります。
定番の味噌煮や塩焼き、竜田揚げなんかもいいですが、私のおすすめはお茶漬けです。
塩焼きにしたサバの身をほぐしてお茶漬けに入れるんですが、これが抜群においしいんです。
一杯飲んだ後のシメの一品にもピッタリですよ」と橋本さん。
サバ茶漬け。
私も今度サバが釣れたらぜひ試してみたいと思いました。
幹事の橋本太さんに聞きました!孝漁丸のココが好き!
明るく元気な船長に好感が持てました。またお願いします!
「私たちは通常、オニカサゴやアマダイなどをよく狙っていますが、孝漁丸を使うのは初めての経験でした。
今日は潮の流れがなく苦労しましたが、船長が釣り場を変えることでどうにか釣り上げることができました。その献身的な態度に心から感謝しています。
おかげさまで、我々一同は目当ての魚たちを見ることができました。
船長は明るく、エネルギッシュな人柄が素晴らしく、仲間たちもとても楽しんでいましたので、是非再度利用させていただきたいと考えています」
あなたのご協力に感謝いたします。
三浦半島長井新宿港 孝漁丸
2015年に就航した新船で出船中。「最大で12名まで、8人までが釣りやすい」と船長
出典:
利用ガイド
【予約方法】
電話にて日程、人数、希望の釣り物などを伝えて日取りを確保
【出船時間】
5~12時(季節によって変動あり)。
沖揚がりまで最大7時間
【エサ、氷、仕掛けなど】
氷付き。
エサ、仕掛けは別料金
【レンタルタックル】
電動リールのセット(ロッドキーパー付き)2000円
【集合場所】
長井新宿港に集合。
車は乗船場に隣接する駐車場へ(有料1台につき200円)
(左)イカ仕掛けの投入器は無料で借りられる(右)手入れの行き届いた電動リール付きの貸し竿完備
出典:
乗船場のすぐ隣が駐車場
出典:
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
孝漁丸に乗ってみたい方はこちら!
【三浦半島(神奈川県)オニカサゴ船】人気ランキング
【三浦半島(神奈川県)オニカサゴ船】人気ランキング
隔週刊つり情報(2020年9月1日号)※無断複製・転載禁止