冬の寒さに身が締まり一段とおいしさが増してきた東京湾のアジ。
黄金色に輝くボディは脂がたっぷり乗った証。
クーラーの中が眩しく見えるのは私だけではないだろう。
ライトアジは本来ならそろそろシーズンオフになる時期だが、最近は厳冬期でも釣果が期待できて人気も衰えない。
12月11日、東京湾奥葛西橋の第二泉水へと出かけてきた。
電車でのアクセスも便利な船宿だが、それ以上にアジを釣らせることで知られていて人気を集めている。
午前6時ちょい過ぎに宿に到着。
あいさつもそこそこに船に乗り込んだが、常連さんと思しき方がたはすでに道具の準備が終わって出船を待ちわびている様子。
ほどなく皆さんのクーラーが到着。
船宿から船着き場まで少し歩くので、クーラーなど重たい荷物は車で運んでくれるのがありがたい。
たくさん釣ってクーラーが重たくなってもノープロブレムである。
各自がクーラーを船に運び、全員がそろったところで定刻7時になり河岸払い。
当日は右舷にベテラン組が6名、左舷には貸し竿5人組と常連客のお二人が並び総勢13名。
東京湾のライトアジ船は、目下千葉県側の木更津沖と神奈川県側の川崎、横浜、本牧沖一帯に釣り場が分かれるが、良型にこだわりを持つ小倉裕士船長が最初に選んだのは航程50分ほどの横浜沖。
湾奥のライトアジ船の定番スポットの一つだ。
良型ラッシュ
船がスローになり、すぐ釣り開始の合図が出た。
水深は20m前後と初心者でも安心の浅場である。
アジ釣りはコマセに魚が集まってからが勝負だからとキャビンでゆっくりカメラの準備をしていたところ、「今いい型のアジが釣れてるから、早いうちに写真撮っちゃったほうがいいよ」と船長が呼びに来てくれた。
エッ!もう釣れちゃっているの?と半信半疑の私。
急いでカメラを持って船上に出ると、なるほど胴の間の方が早くも竿を曲げているではないか。
カメラを構えて抜き上げるシーンをパシャリ!
そして手にぶら下げてもらったが、思わずうまそう!と口から声がもれるほどのナイスプロポーション。
ほれぼれする黄金色のアジである。
その後も入れ食いではないものの、ていねいにタナを取ってコマセをまけば確実に食ってくる感じだ。
しかも船長の狙いどおり25~30cm前後の中型主体だから皆さんの満足度はかなり高いようだ。
ただ、釣果がベテランぞろいの右舷に集中しているようで、左舷のオケがちょっぴり寂しい。
それでも次第にコマセが効き始めて群れが船下に着いたのか、左舷もポツポツ上がり始める。
貸し竿5人組も船長からタナの取り方や取り込み方を教わり、ほどなくして全員アジをゲット。
少し出遅れていた女性にも待望のアタリがきてイシモチが上がる。
横浜方面では定番のゲストだ。
もちろんアジもすぐにゲット、船中全員のえびす顔が撮れて私も取材成立である。
その後もここでしばらく釣り続けお土産をキープ。
アタリが途切れたわけではないが、10時ごろ新たなポイントへ移動となった。
ハリが外れそうなときはタモで取り込もう
出典:
慣れた人で30~40尾
出典:
貸し竿の初心者も10尾以上の釣果
出典:
クロダイ劇場?
良型が出るポイントを探っているようだが、こちらは顔を見せるもアタリが今一つですぐに移動。
今度は少し走って本牧沖へ。
こちらも良型が期待できる定番スポットだ。
すでに先着の船が何隻かいて期待も高まる。
すぐアジが上がりサイズも先ほどと変わらず大きい。
しかし、ここはゲストのカサゴが多くリリースサイズのダブルが頻発。
時期になるとカサゴ船も狙うポイントだから釣れてきて当然なのだが、アジ狙いならタナを少し高めにしたほうが釣りやすそうだ。
朝は船上が凍りつく寒さであったが、日が昇るにつれて防寒着がいらないほど暖かくなってきた。
アジ釣りの条件としては、ピーカンよりは曇天ぐらいがちょうどいいのだが、潮止まりになってもアタリは続いているからアジのご機嫌はいいようだ。
午後からは再び潮が効きだすからまだまだいけそうと思った矢先、右胴の間の方の竿が大きく曲がり何やら重たそう。
横浜沖はヒラメやイナダ、ワラサなどが、ハリに掛かったアジにウバ食いすることもあるから油断ならない。
慎重にヤリトリして上がってきたのは、なんと1kgオーバーのクロダイ。
最近よく登場するうれしいゲストである。
隣の方が「次は俺の番だな」と言ったら、驚いたことに本当にきた。
それも2kgオーバーの良型。
まさかこんなに連発するとは。
ハイライトはこれで終わりじゃなかった。
右舷に陣取る6人のうち5人の方にクロダイが次つぎヒットして、さらに紅一点の左舷のベテランが2kg級を上げた。
「狙って釣りました!」と満面のえびす顔。
いやぁ~たまげたものだ。
午後2時に沖揚がり。
結局、アジは安定してアタリが続き、20~31cmが4~45尾の釣果。
ゲストも多彩で先のベテラン女性はアジ、イシモチ、カサゴ、タコ、サバ、クロダイと六目に到達。
ちなみにクロダイが船中9枚を数えたのにはビックリである。
新しい年もまた、東京湾にはおいしい魚が待ってますぞ!
ハリに近い位置でハリスをつかみ、力まずスイッと抜き上げよう
出典:
本牧沖はカサゴがよく交じる
出典:
クロダイも船中9枚上がった
出典:
貸しビシはオモリ40号のライト用、船宿仕掛けはハリス2号2本バリ
出典:
付けエサはアオイソメとイカタン付き
出典:
知っ得!アジのコツ
丁寧なタナ取りは必須です。
タナの高さは大体底から2mです。
底から1m上で餌をまく、それからタナまで巻き上げて反応を待つ、これが基本です。
海底には所々に凸凹があるので、20~30秒数えても反応がなければ、再度底につけてタナを見つけ直すことも重要です。
カサゴなど根魚が釣れたらタナを少し上げてみよう
出典:
東京湾のライトアジ仕掛け例
竿はライトアジ専用竿のほか、1.8m前後のゲームロッドなどが扱いやすい。
初挑戦なら貸し竿もお手軽だ。
仕掛けはトラブルの少ない2本バリがおすすめ。
付けエサはアカタンとアオイソメの両方を用意してくれるから状況に応じて使い分けよう。
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【東京都マアジ船】人気ランキング
【東京都マアジ船】価格ランキング
隔週刊つり情報(2022年1月15日号)※無断複製・転載禁止