佐島沖のコマセダイに挑戦!朝イチからお客さんに大物がヒットしたが・・・。
今回のBグル隊+Gは三浦半島佐島沖のマダイ五目です。
事前の情報ではマダイのほかイナダやワラサ、ソウダガツオ、根魚なんかも上がっていてなんとも楽しげな雰囲気。
釣る気満まんで近田と行ってきました。
お世話になったのは三浦半島佐島のつね丸。
オレらが取材でお邪魔した前々日には5.6kgの大ダイが上がったそうで期待は膨らむばかり。
当日は6時に4名のお客さんとともに出船。
佐島沖の水深50m前後で開始となった。
とりあえず朝イチのチャンスタイムはカメラを手に皆さんの島沖の水深50m前後で開始となった。
釣りを見守ることにして、ファインダーをのぞいていると開始早々から2人にヒット。
掛かった魚は大物のようで一進一退の攻防が続いたが残念ながら2人ともハリス切れに終わった。
あの強烈な引きからして掛かった魚はおそらくワラサだと思われやす。
釣り場は佐島沖の水深50m前後
出典:
プロフィール
(左)竹田信彦隊長(右)近田憲男隊員
出典:
隊長:竹田信彦
釣り歴は40年以上だが釣りがうまいワケではなく釣運もないビンボーライター。
料理好きでうまい魚で酒を飲むことを生きがいにしている。
芋焼酎とバイスサワーがないと死んでしまう52歳のオッサン。
隊員:近田憲男
本誌編集部に加入して3年の若くない新人。
沖釣りに関してはかじった程度の知識を持ち、入門企画の生徒役で重宝されている。
食べること好きで、その旺盛な食欲を満たすためなら外道も食らうアラフィフ。
なかなか顔を見せない本命やはりBグル隊は散魚隊?でも釣る人は釣りやす
その後はソウダガツオが上がったりしたが本命のマダイはなかなか顔を見せない。
料理撮影用の魚がないとまずいので開始から2時間ほどたったところでオレも竿を出す。
タナ取りは海底からでハリス分+2m上げるとのことでラインのマーカーで水深を確認しコマセを振り出してアタリを待つ。
もしかしていきなり本命がオレにきちゃったりして?
なんて思ってみたりしたが、コツリとこなきゃエサも取られませんよ。
周りを見てもアタリがないようで皆さん渋い顔。
唯一うれしそうにしていたのは常連さんが釣ったイッテンアカタチをもらった近田くらいだ。
やっぱりオレらBグル隊ならぬ散魚隊になってる?なんて思いが頭をかすめたが、とりあえず考えないことにする。
それから1時間ほどたったころ竿先がコンッと入ったように見えた。
もう老眼がかなりきているし、睡魔にも襲われていたしアルコールにもやられちゃってるから、てっきり幻覚だろうと思ったのだが次の瞬間、竿先がギュイーンと入った。
眠気は吹っ飛び急いで竿を手に取る。
引きは結構強くまさかの本命かと心臓はバクバク。
慎重にヤリトリしてやがて姿を見せたのは・・・イナダちゃんでありやした。
その後はバタバタとイナダが取り込まれたが長続きはせず、また沈黙。
そんななか左胴の間で釣っていた榎本弘和さんがいい感じで竿を曲げた。
船長が差し出すタモに収まったのは0.6kgの本命で続けて1.1kgのマダイもゲット。
スゲー!オレは今がチャンスかと懸命にコマセワークを繰り返すがな~んにもこないまま時が過ぎていく。
イナダを釣り上げてご満悦
出典:
指示ダナよりも高いタナで食ってきた
出典:
ソウダガツオとエソを釣る隊長。本命のマダイは?
出典:
2人仲よくイナダをキャッチ
出典:
こんな仕掛けで楽しもう
仕掛けは全長8m、ハリス3~4号、ハリはマダイバリ8~9号など。
コマセカゴはLサイズ、オモリ80 号。
コマセと付けエサはオキアミ。
竿はしなやかで軟らかい全長2.7m前後、5:5調子のマダイ専用。
リールは道糸PE3~4号を200~300mほど巻いた小型電動がおすすめ。
船長さんに聞きましたマダイ釣りのコツ
「コマセカゴの調整は上窓を半開、下窓を8mm開けてください。タナ取りは底からで、底ダチを取ったら、底上3~7mあたりで3回に分けてコマセを振り、ハリス長プラス2mに合わせましょう」
またまた物乞い隊に・・・。11月の佐島沖のマダイは数型ともに期待大!
