3月の開幕から上向いている茨城県大洗沖のヤリイカの模様を探るため、大洗港の昭栄丸を訪れた。
当日は私を含めて11人が乗船し、4時半に出船、1時間ほどで大洗沖のポイントに到着。
取り込んでは小移動を繰り返す展開
「水深は80mです。潮が速いのでオモリ150号を使ってください」との合図で一斉に投入。
1流し目から左ミヨシで胴長35㎝級のヤリイカが上がると、右ミヨシ2番の方が同サイズのダブルで続く。
2流し目は船中3人が同サイズを次つぎと取り込んだ。
船長に話をうかがうと反応はあちこちにあるが群れがまとまっていないらしく、一流し1投で数人が取り込んでは小移動を繰り返す展開となる。
左ミヨシの樋山さんは潮回りの間にヤリイカをさばき、船上干しを作っている。
「朝イチで釣ったイカを食べる分だけ干しておくんだよ。軽く炙ると香ばしくておいしいよ、近田さんにも差し上げますから食べてみてください」と檜山さん。
ありがとうございます。
ヤリイカの船上干しは初めて食べるので楽しみ。
タックルは150号のオモリを背負えるヤリイカ専用竿に道糸PE4号300mを巻いた中小型電動リールの組み合わせ
出典:
船宿仕掛けは幹糸5号、枝ス3号、プラヅノ11㎝5本のブランコ仕掛け。当日は潮が速くオモリ150号を使用
出典:
ブランコ仕掛けならそう簡単にバレない
出典:
誘い上げたら竿先をしっかり止めてイカの乗りを確認
出典:
釣り場は大洗沖の水深65~80m前後
出典:
浅場で乗り乗り!
9時過ぎになると乗りが遠くなく、岸寄りに小移動。
「水深65mです。まだ潮が速いからオモリは150号のままにしてください。どうぞ!」とのアナウンスで一斉に投入。
すると左ミヨシ、左胴の間、左トモの方と次つぎにヤリイカが乗り、皆ダブルで取り込む。
その後も潮回りのたび、左舷のあちこちでヤリイカが乗り、足元のオケにたまっていく。
ややあって左ミヨシ、胴の間、トモの3人がツ抜けを達成。
皆さんの釣り方は共通していて、仕掛けを投入して着底したら糸フケを取って着乗りを確認。
続いて乗りがなければ竿先を上下にゆっくり揺らし、ツノを踊らせてアピールさせ、ピタリと止めるとイカが乗って竿先がもたれる・・・という感じ。
これは試さぬ手はない!
残り30分しかないが次の流しは私も参戦。
シェイクしてからピタリと止めると竿先がクンと入り、イカが乗った。
1杯目なので追い乗りは狙わずに巻き上げに移る。
上がってきた仕掛けを回収すると真ん中の赤白のウキスッテに胴長35㎝級のヤリイカ。
いやぁ~楽しい!
次の投入でも同じパターンで乗ったが、巻き上げ途中でプン!と引っ張られて外れるような感触。
仕掛けをたぐると赤白スッテにゲソのみが残り、がっくりしたところで12時半の沖揚がりを迎えた。
釣果は胴長30~45㎝の中大型ヤリイカ主体に8~23杯、私は1杯だが、樋山さんに船上干しを、船長からもヤリイカをいただいた。
帰宅後、船上干しを軽く炙り、七味&マヨネーズを付けて食べると絶品。
次回は自分で釣ったヤリイカで船上干しにチャレンジし、味わいつくしたい。
日中、浅場でヤリイカ釣りを楽しめるのも常磐エリアならでは
出典:
良型が多いので乗りは分かりやすい
出典:
胴長40㎝台のパラソル級も続々ヒット!今後はさらなる大型に期待
出典:
胴長30~40㎝級の良型主体
出典:
スッテを交ぜた仕掛けも効果的
出典:
サバが少なく、ブランコ仕掛けで十分楽しめる
出典:
オモリ着底と同時に乗ってくることも
出典:
多点掛けを繰り返す流しもあった
出典:
当日のヤリイカ仕掛け
カンナが汚れたら歯ブラシで落とす
出典:
5月の大型連休ごろまで楽しめそう
出典:
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【茨城県ヤリイカ船】人気ランキング
【茨城県ヤリイカ船】価格ランキング
隔週刊つり情報(2021年4月15日号)※無断複製・転載禁止