3~4kgクラスはアベレージ、10kgオーバーも夢ではない大ビラメを狙いに8月下旬、福島県四倉港の弘明丸へ釣行した。
当日は10名の乗船者が集まり、私は右トモに入った。
各自の準備が整ったところで港を離れ、北へ約30分走ったポイントへ。
デカいのが食った!
「水深30m、魚礁周りだから根掛かりに注意して」とのアナウンスにて開始。
船宿で購入した20cm前後の冷凍イワシをハリに付けて投入。
底上5mまで仕掛けを沈めたら、サミングしながら弱ったイワシが海底に落ちていくイメージで落とし込んでいく。
着底後、オモリを海底から1m離して仕掛けがなじむのを待ち、イワシが海中を漂うイメージで50cmほど聞き上げると、ググッと竿先が押さえ込まれるようなアタリがきた。
竿先をたたく強い引き込みで竿を立てようとするが、まるで根掛かりでもしているみたいで竿を立てられない。
やっとの思いで海底から魚を離し、竿先が何度も海面に突っ込む強烈な引き込みをドラグと竿のためでしのぎ、船長の差し出すタモに収まったのは、後検量6.4kgのグッドサイズ。
1投目から大ビラメを上げ、ひと息ついて周りを見ると、他の乗船者も次つぎと竿を曲げている。
船長のタモ取りは間に合うわけもなく、このような状況に慣れている常連さんは2kgクラスのヒラメを難なく抜き上げている。
大満足の釣果
開始から2時間半、このポイントでの食いが一段落したところで小移動。
「水深28m、少しずつカケ上がるので、根掛かりに注意してください」とのアナウンス。
着底後、底ダチを取り直して竿いっぱい誘い上げ、2mほど落とし込んだ次の瞬間、ガツンという強烈なアタリとともに竿全体が海面に向かってねじ込まれた。
道糸を出されてはまた巻き取るという、まるで青物のような重量感たっぷりの、ハラハラドキドキのヤリトリを楽しみ、当日最大となる後検量8.6kgの大ビラメが船長の差し出したタモの中で大暴れ。
その後、15時の沖揚がりまでに合計11枚をクーラーに入れることができた。
釣果は2~8.6kgのヒラメを一人5~16枚。
当地のポテンシャルの高さを再認識した1日となった。
当宿はこれまで土日限定の出船だったが、最近は釣り人のリクエストに対応するため、早朝のホッキ漁終了後、9時集合で平日乗合船も出船している。
大ビラメとのスリリングなヤリトリを皆さんもぜひ堪能していただきたい。
当日のヒラメ仕掛け
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【福島県ヒラメ船】人気ランキング
隔週刊つり情報(2021年10月1日号)※無断複製・転載禁止