残り時間が1時間を切ったころに近田が釣り上げたのは小さいメイチダイ。
自称外道料理研究家の近田は初めて釣ったメイチダイに興奮し、
「今回はコイツを料理します!」と言って大喜びしていたがヤバイ、このままだとマダイの料理が・・・。
奇跡よ起きろと沖揚がりの時間まで真剣に釣ってみたが結局なにも起こらず終了。
どうしようと思っていたら、船上ですっかり仲よくなった前出の榎本さんが、「このタイで料理の写真を撮ってくださいよ!」とマダイを譲ってくれた。
またまた物乞い隊になってしまったけれど、なんともありがたい!
Bグル隊は優しい釣り人の皆さんのご慈悲で生きておりやす。
「今日は厳しい一日になちゃったねぇ。ゴメンねぇ、取材になった?」とは高橋信夫船長。
いえいえ、わが隊が谷日に当たるのはいつものこと。
高橋船長によれば例年11月以降はマダイの型もよくなり数も期待できるとのこと。
イナダやワラサなどの青物交じりで一日楽しめるそうなので、ぜひ皆さんもお出かけくだされ。
1.1kgのマダイをゲット
出典:
(左)上がってきたのはメイチダイ(右)マダイのような段引きに緊張気味の隊長
出典:
当日、2枚のマダイを釣り上げた榎本さん
出典:
マダイだと思ったらメイチダイ。目が泳ぐ。
出典:
マダイをいただき食材を確保。誠にありがとうございました!
出典:
メイチダイを釣り上げて喜ぶ近田
出典:
お客さんの部屋 榎本 弘和さん。
「つね丸に毎週通い始めて4年になります。初めて訪れたときから、おかみさんや常連さんたちがとても親切にしてくれるので安心して楽しめました。高橋船長は比較的自由に釣りをさせてくれるのでとても気に入ってます」
近田隊員の戯れ言
「今回は、常連の堀江さんから、序盤にイッテンアカタチとメイチダイをいただき、食材確保の心配がなくなり余裕ができました。自分でもメイチダイやソウダガツオ、ウマヅラハギなどのゲドゥーを釣り上げることができ大満足です」
Bグルレシピ今回のイチ押し!マダイの湯霜造り&カブト煮
榎本さんにお気に入りのマダイ料理をうかがうと「なんといっても皮付きの刺身」で、皮を引いてしまうとうま味が抜ける気がするという。
オレもこの意見には同感で刺身にするときは皮付き派。
というわけで身は湯霜造り、頭はカブト煮にしてみやした。
冷やの日本酒とともにいただいた湯霜造りは甘みが強くほんのりと脂が乗っていてまさに絶品。
濃いめの煮汁で炊いたカブト煮もうまいのなんのって。
榎本さんに感謝、感謝でありやす。
①湯霜造りはマダイをサク取りし、飾り包丁を入れて皮面に熱湯をかける
②①をすぐに氷水に取りあら熱が取れたら水分をよく切って一口大に切る
③カブト煮は二つ割りにした頭に熱湯をかけ、水洗いしてウロコを落とす
④同量のしょう油、砂糖、ミリン、酒、薄切りにしたショウガを入れた鍋に③を入れ、落としぶたをして15分炊く
◆材料/【湯霜造り】熱湯、氷水。【カブト煮】しょう油、砂糖、ミリン、酒、ショウガ
ゲドゥーのレシピ今回のおすすめ
つね丸のおかみさんオススメの塩焼きにしてみました。
皮は香ばしくてパリパリ、身はホクホクの食感。
クセのないサッパリとしたおいしさでご飯にとても合い、はしが止まりませんでした。
①エラと内臓、ウロコを取る
②全体に塩を振って30分ほど置き、キッチンペーパーなどで水分をふき取る
③包丁で切れ目を入れ、全体に軽く塩を振り、ヒレを焦がさないよう塩をすり込む
④フライパンに魚焼きホイルを敷いて焼き色を見ながら10分ほど焼けば完成
◆材料/メイチダイ、塩、あしらい(ダイコンおろし、大葉、レモンのくし切り)
コレも食べてみた・・・シンプルな味付けでマジウマ イッテンアカダチの空揚げ
イッテンアカタチは空揚げにしました。
サクッ、フワッとした食感で、食べるとジュワッと溶けてなくなりました。
塩コショウの下味だけで激ウマ、もっと食べたかったです。
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【三浦半島(神奈川県)・マダイ船】人気ランキング
【三浦半島(神奈川県)・マダイ船】価格ランキング
【隔週刊つり情報(2021年11月15日号)※無断複製・転載禁止】