ページが見つかりませんでした

南塩屋のスミイカ釣行記~スミイカをダブルで狙う!?船長イチオシの仕掛けとは~
みなさんは毎年いつ頃初釣りに行かれるでしょうか?
1月は特に忙しく、行きたくてもなかなか時間が取れない方が多いようですね。
私はと言うと、今年も1月4日に恒例になりつつあるスミ掛け合戦に参加してきました。
スミイカ(コウイカ)についてもっと知りたい方はこちら
船長が勧めてくれた面白い仕掛けとは?
場所は和歌山県御坊市の南塩屋。
釣り物は新春にふさわしいスミイカです。
各自が釣ったスミイカを見せびらかしながらスミを掛け合うのが、もはや新春恒例の行事と言えます。
4日の早朝、船に乗り込んだ私に向かって、船長から「面白い仕掛け作ったんやけど使ってみるか」と声が掛かりました。
見るとそれは2本バリの胴突き仕掛けでした。
もっと分かりやすく言うと、2カ所に餌木をつけられるようエダスが出た胴突き仕掛けです。
下のエダスはオモリのすぐ上についていて、長さも5cmほどです。
上のエダスは下のエダスの50cmほど上に付けられていて、枝の長さも15cmほどあります。
「これ、ワシらが昔から使いよる仕掛けやねん。ときどきイカがダブルで掛かってくることがあるから面白いで」と船長。
〇〇色のスミイカは食い気が良い!?
スミイカは底にいるとばかり思いがちですが、そうではありません。
昔、紀州の漁師に聞いた話は、実に興味深いものでした。
「スミイカは、その体色見たらやる気がある奴かない奴か分かるねん。やる気というか食い気がない奴は泥に潜ってじっとしとるから、腹側の色が茶色しとるねん。ところが食い気がある奴は泥底から出てエサ探しとるから、腹が白いねん。この腹が白いイカが餌木にもよう乗ってくるし、少し底から浮いてる事が多いから胴突き仕掛けでも釣れるねん」
このように昔から漁師が使ってきたスミイカの胴突き仕掛けは、先の漁師の話から生まれたもののようですね。
実際に仕掛けを使ってみると・・・
そこで、一度スミイカをダブルで釣ってみたいという誘惑に駆られ、船長が作った胴突き仕掛けでやってみました。
イカの乗りは今までの仕掛けと遜色がないほどよかったのですが、掛かってくるのはやはり下の餌木ばかりで、上の餌木には一度も乗りませんでした。
なので一度釣ってみたかったダブルの感触は味わえませんでしたが、もっとイカの活性が高いときに試してみると面白いかも知れません。
この日はきっと腹が茶色い怠け者のイカばかりだったのでしょう・・・。
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメするスミイカ船はこちら!
【関東スミイカ船】人気ランキング
【関東スミイカ船】価格ランキング
「船釣り」カテゴリの人気記事
- クリオネの生態と飼育方法は驚きの連続!実は◯◯◯の仲間で、捕食中は天使から悪魔に変貌!
- 春の東京湾トラフグを完全マスター!ワイヤー仕掛けの作り方もイチから解説!(一郎丸/三浦半島鴨居大室港)
- 【トラフグ】東京湾で乗っ込みの大型トラフグを釣る!Xデーを制するためのノウハウをご紹介!(吉久/東京湾奥浦安)
- 乗っ込み期のマダイ攻略~いつもの釣り方ではもったいない!仕掛けと動きに加える一工夫~
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- 磯竿3号は超使える!特徴や使い道を徹底解説!人気メーカーのおすすめ磯竿もピックアップ!
- リールの下巻きを徹底解説!手順やおすすめのライン、便利アイテムも一挙ご紹介!
- プロが検証!一つテンヤマダイは遊動式が釣りやすいって本当?アタリに合わせない実釣の結果はいかに!?
「釣り方」カテゴリの人気記事
- 春の東京湾トラフグを完全マスター!ワイヤー仕掛けの作り方もイチから解説!(一郎丸/三浦半島鴨居大室港)
- 【トラフグ】東京湾で乗っ込みの大型トラフグを釣る!Xデーを制するためのノウハウをご紹介!(吉久/東京湾奥浦安)
- 乗っ込み期のマダイ攻略~いつもの釣り方ではもったいない!仕掛けと動きに加える一工夫~
- プロが検証!一つテンヤマダイは遊動式が釣りやすいって本当?アタリに合わせない実釣の結果はいかに!?
- ウナギ釣り徹底解説!時期や場所、仕掛けなど釣りの基本から持ち帰るときのポイントまで一挙ご紹介!
- イサキは仕掛けのチョイスで釣果が劇的に上がる!釣り方にマッチする仕掛けを徹底紹介!
- 【一つテンヤ】アタリが出ない人のチェックポイント
- プロが検証!タイラバでアマダイは釣れるのか?アマラバのタックル・仕掛け・基本釣法も徹底解説!
「釣果情報・釣行記」カテゴリの人気記事
人気記事