ムラソイは関東では茨城県日立エリア限定のご当地ターゲット。
ライトゲームの元祖的な釣り物でもある。
仕掛けは胴つき2本バリが基本だが、近年はソフトルアーで狙うファンも増えている。
上バリはメバルなどのゲストに期待
ムラソイはカサゴ以上に底を中心に狙う釣りとなるだけに、下バリをオモリの近くから出すのが大切。
基本的には2本バリとなるが、ポイントの形状によってはムラソイも上バリに食ってくることはあるものの、上バリはどちらかといえばメバルなどのゲストに期待する役割のほうが高い。
ムラソイの釣り場はかなり根が荒く、仕掛けを下ろした途端に根掛かりしてしまうことも珍しくないので、替えハリスやオモリの予備を十分に用意しておきたい。
また、仕掛けの全損を防ぐためにも枝スの接続は回転ビーズよりも親子サルカンのほうがいいかもしれない。
なおハリは根掛かりを軽減できるネムリセイゴを使うのが特徴だ。
タックルガイド
ロッド
今でこそ様ざまな釣りで使われているゲームロッドだが、登場当初に一番のおすすめターゲットとされたのが専用竿のなかった日立のムラソイ。
操作性を優先した7:3調子、釣り味を楽しめる6:4調子、どちらでもよい。
ゲームロッドはある意味ムラソイ釣りのために開発されたようなもの
出典:
リール
釣り場の水深が5~10m前後と浅いので手巻きの両軸で十分。
電動リールは逆に使いづらい。
リールは小型の両軸でいい
出典:
道糸
根掛かりが頻繁にある釣りだけに、PE1号以下の場合は必ず先糸を付けるようにしよう。
先糸を付けないのであれば根ズレ防止のため2~3号と、ある程度太めのPEを使ったほうがいい。
付けエサ
船宿で用意されるのは冷凍のカタクチイワシと、場合によってサバの切り身。
メインはイワシで下バリに、切り身は上バリに付けるのが基本。
メインのエサは冷凍のカタクチイワシ。サブでサバの切り身など
出典:
キビナゴなどほかのエサを持参する人も多い
出典:
ハリは下アゴから上アゴへ通し刺す
出典:
仕掛けの素材
ハリ
丸セイゴのネムリタイプであるネムリセイゴの14~15号前後が多く使われる。
釣具店に見当たらなければ普通の丸セイゴやムツバリなどでもいい。
ムラソイ釣りでネムリバリが多く使われるのは根掛かり防止と、飲み込まれずに口周りに掛かりやすいため、小型をリリースする際にもダメージを与えにくい。
ハリス
幹糸4号、枝ス3号が一般的。
捨て糸部分だけ2.5号くらいと細くしてもいい。
オモリ
以前は30号がメインだったが、現在は20号をメインに状況で30号を使う。
仕掛けのバリエーション
根を果敢に攻めるなら1本バリでもOK。
アナゴ用のツリガネオモリやカワハギ用など下部に環(アイ)のあるオモリにハリスを1本結ぶだけだから簡単。
根掛かりも比較的少ない。
軽めのブラーなどでもいい。
また近年はワームを使ったルアー釣りも人気。
テキサスリグスタイルで、キャストして手前に探ってくるのが基本の釣り方。
ムラソイ用ルアータックル例
隔週刊つり情報(2020年9月15日号)※無断複製・転載禁止