PR

会員登録(無料)

ログイン

マダイのサビキ釣り~釣果アップの秘訣は仕掛けにある!~

船釣りマガジン 編集部

「マダイがサビキ仕掛けで釣れる」と言っても、この釣りをしない地方では信じてもらえないかもしれません。

しかし現に、香川県の小豆島や三本松、志度周辺、さらに徳島県の鳴門周辺では”タイサビキ”と言って、アジやサバを釣るときに使われるものと同じような擬餌針でマダイを釣っています。

条件の良いときには、1束(100匹)という驚くほどの釣果が出ることもあるのです。

マダイってどんな魚?

サビキマダイに有利な釣り場の特徴とは?

サビキマダイの釣りが盛んな地方は、おしなべて潮の流れが速い海峡筋に面した釣り場が多いのが特徴です。

このような釣り場では、擬餌針がまるでエサのような動きをしてくれます。

サビキマダイは擬餌針で魚をだまして釣る必要があるため、潮がよく動く釣り場の方が有利になるのです。

サビキ仕掛けに必要なのは動きだった!?

サビキマダイの釣りでキモになるのが、サビキ仕掛けの選び方です。

これを間違うと、周りではどんどん釣れているのに自分一人がカヤの外という事態になりかねません。

まず、最も基本的なことから考えてみましょう。

条件的には潮のよく動く釣り場が良いのはもちろんですが、そのような場所でも潮止まりはありますし、潮の小さな日には潮の動きも鈍くなります。

また、潮のよく動く海峡筋を外れると、終日潮があまり動かないポイントもあります。

そのようなポイントに入ったときの対策としては、ハリスを一回り細いものに換え、さらに擬餌針も可能な限り小さなものに換えることです。

このように仕掛けを軽くすることによって、潮があまり動かないポイントでも擬餌針の動きを良くすることができます。

マッチ・ザ・ベイトにはマダイの好物〇〇を意識すべし!

もうひとつ大切なことは、マッチ・ザ・ベイト、つまり、そのときにマダイが最も補食しているエサに合わせた擬餌針を選ぶことです。

特に、春先はカタクチイワシの稚魚であるシラスが湧くシーズンです。

シラスはマダイの大好物なので、この時期には白っぽいハゲ皮で出来た擬餌針がおすすめです。

それも皮をロングカットしたものではなく、短めにすると良いでしょう。

また、関西ではシラスと前後して登場するのがイカナゴです。

マダイはイカナゴも好物としているため、この時期はお腹いっぱい食べています。

それゆえ、イカナゴ漁が始まるとサバ皮かオレンジ系の皮が付いた擬餌針にヒットする確率が高いと言えます。

さらに、養殖海苔が収穫期を迎え、切れた海苔が流れるシーズンには、緑色の皮が付いた擬餌針も効果的です。

このようにサビキマダイでは、マッチ・ザ・ベイトでマダイのエサに合わせた擬餌針選びが非常に重要なのです。

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメするマダイ船はこちら!

【関東マダイ船】人気ランキング

【関東マダイ船】価格ランキング

船釣り」カテゴリの人気記事

サビキ釣り」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事

人気記事