飯岡沖のハナダイ五目にトライ! 朝から絶好調でありやす
今回のBグル隊+Gは飯岡沖のハナダイ五目。
ハナダイを中心に色いろ釣って楽しんじゃおうってワケでありやす。
お世話になったのは九十九里飯岡港の隆正丸。
事前情報では連日いい感じで釣れている様子。
ワクワクしながら編集部近田と行ってきやしたよ。
当日は4時に集合、5時に出船。
飯岡沖の水深30m前後で5時半に開始となった。
とりあえずオレらはカメラを手に皆さんの釣りを拝見。
開始早々からアタリが出て最初に上がったのは30cm級の立派なアジで、船上を見渡せば全員が竿を曲げている。
少したつと本命のハナダイも顔を見せ、仕掛けを投入すれば必ずといっていいほどアタリが出る入れ食い状態。
ファインダーをのぞきながらマジでオレも釣りてぇって思いましたよ。
釣れ上がる魚はハナダイ、アジ、サバ、メバル、ウマヅラハギ、マダイなどと実に多彩。
色いろと釣れてなんともお得感がありますな。
釣り場は飯岡沖の水深30m前後。
出典:
プロフィール
隊長:竹田信彦
釣り歴は40年以上だが釣りがうまいワケではなく釣運もないビンボーライター。
料理好きでうまい魚で酒を飲むことを生きがいにしている。
芋焼酎とバイスサワーがないと死んでしまう51歳のオッサン。
近田隊員:近田憲男
本誌編集部に加入して2年の若くない新人。
沖釣りに関してはかじった程度の知識を持ち、入門企画の生徒役で重宝されている。
食べること好きで、その旺盛な食欲を満たすためなら外道も食らうアラフィフ。
(左)竹田信彦隊長(右)近田憲男隊員
出典:
良型ハナダイも登場して久びさに超楽しい釣りを満喫!
この状況ならポンコツなオレらでも絶対に釣れると確信。
今回ばかりは物乞い隊にならずに済むハズだ。
ひととおり写真を撮り終えたところで竿を出す。
底から10mのタナを1m刻みで探ってくると1投目からキュキュンという小気味いいアタリ。
引きを味わいながらリールを巻き上げると姿を見せたのは30cm級のアジの一荷。
頭にサクッ、フワッのアジフライが浮かび思わずニヤリ。
しかし抜き上げた瞬間、口切れしたのか?
2尾とも海へポチャリ。
タモを使うんだったぁ~。
気を取り直して再開するとまたすぐアタって今度はハナダイとアジの一荷でうれしいのなんの。
その後もアタリは途切れることなくハナダイやアジが釣れ続き楽しいったらありゃしない。
最近のわが隊の食材確保はギリギリセーフが多かったのでなんとも心が癒される。
一方、近田はというとお客さんにウマヅラハギをもらって喜んでいる。
最近の近田はお客さんに外道をもらうことが自分の仕事と思い込んでいる模様。
自分で釣れっていうの!
そんな中左トモの松野公さんが釣り上げたのは35cm級のオデコがパリッと出たハナダイ。
さすがでありやす。
食材確保は順調に進んでうれしいかぎり。
毎回こうだといいんだけどなぁ。
35cm級のハナダイをゲット。お見事!
出典:
ハナダイのアベレージは25cm前後。
出典:
(左)良型アジを抜き上げようとするが・・・。(右)抜き上げ途中でアジが暴れてポロリ。
出典:
【船長さんに聞きました】ハナダイ釣りのコツ
「コマセカゴの調整は上窓を3分の1開けて、下窓は全閉。底ダチを取り2m素早く巻きます。1回シャクって3~5秒待ち、アタらなければ1m巻く。これを繰り返し、底上10mまで探りましょう」
こんな仕掛けで楽しもう
仕掛けはハリス2号の3~4本バリ(ウイリー巻きやカラーバリ)、全長2.5m、コマセカゴはFLサイズ、オモリ60号。
コマセはアミ、付けエサはオキアミ。
タックルは全長2m前後、7:3調子のライトゲームロッドに道糸PE2~3号を巻き込んだ小型両軸もしくは小型電動リールの組み合わせ。
ライトに楽しめる飯岡沖のハナダイ五目は女性や子供にもおすすめ
お客さんたちのクーラーの中をのぞかせてもらうとハナダイや色いろな魚でいっぱい。
「帰ったら魚三昧ですね」と声をかけるとうれしそうにうなずいていやしたね。
この日のトップは22枚のハナダイとアジやサバなどをたっぷりと釣り上げた右トモの岡本照夫さん。
船長に今後の見通しをたずねると、これからが一番いい時期で40~50cm級の大アジ交じりで十分に楽しめるとのこと。
このハナダイ五目は60号のオモリとライトなタックルで楽らく釣れるから女性や子供を連れた釣行にもおすすめ。
あぁ、本当に楽しかったなぁ。
またすぐにでも行きたい気分でありやす。
それではまた!
