
イカ名人・yaccoさんの4月の沖イカ傾向と対策
昨年の春ヤリ模様を振り返ってみると、ちょうど2月末から3月頭にかけて各地でXデーと呼べるような爆釣状態の日が続いた。 時期的には昨年並みとなるのだろうが、ちょっと様子が違うのは…
隔週刊つり情報編集部季節外れのスルメフィーバーに沸く東京湾口部の沖イカ戦線。
例年、この時期はヤリイカに交じってスルメも釣れるのだが、今年はその割合が尋常じゃない。
スルメに交じってヤリイカも釣れていると言ったほうが正しいくらいだ。
ん、スルメ?
となればこの人しかいないだろうとyaccoさんこと小川泰子さんと三浦半島剣崎松輪港の瀬戸丸を訪れたのは3月上旬のこと。
各船とも予約を取るのさえなかなか難しいという人気ぶりだったが、前日に取材を申し込んだのに乗船できたのはラッキー。
結局、瀬戸丸もこの日は2隻出しの盛況となった。
午前6時過ぎに出船。剣崎は相模湾をホームグラウンドにするyaccoさんにとってはアウェーだが、目下の釣り場である洲ノ崎沖までは一番近いということで勘弁してもらった。
「とりあえずスルメ釣ってもいいですけど、あとでヤリイカもお願いします」と水を向けると、「嫌よ」と一言。
どうやらスルメを釣る気満々の様子。
船内でもみなさん同様で、14㎝の直結仕掛けをセットしている人が多い。
6時40分過ぎに180mダチで第1投。
船長のアナウンスは底からの指示で、着底が間に合った人はポツリポツリとスルメを乗せていく。
そんな中で昨日も乗船、80杯以上を釣って竿頭だったという常連さんは4~5点掛けで数をのばしていく。
対して18㎝ヅノでスタートしたyaccoさんは掛けても1~2杯と今イチ波に乗れない様子。
毎日攻められ続けてイカもだいぶスレてきているようで、このところは18㎝だと乗りが悪いという常連さんの助言に従いyaccoさんもしばらくして14㎝に仕掛け交換。
ここから調子を上げていく。
船内を見回ると、釣れているのはほとんどスルメだが、ヤリイカが1~2杯交じっている人も数人いた。
ただ、ツノなのかタナなのか、はたまた誘い方なのかは数が少なくてよく分からない。
その後は潮が速くなり一流し1投の展開に。
時どき海面から130~140m前後の宙層反応も狙うが、仕掛けを止められるほどの勢いはない。
昨日は朝のうち乗りがよくて後半トーンダウンしていったというが、この日は派手な多点掛けこそないものの終始ポツポツといったところ。
乗り方も着底してすぐだったり、しばらく探ってから乗ってきたりと、これといった決め手は見られなかったのだが、あとでyaccoさんに聞いたところでは、この日はいかにいち早く仕掛けを着底させるかがキーポイントだったとのこと。
船長が指示するタナをよく聞いて探っていこう
底を探るか宙を狙うか・・・乗せ方にも色いろある
時ならぬスルメラッシュに沸く洲ノ崎沖。4月も続いているか!?
この時期にヤリとスルメ、両方を視野に入れるなら14㎝プラヅノが手堅い。オモリは150号
昼を回ってラストスパート。
昨日は終盤にジャンボヤリイカが釣れ始めたと聞いていたので期待したが、この日はヤリイカのご機嫌が悪かったのか、相変わらず交じる程度。
しかも小型が多い。
結局スルメ優勢のまま午後1時半ごろに沖揚がり。
トップは76杯を釣った常連さんで、前半出遅れたyaccoさんはスルメだけで58杯。
3番手の人が50杯で、ほかはいい人で25杯前後、少ない人で10~15杯といったところ。
ヤリイカは交じった人でも4杯くらいだった。
下旬になってからは全般に釣果は下降気味で、スルメが交じる割合も減ってきている。
ただ、いつまたスルメが回遊してくるか分からないし、この時期は釣れるイカを釣っていくというのが沖イカのセオリー。
やはり状況の変化に対応できる準備をしておく必要はあるだろう。
ブランコ仕掛けで着実に釣って25杯
連日乗船の常連さんが69杯で竿頭
前日ほどの勢いはなく、この日は6点掛けが最高
ムギとスルメの中間サイズ、いわゆるニセイカが主体
ご存じ樹里カメこと成瀬樹里さんも沖イカファン。小ぶりながらヤリイカの2点掛け!
ブランコ仕掛けで3点掛け
初心者でもスルメでお土産確保
直結に不慣れなら少ないツノ数でやってみよう
この日のヤリイカは交じった程度
直結仕掛けにもヤリイカ
一流し1投になることも多いから素早い投入が大切
隔週刊つり情報(2021年4月15日号)※無断複製・転載禁止
つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。
定価690円
最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。
人気記事