PR

会員登録(無料)

ログイン

釣り初心者必読!釣りの種類や道具、マナーなど釣りの基本を総まとめ!

船釣りマガジン 編集部

釣りをしてみたいけれど、何から始めればよいか分からない・・・。

これは釣りに興味を持ち始めた方なら誰しもが抱える悩みです。

どうやって釣るのか、道具は何を揃えればよいのかなど、疑問に思うことがたくさんあってなかなか実行に移せないという方も多いのではないでしょうか?

一見難しそうに感じられる釣りですが、お子様から年配の方まで老若男女問わず楽しめるレジャーとあって、意外と手軽に実践できます。

今回はこれから釣りを始めようと考えている方に向けて、釣りの種類や必要な道具、釣りのマナーなど釣りの基本をご紹介します。

釣りの種類

釣りには様々な種類があり、たとえば釣り場で分けると川釣りと海釣りに大別されます。

海釣りに関しては岸から魚を狙う堤防釣りと、船で沖に出て釣りをする船釣りがあります。

川と海には異なる種類の魚が生息しており、さらに堤防釣りと船釣りでも狙える魚種が変わってきます。

また、釣りに用いるエサによっても大きく2種類に分けられ、生きた虫や小魚をエサに用いる釣りをエサ釣り、プラスチックや金属で魚などに似せて作られた疑似餌を用いる釣りをルアー釣りと呼びます。

細かく見ていくとエサ釣りとルアー釣りの中にも多種多様な釣り方があり、その一つ一つに名称が付けられています。

たとえばエサ釣りにはサビキ釣り・穴釣り・泳がせ釣りなど、ルアー釣りには一つテンヤ・ジギング・エギングなどがあります。

同じエサを用いていても、狙いたい魚種や釣り場によって釣り方が異なるのは釣りの面白さと言えるでしょう。

初心者におすすめの釣り方

釣りには多くの種類があることが分かりましたが、結局どんな釣り方が初心者に向いているのでしょうか?

ここでは用いるエサと釣り場に焦点を当て、これから釣りを始める方におすすめの釣り方をご紹介します。

エサ釣りかルアー釣りならどっち?

先に述べた通り、釣りに用いるエサには生き餌と疑似餌(ルアー)の2種類があります。

エサ釣りはリアルな動きやにおいで魚をおびき寄せるので釣りやすいというメリットがありますが、虫や生き物が苦手な方にとっては直接触れることに抵抗があるかもしれません。

一方、ルアー釣りは人工的に作られたエサを用いるので扱いやすく、手ににおいが付く心配などもありませんが、ルアーに動きを付けて誘うためテクニックを要する釣りと言えます。

釣りやすさの観点から見ると初心者の方にはエサ釣りがおすすめです。

魚が釣れる感覚をつかむためにも、まずは魚が掛かりやすい生き餌を用いて釣りに挑戦してみましょう。

エサの写真

生き餌。小魚・エビ・虫を使用することが多いです。

出典:PIXTA

ルアーの写真

ルアー。狙う魚に合わせて大きさや色を変えます。

出典:PIXTA

釣り場はどこを選ぶべき?

釣り場に関してはまずは身近な場所に行くのが手っ取り早いですが、堤防なら初心者の方でも気軽に実践できます。

海釣りの中では足場がよく、それでいて釣れる魚が多彩なのがその理由です。

そんな堤防釣りで特におすすめなのが「ちょい投げ釣り」です。

ちょい投げ釣りとは竿にオモリとハリ、エサを付け、水面に向かってそれを投げ込んで魚を狙う釣り方です。

足場の近くを探るのでテクニックが必要なく、名前の通り少し投げるだけなので腕が疲れることもありません。

カサゴやカワハギ、シロギスなどの食べて美味しい魚を簡単に狙えて、通年楽しめるちょい投げ釣りはファミリーフィッシングにもおすすめです。

ちょい投げ釣りについて詳しくは動画でチェック!

大手釣具メーカー・ダイワの公式YouTubeチャンネル『DAIWA JAPAN』では、ちょい投げ釣りに関する基礎知識を解説した動画が配信されています。

ちょい投げ釣りで使用するタックルやセッティング法、釣り方のポイントなど、一から丁寧にレクチャーしています。

ちょい投げ釣り初挑戦の方にも分かりやすい内容になっているので、ぜひ参考にしてくださいね!