(左)ハリスをつかんで船内に抜き上げる。(右)ハナダイの小気味いい引きを堪能する隊長。
出典:
ハナダイを連釣して余裕の隊長。
出典:
(左)植田さんに食材をいただき大喜び。(右)マダイを釣り上げ大コーフンの近田隊員。
出典:
(左)ハナダイの一荷で数を重ねる高村さん。(右)良型ハナダイに満足な岡本さん。
出典:
【お客さんの部屋】松野公さん
「隆正丸には4~5月はハナダイ五目、6月からはヒラメ釣りで10年くらい通っています。船長が親切に教えてくれて釣らせてくれるところが気に入っていますし、おかみさんと話をするのも楽しみにしています」
近田隊員の戯れ言
「ハナダイ釣りのポイントは根周りなので、ゲドゥー担当の私の狙いはメバル。ヒット率を高めるためハリ数を4本にして、そのすべてにオキアミを付けて投入。底付近をネチネチと集中して誘った結果、釣れ上がったのがこのメバル。狙いどおりに釣れて超うれしいです」
Bグルレシピ今回のイチ押し!『炙りハナダイのにぎり』
今回釣ったハナダイは甘酢で締めてからにぎり、香ばしさを出すために炙ってみやしたよ。
鈴木淳夫船長のイチ推しで、短時間で身の表面だけを甘酢で締めるのがコツ。
その味わいは甘酢がハナダイのうま味をいい感じで引き立ててくれまさに絶品。
米焼酎の水割りを舐めながらいただいたら最高でありやした。
身を浸す甘酢は市販のすし酢がおすすめで、しゃりは酢飯ではなく白飯でにぎってくだされ。
家族に出したらうまい!と絶賛でしたよ。
ぜひ皆さんもお試しを。
①サク取りした身に薄く塩を振り20~30分ほど冷蔵庫に入れておく
②酢水で表面の塩を洗い流し甘酢に20~30分ほど浸す
③②の皮面に飾り庖丁を入れ白飯でにぎる
④ガスバーナーで皮面を炙れば完成
材料/ハナダイ、白飯、市販のすし酢、塩、ワサビ
ゲドゥーのレシピ今回のおすすめ『ウマヅラハギの煮つけ』
ウマヅラハギを煮つけにしてみました。
この魚は初めて食べたのですが、煮つけにして正解。
淡泊でふっくらした身に甘辛の煮汁が染み込み、白飯に乗せて食べると絶品。
箸が進みあっという間に完食でした。
①エラと内臓、皮をはぎ取り、包丁で切れ目を入れる
②熱湯に10秒浸けてから氷水に移しヌメリを取る
③フライパンに水200cc、料理酒50cc、しょう油50cc、ミリン50cc、砂糖少々、ショウガを入れ、ひと煮立ちさせる
④ウマヅラハギを入れ、落としぶたをして弱火で10分ほど煮る
材料/ウマヅラハギ、料理酒、しょう油、ミリン、砂糖、ショウガ
コレも食べてみた・・・香ばしさがたまらない『メバルの塩焼き』
メバルは煮つけが定番ですが、今回は塩焼きにしてみました。
食感は皮がパリッ、身はフワッとしていて、香ばしさで白身のうま味が増し、夢中で食べてしまいました。
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【九十九里・銚子(千葉県)・チダイ船】人気ランキング
【九十九里・銚子(千葉県)・チダイ船】価格ランキング
【隔週刊つり情報(2021年5月15日号)※無断複製・転載禁止】