6月に開幕した湾奥のマダコを餌木で楽しもうと、7月上旬、東京湾奥原木中山の洋平丸へ釣友の上塚さんと釣行。
5時過ぎに受付して氷を受け取り乗船。
5時半に乗船者が集まり出船し、市原沖へ向かう。
ポイントに到着すると、「水深は10mで根掛かりは少ないポイントです。広く探ってください!」と船長のアナウンス。
根掛かりの少ない場所では広く探る釣り方が有効であり、船の流れによるが、横流しは正面、エンジン流しはミヨシ寄りにできるだけ遠投する。
誘いは着底してからオモリを底に着けたまま道糸を張って緩めてを繰り返す。
タコの活性が高いときは常に餌木を動かして、逆に活性が低いときは、10回小づいて3秒ステイというように変化を付けている。
私はオモリに捨て糸を3cm結んでいるが、根掛かり対策と同時に餌木の可動幅を広げる意味合いもある。
序盤から好調
船中は最初の流しからマダコが上がり、賑わいを見せている。
私も3.5号の餌木とエサ巻きの餌木を付けて投入。
2投目、待望の1杯がエサ巻き餌木に乗った。
当日はエサを2種類用意していて、一つは定番の鶏皮、さらに牛の脂身も今回初めて持参。
最初のマダコは小型ながらも牛の脂身に乗った。
ポツポツと釣れる感じであったが移動となる。
次の場所は水深6~7mの根掛かりが多いポイント。
10m程度キャストして餌木を動かす。
船の流れで糸フケが出る分を巻き取り、小づきを繰り返すとムニュッとした感触が伝わる。
大きく合わせを入れて1kg級をキャッチした。
このポイントは小型が少なく、コンスタントに0.5~1kg級が釣れた。
私の隣の上塚さんは根掛かりを連発してしまい、流れに乗れない様子。
それでも9時半までに私は9杯、上塚さんは5杯と数をのばしたが次第にマダコの乗りが遠くなり、大きくポイント移動となった。
これまで好調に釣れていたので期待は膨らんでいたが、潮止まりとなったのか、それまで適度に流れていた船も動かなくなりエンジン流しでポイントを探る状況。
移動するどのポイントもアタリが遠く、拾い釣りの状況が続く。
私には乗りがなかったが、上塚さんは一人気を吐いて600g級をポツポツと釣り上げる。
朝方のポイントの近くに移動
船中全体に乗りの遠い時間が2時間くらいあり、11時30分、朝方釣っていたポイント近くの水深4~6mの根周りへ移動。
「根掛かりに注意してください」とのアナウンスで再開し、ここでは鶏皮を巻いた餌木を付けて投入。
根掛かりが多いとのことなので、船下狙いで小づき始めると1投目からすぐに乗った。
しかし300g以下の小型であったためリリース。
上塚さんにまたも乗り、船中のあちらこちらでマダコが取り込まれていく。
乗りが遠くなると潮回りを繰り返し、連続でバタバタ釣れるほどではないものの順調に釣れ続いて沖揚がりの13時を迎えた。
釣果は0.3~1.2kgを一人3~20杯。
上塚さんは8杯、私は13杯であった。
これからハイシーズンとなるので、皆さんにもタコの数釣りを味わっていただきたい。
当日の餌木タコ仕掛け
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
洋平丸に乗船してみたい方はこちら!
【東京湾奥(千葉県)マダコ船】人気ランキング
【東京湾奥(千葉県)マダコ船】価格ランキング
隔週刊つり情報(2021年8月15日号)※無断複製・転載禁止