PR

会員登録(無料)

ログイン

開幕!キハダ・カツオ【前編】準備OK!コマセ釣り入門

隔週刊つり情報編集部

コマセ釣りのキハダ・カツオは、大物釣りの初心者でも釣れる確率が高い釣法。

今回紹介する仕掛けやタックルを指針に準備を整え、夢のビッグワンを釣り上げよう!

コマセ釣りのキハダ・カツオの近況

まずは関東周辺のコマセ釣りの近況を見ていこう。

6月に開幕した駿河湾の金洲では、目下は3~5kg級のカツオ主体に、3~8kg級のキメジを交えて良日はトップで10本以上釣れている。

「今年はカツオが絶好調です。金洲やカド根など広範囲に群れが回っていて、湾内でハネが見られる日もあります。最近はキハダらしき反応も増えてきたので今後が楽しみです」と沼津静浦港・真成丸の髙橋判船長は期待を寄せる。

一方、8月1日にコマセ釣りが開幕する相模湾では、福浦~小坪、三浦半島の葉山あぶずり~金田湾、東伊豆の伊東~網代、内房勝山からコマセ船がスタート。

先立って出船中のイワシエサ船やルアー船の情報によれば、湾内各所でカツオやキメジの群れが確認されており、早々に魚がコマセに反応すれば爆釣開幕になるかもしれない。

釣行の写真

例年8月のコマセ船は、魚群の進行方向に先回りして狙う〝追っかけ〟と呼ばれる釣り方がメインになる。

初挑戦ならフルレンタルもあり!

コマセを振って、タナに合わせてアタリを待つ。

コマセ釣りの基本は、手軽なライトアジも、大物釣りのキハダ・カツオも同じと思っていい。

大物釣りの経験やテクニックがなくても、基本さえ押さえればヒットするチャンスはだれにでもある。

この釣りで重要なのはタックルだ。

キハダやカツオの強烈な引きに耐えられる強度を備えたタックルが必須で、それをゼロからそろえると10~30万円ほど予算がかかる。

毎月のお小遣いから釣行費用を捻出しているご同輩には高いハードルだ。

そこでおすすめするのがレンタルタックル。

ほとんどの船宿は手巻きリール、もしくは電動リール付きの貸し竿を完備し、テンビンやコマセカゴ、ロッドキーパーなどまで借りられる(仕掛けは船宿で販売している)。

まずはレンタルタックルで始めて、この釣りにハマったら次のステップで自分の道具をそろえる、というのも一手。

フルレンタルでトライする際は、ハサミ、ペンチ、滑り止め付きのグローブなどは必携。

キハダが釣れたときは、船に保冷スペースがあり、キハダ用の氷(有料の場合も)が用意されている場合が多いのだが、カツオやキメジは各自のクーラーにしまうのがルール。

夏場は氷が溶けやすいので、乗船料に氷が含まれていても1~2個は買い足しておくと安心だ。

釣り具の写真

(上)キハダ専用竿と大型電動リールの組み合わせはコマセ釣りの最強タックル。(左下) テンビンは軸太の青物用、コマセカゴは丈夫なステン缶がおすすめ。道糸やテンビン、仕掛けの接続に使う金具は、外すときにペンチなどが必要なタイプはNG。取り外しが容易で強度に優れたトローリングスナップやハワイアンフック、 クロスロックスナップなどを使おう。(右下)軽量で強度に優れシルエットがスッキリしたキハダ専用のタタキバリはカツオ、キハダを問わず食い渋りに効く。

