アマダイ釣りなどのゲストで掛かってくるイトヨリダイは、実はとてもおいしい魚。
今回はこの魚を使ってポワレを作り、和風バルサミコソースを添えた。
【プロ技指南】細山和範・ほそやまかずのり
1957年生まれ。
釣り好きの父親に連れられ、5歳で大原沖にビシママダイデビュー。
以来、しごかれまくり、釣りまくりの週末を過ごす。
20年ほど前からは伊豆諸島に遠征することが多く、獲物が豊富なときはメニューも賑やかに。
モロコ(クエ)の43.5kgをはじめ大物記録も多数。
最近はテレビ出演の機会も多く、真面目な語り口調を知る人も多いが、素顔は陽気な釣りおやじ。
西洋料理ではフライパンを使い、少量の油で肉、魚、野菜などを一緒に焼くものをソテー、小麦粉をまぶして焼くものをムニエル。
そして、魚や肉など素材の表面を適量の油でカリッと焼き上げるものをポワレと呼び、イトヨリの調理では、細山さんはポワレを選択した。
「外はカリッ、中はふんわり。やさしい味のイトヨリにはこれがお似合いです」
そして、バルサミコ酢を使い、特製の和風ソースを添えたのがいかにも細山さんらしいところ。
「家庭で作れば、お父さんの株は間違いなく上がりますよ!」
イトヨリの三枚おろしと下ごしらえ
①ウロコを落とす
イトヨリのウロコはそれほど硬くないので、包丁の刃元を使っても簡単に落とせる。
②頭部を切り落とす
③内臓を取り除く
④三枚におろす
⑤身が取れた
血合骨を断てば半身が取れる。
反対側も同様にさばけば三枚おろし。
⑥腹骨をそぎ落とす
腹骨をそぎ落とす。
子供向けには残った血合骨を骨抜きを使って抜いておくといい。
⑦二つに切り分ける
⑧下味をつける
三枚おろしと下ごしらえ
和風バルサミコソースを作る
①バルサミコ酢
バルサミコ酢を使いながらも、ここでは細山流の和風に仕上げる。
②ソースの材料
バルサミコ酢60cc、和風だし(インスタントだしをお湯でといたものでも可)60cc、しょう油30cc、砂糖大サジ2、ミリン大サジ1、擦りおろしたショウガ適量。
③それぞれを混ぜる
④火にかける
鍋を火にかける。
焦げやすいので沸騰しそうになったら弱火にする。
⑤煮詰めて完成
元の量の3分の1くらいまで煮詰める。
とろみがつくほど焦げやすいので、途中、よくかき混ぜながら加熱を続ける。
ソースを作る
イトヨリダイのポワレを作る
①添えものはナス
今回の添えものはナス。
ほかにズッキーニ、アスパラなども向いている。
②オリーブオイルを敷く
③ナスを焼く
野菜と魚を一緒に焼くと匂いが野菜に移ることも。
ここではナスだけを色が付くまで両面とも焼く。
④ソースと同時進行
今回はナスや魚を焼きながらバルサミコソースを煮詰めた。
ソースの焦げ付きを防ぐため、こまめにかき混ぜること。
⑤イトヨリを焼く
ナスが焼けたらいったん油をふき取り、新たにオリーブオイルを敷いてイトヨリを弱火で焼く。
先に焼くのは皮目側。
表面をカリッとさせたいので、時折フライ返しなどを使い、皮をフライパンに押し当てる。
⑥裏返す
⑦蒸し焼きにする
⑧盛り皿を用意
⑨ソースを添えて完成
焼き上がったイトヨリを皿に移し、ソースを添える。
ソースは魚に直接かけないように。
イトヨリダイのポワレを作る
オススメの洋包丁
最近、細山さんが自宅で使っているという洋風の出刃と柳刃包丁。
一般家庭で使うには十分な切れ味で、価格も手ごろ。
それに加え、錆びにくいので手入れが楽なこと、研ぐのも簡単なシャープナーで用が足りるなど、いいことだらけの道具だそうだ。
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【関東イトヨリダイ船】人気ランキング
【関東イトヨリダイ船】価格ランキング
隔週刊つり情報(2020年12月1日号)※無断複製・転載禁止