マニアに人気のターゲット、カマス。
ここでは冬~春先にかけて相模湾の深場で釣れるアカカマスの仕掛けをメインに紹介する。
空バリ仕掛けが基本・替えバリも十分に用意!
カマス仕掛けと聞いてフラッシャーサビキ仕掛けを思い浮かべる人もいるだろうが、それは夏に浅場で釣れるヤマトカマス(仕掛けは「仕掛けのバリエーション」参照)の場合。
深場のアカカマスはイラストのような胴つき仕掛けが基本になる。
仕掛け作りの注意点としては、歯の鋭いカマスだけにハリスを切られないよう、ハリは飲み込まれにくいムツや丸カイズを使うこと。
もちろんそれでもハリスが切れてしまうことは多いから、予備の替え枝スを十分に用意しておくことも大切だ。
また、水深200m近い深場を狙うので、ハリスがヨレないよう枝スの接続はクレン親子サルカンや回転ビーズを介して行うといいだろう。
タックルガイド
・ロッド
相模湾の深場のカマス狙いはオモリ150号が標準。
水深(タナ)は150~200m前後と深く、それでいて細かなアタリに合わせて掛けにいかないとハリス切れも頻繁に起こる。
専用竿はないのでヤリイカ竿やビシアジ竿などを流用することが多い。
・リール
場合によっては頻繁に仕掛けを上げ下げするので、電動リールには耐久性が求められる。
道糸の高切れなどもあるので、予備のリールを用意しておくことも大切だ。
・道糸
ポイントの水深(タナ)が深いため、太すぎる道糸は周囲とのオマツリを招くこともあるから注意したい。
アジやイカ同様、4号前後がベストだろう。
・付けエサ
船で用意されるのは幅1㎝弱、長さ5㎝ほどにカットされたサバの切り身。
先端中央にチョン掛けにする。
先調子の竿のほうが釣りやすい
出典:
(上)道糸は300m以上巻いておきたい(下)サバの切り身はチョン掛けにする
出典:
仕掛けの素材
・ハリ
歯の鋭いカマス釣りではハリを飲み込まれないことが肝心。
そのためネムリの入ったムツバリや軸の長い丸カイズが多用される。
・ハリス
幹糸は150号のオモリに耐えうる8~10号が標準で、バランス的に枝スは6~7号となる。
張りのあるフロロカーボン製がいい。
・オモリ
深いときには200m近くまで狙うため、使用オモリは150号と重い。
・接続パーツ
枝スの接続はクレン親子サルカンか回転ビーズを使う。
回転ビーズは6~8号のハリスが通るLサイズを。
仕掛けのバリエーション
浅場のカマス仕掛け
相模湾や内房金谷など、夏に釣れる浅場のカマスはフラッシャーサビキ仕掛けで狙う。
また、近ごろはあまり聞かないものの、相模湾西部の福浦周辺では8~9月にかけてカマスが回遊してくると手釣りのカッタクリで狙うことがある。
ゴムパイプを利用した独特のカマスバケを使う味のある釣りだ。
カットウ仕掛け
数年前、相模湾のカマス釣りでカットウバリを使った、いわゆる「引っ掛け釣り」が流行した。
現在は禁止としている船が多く参考程度に見ていただきたいが、基本的な構造はエサ釣り仕掛けと同様である。
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【関東アカカマス船】人気ランキング
隔週刊つり情報(2020年8月1日号)※無断複製・転載禁止