キハダ・カツオタックル購入時のアドバイスと8月の推奨仕掛け

キハダ・カツオに挑むならタックルをそろえて、仕掛けも自分で作ってみたいという人のために、ここからはタックル選びのアドバイスと8月の推奨仕掛けを紹介していこう。

ロッド

意外かもしれないが、コマセ釣りのキハダやカツオは、竿先がツンと動く程度の小さいアタリが多い。

とくにキハダの場合は、アタリを見逃しハリを飲まれてノド奥に掛かると、硬い歯に当たりハリス切れする頻度が高まる。

竿を持って釣るにせよ、置き竿で待つにせよ、この小さなアタリに合わせて口角にハリ掛かりさせればキャッチ率がアップする。

繊細なアタリを表現するしなやかな穂先と、大物を引き上げるバットパワーを備えているロッドが、キハダ専用竿や青物用ワンピースロッド、泳がせロッドなどだ。

釣具店でこれらの竿を手に持つと、しなやかな穂先のなかにも、軟らかいタイプと硬めのタイプがあることが分かる。

キハダ・カツオ入門には、穂先の振れ幅が大きく視覚的なアタリが見やすい軟らかめのタイプがおすすめだ。

リール&道糸

ヒットした直後のキハダの走りは強烈だ。

最初はドラグを効かせて(3kg前後に調節)走るだけ走らせ、魚が止まってから巻き上げるのだが、100~200mと道糸を出されることも珍しくないため、リール選びで重要なのが糸巻き量となる。

両軸リール、電動リールともにPE8号を300m巻けるクラスが基準だ。

大物釣り初心者なら、置き竿の電動巻き上げでキハダを引き上げることが可能なハイパワーモデルの電動リールをおすすめする。

8月の推奨仕掛け

例年8月はベイトを追って移動するカツオとキハダの群れの進行方向に先回りして狙う通称〝追っかけ〟と呼ぶスタイルになる場合が多い。

追っかけで狙う場合は、素早いタナ取りがカギになる。

カツオ主体の群れを狙う場合は、ハリス14~16号2~2.5mを基準に、太くて短い20号2mも準備しておくと、仕掛けがさばきやすく食いが立ったときに断然有利だ。

ハリはヒラマサ13号前後。

カツオ主体の展開ではオマツリがつきもので、仕掛けの消耗が激しくなるため、カツオ仕掛けは最低でも5組は準備したい。

テンビンはオマツリしたとき対処しやすいシンプルな片テンビンがおすすめ。

オマツリで高切れして紛失することもあるので、テンビンとコマセカゴは予備も必携だ。

キハダ・キメジが混在しているときは、ワンランク太い仕掛けをセット。

20号3mを基準に、長くしても4.5mまでがヒット率は高い。

ハリは種類が豊富な環付きタイプの専用バリが定番だが、環付きバリを嫌う傾向があるカツオと両狙いになる場合が多い8月は、シルエットがすっきりしたタタキバリのキハダ専用バリ14~16号、もしくはヒラマサ16号がおすすめ。

キハダ・キメジ仕掛けは3組あればOK。

釣り具の写真

(右)ハリスは強度としなやかさを兼ね備えた高性能フロロカーボンがおすすめ。(左)ハリスの先端に強化チューブを通して補強し、8の字結びでチチワを作り、テンビンの腕の金具に接続する。

餌の写真

(右)エサの付け方は様ざまあり、ハリ軸に沿ってオキアミを通し刺しにする丸掛けは食い渋りに効くと言われている。(左)ヒラマサ13~16号サイズなら熱収縮パイプは内径2.4mmが目安。

ハリの結びは様ざまだが、太いハリスを結ぶのが苦手な人にもおすすめなのが、下に図解している「最強外掛け」。

熱収縮パイプを使ったこの結びは、ハリ軸とハリスの間のパイプが滑り止めとクッションになり結び目を強化する。

最強外掛け結び

相模湾のコマセ釣り カツオ・キメジ・キハダ仕掛け

ダイワ(DAIWA) 21 シーボーグ 600MJ

ダイワ(DAIWA) 21 シーボーグ 600MJ

最安値価格
¥110,003(amazon)

Amazonへ ¥110,003

楽天市場へ ¥112,600

ダイワ(DAIWA) PEライン UVFソルティガセンサーX12EX+Si 8号 400m 5カラー(カラーマーキング付)

ダイワ(DAIWA) PEライン UVFソルティガセンサーX12EX+Si 8号 400m 5カラー(カラーマーキング付)

最安値価格
¥10,626(楽天市場)

Amazonへ ¥14,658

楽天市場へ ¥10,626

Yahoo!へ ¥14,108

NAKAZIMA(ナカジマ) 船用ステンカン 6292 L-100号 5穴(12mm)

NAKAZIMA(ナカジマ) 船用ステンカン 6292 L-100号 5穴(12mm)

最安値価格
¥2,476(楽天市場)