釣りを始める前に揃えておきたい道具

釣りに出かける前にまずは必要な道具を揃えましょう。

釣りに用いる道具のことを釣り用語で「タックル」と言います。

どのような釣りをおこなうにしても必ず必要となるタックルが、ロッド(竿)、リール、ライン(釣り糸)、仕掛け(釣り針やルアーなど)です。

釣り方や狙う魚によって使用するタックルが異なるため、各メーカーから多種多様なモデルがリリースされています。

一つ一つのタックルを揃えていくとなると時間もお金もかかってしまうので、初心者の方は釣り入門セットを活用するとよいでしょう。

釣り入門セットはロッドやリール、ラインはもちろん、フックやルアー、オモリなど釣りに必要な道具が一式揃っています。

その他、セット内容によってはハサミやバケツ、タオルなど、あると嬉しいアイテムが付属されています。

また、多くの場合1万円以下で買えるコスパの良さもメリットで、まさに釣りを試してみたい方にぴったりです。

慣れてくると自ずと知識も付き、タックルの選び方も分かってきます。

そうなればよりスペックの高いタックルに新調し、自分の釣りスキルに合ったモデルで楽しんでくださいね。

Ridgex 釣りセット 初心者向け サビキ釣り ちょい投げ釣り

Ridgex 釣りセット 初心者向け サビキ釣り ちょい投げ釣り

Amazonへ 売り切れ

つり具TEN釣りエサ付 サビキ釣り ちょい投げ釣り 完全釣りセット

つり具TEN釣りエサ付 サビキ釣り ちょい投げ釣り 完全釣りセット

最安値価格
¥5,980(amazon)

Amazonへ ¥5,980

釣り入門セットはまだまだたくさんあります!詳しい選び方についてはこちらの記事をチェック!

【2024年11月】釣り入門セットの選び方とおすすめ10選!初心者必見のロッド&リールもご紹介!|FISHING JAPAN(フィッシングジャパン)

【2024年11月】釣り入門セットの選び方とおすすめ10選!初心者必見のロッド&リールもご紹介!|FISHING JAPAN(フィッシングジャパン)

釣りを始めてみたいけれど、何をどれだけ買い揃えれば良いか分からない・・・。釣り初心者の方であれば、一度はこの悩みに直面したことがあるでしょう。そんな時に頼りになる便利アイテムが、釣り入門セットです。釣り入門セットにはあらかじめ釣りに必要な道具が全てパッケージされているため、ひとつあればすぐに釣りに出かけられます。今回は、そんな釣り入門セットを選ぶうえで重要なポイントを解説し、編集部おすすめの釣り入門セットをピックアップしてご紹介します!

FISHING JAPAN

また、タックル以外では下のものがあると便利です。

・タオル
・ハサミ
・ゴミ袋(ビニール袋)
・大きめのバッグ
・軍手
・クーラーボックス

コンパクトでお買い得!人気のクーラーボックスはこちら!

ダイワ(DAIWA) クーラーボックス クールライン S600X ホワイト 釣り 小型 6リットル 発泡スチロール

ダイワ(DAIWA) クーラーボックス クールライン S600X ホワイト 釣り 小型 6リットル 発泡スチロール

最安値価格
¥4,127(amazon)

Amazonへ ¥4,127

楽天市場へ ¥4,200

Yahoo!へ ¥4,168

知っておきたい釣りのルールとマナー

たくさんの釣り人が集う釣り場では、全員が気持ちよく釣りを楽しめるよう配慮することが大切です。

大前提として、釣りが禁止されている場所では釣りをしてはいけません。

禁止区域についてはネットで調べる他、ガイドブックや釣具店のスタッフから情報を得ることもできます。

まずは自分が出かけようとしている釣り場について知っておきましょう。

次に、釣り場に着いたらどこで釣るかを決める必要がありますが、その際に注意しておきたいのが先行者優先のマナーです。

これは先に釣りをしている人の妨げになる行為は控えなければならないというマナーで、具体的には先行者のすぐそばで釣りをしないことや、先行者が攻めている場所に仕掛けを投げ込まないことなどが挙げられます。

なぜなら釣り人同士で仕掛けや釣り糸が絡まってしまうと、解くのに時間がかかりお互いにとってタイムロスになってしまうからです。

トラブルを防ぐためにも、先行者から竿1~2本分の距離を取って釣り座を確保しましょう。

また、仕掛けを海に投げ込むときや水面から上げるときは竿を振る必要がありますが、周囲に人がいると竿の先端や回収した仕掛けを体に当ててケガをさせる可能性があり、非常に危険です。

竿を振る前は、周りを見て安全確認することが大切です。

その他、釣り場で出たゴミは持ち帰る、私有地に入らないといった、基本的なマナーも忘れないようにしましょう。

周囲を気遣った行動で、トラブルなく思いっきり釣りを楽しんでくださいね!

魚を釣った後の対処法

無事に魚を釣り上げたはよいものの、その後はどうすればよいのでしょうか?

魚の体やヒレには尖っている部分が多く、魚種によっては毒針を持つものもいます。

そのため、釣り上げた魚には直接素手で触れようとせず、フィッシュグリップ(魚つかみ)や軍手などを用いてつかむようにしましょう。

第一精工 フィッシュグリップ ワニグリップMC+ホルスター ブラック フィッシュクリップ フィッシングプライヤー フィッシンググリップ 釣り

第一精工 フィッシュグリップ ワニグリップMC+ホルスター ブラック フィッシュクリップ フィッシングプライヤー フィッシンググリップ 釣り

最安値価格
¥2,376(Yahoo!)

