4月3日、東京湾奥金沢漁港の忠彦丸へスポット出船のシロギス狙いで釣行した。
11時半に受付を済ませ、空いていた右ミヨシに入る。
小学生の家族連れ2組を含む乗船者8名で12時半に出船。
30分ほど走って中ノ瀬に到着すると、風も波も穏やかで釣りやすそう。
「準備ができた方から始めてください」の合図で開始。
配られたアオイソメの頭部をハサミでカットし、通し刺しでハリに付けて3㎝ほどタラシを残してカット。
このとき、アオイソメがクネクネと動くことを確認する。
仕掛けは胴つき仕掛けを使用して、アンダースローで軽くキャスト。
エサ付けがスムーズになる方法
水深は21m前後で、道糸の出が止まってから底ダチを取るとブルブルッとアタリ。
ゆっくり聞き合わせるとハリ掛かりして竿先が引き込まれる。
上がってきたのは20㎝級のシロギス。
ハリを飲み込まれていたが、幸先いいスタートとなる。
手返しよく仕掛けを再投入したいが、実はアオイソメのヌルヌルが苦手で、ハリに付けるのにもたついてしまう。
そこで、滑り止めとして市販のタマゴの殻の粉末をアオイソメにまぶすと、エサ付けがスムーズになる。
アタリが多く楽しい
胴の間の家族連れは船下でシロギスを釣り上げていて、魚の活性は高い様子。
再投入して着底後、糸フケを取り、アタリがなければ軽くシャクって仕掛けを跳ね上げて誘う。
数回シャクると違和感があったので仕掛けを回収したら、アカクラゲの触腕が仕掛けに絡み付いている。
手で触れないようにタオルを使って取り除いた。
しばらくするとコツッと小さなアタリ。
すぐに聞き合わせるとハリ掛かりし、20㎝級のシロギスを釣り上げる。
今度はハリが飲み込まれておらず、シロギスの細い口先に掛かっている。
釣れたではなく、釣った感があって楽しい。
左舷の様子を見に行くと、小学生が一生懸命リールを巻いている。
取り込まれたのはホシザメ。
周りでもポツポツとシロギスが釣れ上がる中、ほどなくして流し変えを告げるアナウンス。
その後もアタリは多いが、入れ食いとはいかない。
アタリがなくて仕掛けを回収するとほぼ確実にアカクラゲが付いている。
まめな手返しで数をのばして20尾を数えたが、15時半ごろから潮が動かなくなったのかアタリが遠のき、1尾追釣しただけで16時に沖揚がりとなった。
釣果は14~24㎝のシロギスが7~21尾。
私は21尾。
帰宅後は、ふっくらと揚がったシロギスの天ぷら、塩コショウした骨せんべいに舌つづみ。
翌日は酢漬けを作って酒の肴で味わった。
当日のシロギス仕掛け
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【東京湾(神奈川県)シロギス船】人気ランキング
【東京湾(神奈川県)シロギス船】価格ランキング
隔週刊つり情報(2021年5月1日号)※無断複製・転載禁止