Amazonへ ¥2,836

楽天市場へ ¥2,476

8月は〝追っかけ〟主体。素早いタナ取りで魚群を迎え撃ちカツオもキハダも指示ダナ厳守

前述したようにコマセ解禁からしばらくはカツオやキハダの群れの進行方向に先回りして狙う〝追っかけ〟になる。

この時は、合図と同時に投入し、手早くコマセを指示ダナにまき、突進してくる魚群の前方に仕掛けを止めて待つ。

群れの移動が速い1流し1投の場合はコマセをまいてタナに合わせてから30秒ほどが勝負だ。

船長は魚探やソナーに映った反応を確認して指示ダナをアナウンスするのだが、その指示ダナにはいくつかのパターンがある。

ここではアナウンスされることが多い3つの例をあげてタナ取りのコツと注意点を紹介しよう。

ピンポイントの指示ダナ

「20m!」などと指示ダナがピンポイントのときはタナに合わせて待つ。

無断で指示ダナより仕掛けを下げるのはいかなる場合も厳禁だ。

指示ダナより下にいそうなキハダを探りたいときはハリスを長くして対応する。

しかし、キハダの場合はハリスを長くすると取り込みが難しくなるため、ハリスの長さを制限している船もあるので事前に確認しよう。

幅を持たせた指示ダナ

「20~40m」と幅を持たせた指示ダナは、反応が上下に広く出ている証拠。

カツオは表層の水深10~20mくらいが主なタナで、キハダはカツオの群れの下方を遊泳すると言われている。

実際、タナの上側を狙うとカツオ、下側を狙うとキハダがヒットする確率が高いのだが、まれに上のタナでカツオを狙ってキハダが食うこともあれば、逆に下のタナでカツオがヒットすることもある。

キハダが掛かれば猛スピードで走るのですぐに分かるが、下のタナでカツオが食って引き込まれるとキハダと間違えることがある。

しかし、カツオは横方向へ走り回るから、そこで道糸を出してしまうとオマツリ必至。

カツオは走ったときに竿先が小刻みに震えるので、なるべく手早く巻き上げてオマツリを回避してほしい。

魚種ごとに指示ダナが出たとき

「カツオは20m、キハダは40m」、このように魚種ごとに指示ダナが出たときは、自分が狙っている魚のタナに合わせてアタリを待つ。

“追っかけ” の釣り方イメージ

カツオが食ったらゴリ巻き、キハダは走るだけ走らせ止まったら巻き上げる

あらかじめリールのドラグはカツオ、キメジ、キハダのいずれが食ってもほどよい3kg前後に調整し、ヒットしてほとんど道糸が出なければカツオの可能性が高い。

カツオは横方向へ走り回るから、隙を与えて走られるとオマツリする。

相模湾の平均サイズの3kg前後なら、ハリス14~16号の仕掛けで切れることはないので、強引に巻き上げて速やかに竿先の手前までテンビンを巻き上げる。

ハリスをたぐって魚の頭を海面から出すとおとなしくなるので、タモですくってもらおう。

一方、キハダが食うと道糸が勢いよく出ていく。

ドラグを効かせて走るだけ走らせ、魚が止まったらドラグを5kgほどに増し締めし、電動リールであれば中速で巻き上げる。

船に近づくとキハダが驚くのか、反転して疾走するが、きつめのドラグのまま走らせ、キハダを早く弱らせる。

走りが止まったら中速で巻き上げ再開。

一定のペースで巻き上げることが大事で、ポンピングをすると魚の動きが不自然になりサメに襲われやすいと言われている。

徐々に海面に浮かせてタモへ誘導し取り込んでもらおう。

釣行の写真

速攻でタナに合わせて魚群を待つ〝追っかけ〟はコマセの補充や付けエサの確認など投入準備が大切。

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【相模湾(神奈川県)キハダ船】人気ランキング

【相模湾(神奈川県)カツオ船】人気ランキング

【隔週刊つり情報(2021年8月15日号)※無断複製・転載禁止】

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 12月1日号 No.1110」
11月15日(金)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
11月の注目3ターゲット

マダイ●内房のコマセダイ狙い目

ヒラメ●茨城県南部海域解禁

ワラサ●剣崎沖は今度こそ本格化!?

夏休み目前!
お得な割引&キャンペーン情報

第2特集
昼は深くて夜は浅いクロムツ
Day&Night

まだ間に合う!
夏休みのお得な割引&キャンペーン情報

第3特集
釣れなくなるまで追いかける!相模湾のキハダ追跡
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事

仕掛け」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事