Amazonへ ¥3,649

楽天市場へ ¥2,978

Yahoo!へ ¥2,376

安全に配慮して魚からハリを外したら、氷を入れて冷やしたクーラーボックスに海水と一緒に保管します。

15cm程度の小型の魚であればこれだけで締めることができ、鮮度を保ったまま家に持ち帰れます。

なお、中型~大型の魚については生命力が強く、氷で冷やすだけでは締めることができないため、釣ったその場で神経締めして血抜きする必要があります。

詳しい魚の締め方や血抜きの方法については下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

あなたの魚の締め方や血抜きの方法は間違っているかもしれない!?正しい方法を復習しよう!【動画】|FISHING JAPAN(フィッシングジャパン)

あなたの魚の締め方や血抜きの方法は間違っているかもしれない!?正しい方法を復習しよう!【動画】|FISHING JAPAN(フィッシングジャパン)

釣った魚を家に持ち帰るのが一般的ではないでしょうか。釣りの真骨頂は、自分で釣った魚を味わうことだと思いますよ。釣った魚は、すぐに締めることや血抜きをすることで鮮度が保たれます。間違った締め方をすると、せっかくの釣り魚の風味が損なわれてしまう可能性があります。今度は、魚を美味しく食べるために必要な締め方や血抜きの手順を動画で確認してみましょう!

FISHING JAPAN

魚をリリースすることも考えよう!

「キャッチアンドリリース」という言葉を聞いたことがありますか?

釣った魚を逃がす行為を指す釣り用語で、魚の減少を抑えるために提案された手段です。

主に、食べきれない量の魚が釣れたときや釣れた魚のサイズが小さいときにリリースすることが多いです。

キャッチアンドリリースをする際の注意点としては、なるべく魚を水から出さないようにすることです。

魚体へのダメージを最小限に抑えるために、釣った魚を直接地面に置くことは避け、触れるときは事前に手を水で濡らして冷やすようにしましょう。

生き物を相手にしていることを常に心に留めておき、自然を守るためにも節度を保って釣りを楽しみましょう。

釣りを始めるなら思い立った今がチャンス!

今回は釣りの種類や必要な道具、釣りのマナーなど釣りの基本をご紹介しましたが、いかがでしたか?

専用の道具が必要だったり操作が複雑に感じられたりと、挑戦するハードルが高いと思われがちな釣りですが、意外と始めやすいことを知っていただけたのではないでしょうか。

釣り方や狙える魚などその種類は無限大で、極めれば極めるほどどんどんその面白さにハマっていくのが釣りの醍醐味です。

今釣りを始めようか迷っている方は、ぜひ一歩を踏み出して挑戦してみましょう。

きっとあなたにとって一生の趣味になること間違いなしです!

これから釣りを始めたい初心者の方はぜひこちらの記事も参考に!

釣りを始めたい方必読!釣り初心者に必要な道具や始め方をイチから解説!|FISHING JAPAN(フィッシングジャパン)

釣りを始めたい方必読!釣り初心者に必要な道具や始め方をイチから解説!|FISHING JAPAN(フィッシングジャパン)

釣りを始めたい方、はじめ方を悩んでいませんか?釣りは一生の趣味になる楽しいレジャー、やってみたいと思ったときが始める時です。体力も元気もある間は磯で大物を狙ったり、船に乗ってアクティブな釣りが楽しめますよ!そして年を重ねてからは堤防で家族とのんびりファミリーフィッシングを楽しむ・・・皆さんのライフスタイルに合わせて楽しめる釣りを始めてみませんか?これからの季節は釣りを始めるのにピッタリの季節ですよ!

FISHING JAPAN

この記事に関するよくある質問

初心者にはどんな釣りがおすすめ?

初心者の方には身近な堤防で実践できる「ちょい投げ釣り」がおすすめです。ちょい投げ釣りは竿にオモリとハリ、エサを付け、水面に向かってそれを投げ込んで魚を狙う釣り方で、特別なテクニックや力が必要なく気軽に楽しめます。カサゴやカワハギ、シロギスなどの人気魚種を簡単に狙えることや、通年楽しめることも人気の理由です。

釣りに必要な道具とは?

どのような釣りをおこなうにしても必ず必要となる道具が、ロッド(竿)、リール、ライン(釣り糸)、仕掛け(釣り針やルアーなど)です。釣り方や狙う魚によって適する道具が異なるため、各メーカーから多種多様なモデルがリリースされています。その他に、ハサミやバケツ、タオルなどのアイテムも用意しておくと、釣り場で重宝します。

船釣り」カテゴリの人気記事

釣具(タックル)」カテゴリの人気記事

釣り初心者」カテゴリの人気記事

人気記事