スルメイカといえばキモが命。
今回は身とキモで作るおいしい料理を紹介する。
使うのは冷凍保存しておいたもの。
調理方法が簡単なので、ぜひ各家庭のレシピに加えていただきたい。
【プロ技指南】細山和範(ほそやまかずのり)
1957年生まれ。
釣り好きの父親に連れられ、5歳で大原沖にビシママダイデビュー。
以来、しごかれまくり、釣りまくりの週末を過ごす。
20年ほど前からは伊豆諸島に遠征することが多く、獲物が豊富なときはメニューも賑やかに。
モロコ(クエ)の43.5kgをはじめ大物記録も多数。
最近はテレビ出演の機会も多く、真面目な語り口調を知る人も多いが、素顔は陽気な釣りおやじ。
スルメイカの保存方法
イカ、タコ類のいいところは、家庭用冷蔵庫でも半年くらいは味を落とさずに冷凍保存が効くこと。
スルメイカもたくさん釣れたときは、ていねいに冷凍したい。
細山さんのオススメは、1杯ずつラップフィルムで包み、それを何杯かまとめてジップ付きのビニール袋に仕舞う方法。
これなら身が凍った場合でも1杯ずつ取り出せるので便利だ。
今回の料理は解凍したイカを使ったキモ味噌炒め。
手軽に作れ、なおかつおいしい一品だ。
スルメイカの下処理
①スルメイカを解凍
ここで使うのは冷凍保存しておいたスルメイカ。
必要な分を解凍する。
②内臓を引き抜く
胴の内側に指を入れ、ゲソとの接続部分を切り、内臓を引き抜く。
③スミ袋と皮を処理
キモに付いている墨袋を取り去り、胴はエンペラを外し、皮をむく。
④ひと口大に切り分ける
胴は縦に2分割。
次にひと口大になるように横方向に切り分ける。
⑤スリットを入れる
切り分けた身の端に3~4カ所スリットを入れる。
こうしておくと熱をかけても反り返りにくい。
⑥キモとゲソに分ける
ゲソと内臓を切り分ける。
内臓はキモだけ使うので、こちらはていねいに分ける。
⑦ゲソを切り分ける
口と目を取り除いたゲソを2~3本ずつに切り分ける。
⑧下処理完了
具材の下ごしらえ
①アスパラガスとナス
②アスパラガスをゆでる
③湯を切って冷ます
加熱しすぎると歯応えがなくなるので、サッとゆでたらザルに取って冷ます。
④ナスは素揚げ
ナスをそのまま炒めると水っぽくなるので素揚げする。
⑤油を切る
キモ味噌を作る
①キモを絞り出す
②味噌を混ぜる
③日本酒とミリンを加える
④ていねいに混ぜる
⑤七味トウガラシを振る
具材を炒める
①イカを炒める
野菜には火が通っているのでスルメイカから炒め始める。
②野菜を加える
イカに適度の火が通ったらアスパラガス、ナスを加える。
③キモ味噌を加える
キモ味噌を入れる。
味噌は焦げやすいので、ここからは手早く。
④均一になれば完成
キモ味噌炒めの調理の手順を動画で紹介!
ヤリイカでもOK
これからはヤリイカのシーズン。
こちらを使って同様の料理を作る場合は、キモがないので「味噌炒め」。
調味料は味噌、ミリン、日本酒、七味トウガラシに、濃口しょう油を加えて風味をつける。
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【関東スルメイカ船】人気ランキング
【関東ヤリイカ船】人気ランキング
隔週刊つり情報(2020年11月1日号)※無断複製・転載禁止