3月12日、アジ狙いで東京湾奥金沢八景弁天屋の午後船にお邪魔した。
午前船のお客さんと入れ替わりで駐車するため、予約時に指示があった11時40分に船宿の駐車場に到着。
船宿で受付して空いていた左ミヨシに入ると、釣り座にはコマセ、オケ、タオル、アカタンとアオイオソメの2種類の付けエサが置いてある。
出船前に希望者を集めて船長からレクチャーがあり、「タナの下でコマセをまく」、「タナをきちんと守って待つ」などのアジ釣りのコツを教わる。
12時半ごろ、小学生の子供連れ2組を含む11名を乗せて出船。
八景沖のポイントに到着すると、「それでは始めましょう。水深31m。タナは底から2mです」のアナウンスで開始。
仕掛けは手返しを考慮して全長2mの2本バリを使用。
エサ持ちのいいアカタンをハリに刺し、コマセカゴにイワシのミンチを詰めて投入。
底ダチを取り道糸のマーカーを目安に1m巻き上げてコマセを振り、タナに合わせて待つ。
アジを寄せるために手返しすること3投目、クンクンとアタリがあり竿先が引き込まれる。
アジの口は弱いので口切れによるバラシを避けるため、電動リールの低速で巻き上げて17cm級のアジを取り込む。
小アジは脂が控えめながら食感がよく、とてもおいしいので夕食が楽しみだ。
ヒットパターンを探す
ライトアジ釣りでは経験上、アタリがくるまでの待ち時間が日によって異なり、コマセをまいて10秒でアタリがくることもあれば、30秒待たないとこないときもある。
その日のアタリがくるパターンを見つけるのもライトアジの楽しみの一つだ。
当日はタナに合わせて10秒ほど待ち、アタリがなければ1m落として再度コマセをまき、再びタナで待つと10秒ほどでアタリがくるパターンの様子。
このコマセワークが功を奏して頻繁にアタリがくるようになり、ほぼ投入ごとにアジが釣れ上がる。
手返しよく釣ることで順調に数をのばし、ライトアジらしい楽しい時間を過ごす。
周りを見回してもポツポツとアジが釣れ上がっている。
15時を過ぎたころ、船中でアタリが遠くなると小移動となり、小柴沖の20mダチで再開。
ここはアジの活性が低いようなので、コマセワークを変えたり、アオイソメを試したりしたが、好転することなく16時15分に沖揚がり。
釣果は17~26cmのアジが0~17尾で、私は17尾。
帰宅後に改めてアジを見ると、ピカピカに輝いていかにもおいしそう。
夕食はアジのたたきを肴にお酒が進んだ。
翌日、日持ちする南蛮漬けを作ると、小ぶりな身にだしと酢が絡んでまた違った味を楽しめた。
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【東京湾(神奈川県)・マアジ船】人気ランキング
【東京湾(神奈川県)・マアジ船】価格ランキング
【隔週刊つり情報(2022年4月15日号)※無断複製・転載禁止】