一つテンヤでマダイを釣りたい!船はもちろん堤防からでもアプローチ可能な釣り方をマスターしよう
マダイを釣る方法には、幅広いバリエーションが存在します。 タイラバゲームは、その分かりやすさ・扱いやすさでバツグンの人気を誇っていますよね。 ただ分かりやすさ・シンプルさでい…
船釣りマガジン 編集部PR
釣り船による作戦から始まり、アングラーたちが真鯛を狙うことが増えてきています。
タイラバやタイジギングと同様に人気なのが、エビを活用した一つテンヤ真鯛という方法ですね。
具体的にどのような釣り方をするのか、わかりやすく詳しくご紹介しましょう。
「写真に写るアングラーはスピニングロッドとスピニングリールで一つテンヤ真鯛を楽しんでいるみたいだね!」
まさにその通りです!専用のベイトタックルも発売されていますが、スピニングタックルを使えば、一つテンヤの仕掛けを自由に投げ入れることができ、軽くキャスティングすることで、広い範囲を探ることが可能です。
ラインを出す際のバックラッシュの問題も避けることができますから、初めての人にはこのスピニングタックルがお勧めです。
目次
一つテンヤ真鯛とは、船釣りによる真鯛釣りの一種で、餌のエビを用いて誘い+食わせに持ち込むアプローチのことです。
専用仕掛けが一つテンヤであることから、この名称で呼ばれるようになりました。
そもそもテンヤ仕掛けは、漁師さんが真鯛を釣り上げるときに使っていた漁具。
それを一般のアングラーが自分の釣りに採り入れて、現在のように発展したものといわれています。
その一つテンヤ、じっくり見てみると・・・バス釣りやシーバス・ヒラメ・ロックフィッシュゲームで使う、ジグヘッドとよく似ています。
オモリの部分があって、そこからメインのフックとアシストフックが伸びていますから、もうほとんどそっくり。
さまざまな釣り方がありますが、どこかでそれぞれがしっかりとつながっているのが、よく分かりますよね。
その仕掛け・一つテンヤに活きエビを装着します。
装着するときのコツは、エビの身体が曲がらないようにすること。
曲げてしまうと、仕掛けがフォールしながら回転してしまうのです。
最悪の場合、ラインと絡まってしまい、真鯛が見向きもしなくなりますよ。
背筋真っ直ぐにセットしたエビの状態で、フォールを繰り返すようにしましょう。
仕掛けが着底したら、ラインのたるみはすぐにとらないようにして、その瞬間のアタリを待ってください。
たるんでいたはずのラインが、ビビッ!と動いたら、真鯛がエビに食い付いているのかもしれません。
ゆっくりとハンドルを回して、ラインスラックを全て取り除いてから、ラインが動いていく方向とは真逆にロッドを振って、フッキングをキメてください。
ほとんどの場合、真上に振り上げるフッキング動作で上手くフックが刺さってくれるはず。
あとは丁寧に水面まで引き上げて、ランディングするようにしましょう。
ジグヘッドとよく似た一つテンヤに注目しましょう。
オモリの部分をヘッドと呼びますが、このヘッドのカタチが2種類あることに気づきます。
丸いフォルムのものと、台形フォルムのもの。
丸いほうが水の抵抗を受けても逃がしやすいカタチなので、底までイッキに落としやすいメリットがあります。
沈下スピードも素早いので、幅広い層をテンポよく探るのに適していますよ。
丸いほうをカブラと呼ぶことがありますが、初心者の人はこのカブラタイプから使い始めることをおすすめします。
一つテンヤ真鯛の仕掛け・一つテンヤの台形フォルムのものは、底へ向かって落ちていくときに水の抵抗を受けやすいカタチになっています。
ヘッドの下面がフラットになっているからで、カブラとは異なる落ち方が発生しますよ。
ゆらゆらとゆっくり、水をきっちり受けながらのフォールになるわけです。
当然エビは、底に着くまでの長い時間、真鯛の視線に晒されることに。
見つけてもらいやすく、食い付く確率もアップすると考えられています。
デメリットは、カブラよりも手返しのテンポが下がること。
次の一投までに時間が掛かると、真鯛が通り過ぎてしまうかもしれません。
どちらを選ぶかはあなた次第!ということになります。
それでは一つテンヤ真鯛の釣りを楽しむのに、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
初心者の人には、スピニングタックルのほうが操りやすいですよ。
船から少しの距離をキャストしてフォールで誘いをかけられるので、広範囲を探りながら真鯛を見つけ出せます。
ダイワからリリースされている、一つテンヤ真鯛を楽しむためのスピニングロッドです。
全長は2.40メートルなので、とても扱いやすい長さに設定されていますよ。
継数は2本で、仕舞寸法は125センチにまで縮まりますから、船デッキへの持ち込みも楽におこなえるでしょう。
自重は128グラムと軽めですから、操作性や感度は高くなっています。
ブランクのパワーがHなので、より深いポイントや早潮などに対応しやすいのですが、ちょっと硬いなと感じる人は、MHパワーを選択してもかまわないでしょう。
先径/元径は、1.2/11.9ミリと細め。
テンヤ仕掛けの負荷は、3号から20号までカバーできますよ。
適合するPEラインは、0.6号から1.0号までです。
ブランクのカーボン素材含有率は、94パーセントです。
実際に使ってみると、振り抜けもフッキングパワーも申し分なしの印象ですね。
硬い真鯛のアゴをしっかりと貫通できますし、微細なフォール中のアタリも拾いやすいでしょう。
柔軟な曲がり込みで、真鯛を弾いてしまわない調子ですから、大胆なロッド操作を展開できます。
実売価格は2万円前後と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
海の天候は変わりやすいので、応用範囲の広いこのロッドがあると、とても便利なのは間違いないでしょう。
釣り場を詳しく把握している釣り船やガイドに頼りながら、記憶に残る真鯛を釣り上げてくださいね。
ちなみに、大型のロックフィッシュや青物が掛かることがあります。
猛烈に引っ張られるものの、このロッドのブランクパワーならきっちり耐えられるので、ロッドを立てながら曲がりを活かして、魚を水面まで引き上げてください。
ダイワからリリースされている、真鯛ゲーム用スピニングリールです。
ギア比は5.6対1ですから、ハンドル1回転につき84センチのラインを巻き取れるようになっています。
自重は210グラムと軽めなので、長い時間一つテンヤを操作していても疲れにくいでしょう。
最大ドラグ力は7キロもあるので、大型サイズが掛かっても対処しやすいですね。
ラインキャパは、PEラインなら0.8号を200メートル巻けます。
実際に使ってみると、とても軽くて回転も滑らかな印象でした。
使い心地が軽快なので、手返しよく仕掛けを投入しては、底周辺を丁寧に探りやすいでしょう。
紅牙シリーズ独自の桜色コスメは、釣り場で映えるのでよく目立ちますね。
実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
真鯛を何匹も釣り上げていると、リールには強い負荷が掛かっていますから、帰宅後のメンテナンスは念入りにおこなうようにしてください。
水洗いはもちろん、稼動部のオイル注入もおこなっておくと、次回の釣行でもきっちり役立ってくれるでしょう。
ドラグのワッシャーにも適度なオイルコーティングが必要で、滑り出しからラインの出が安定するように、きちんと調整しておきたいものです。
一つテンヤ真鯛の特徴や釣り方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
餌のエビは、釣り船が用意してくれるケースが多いです。
受け取る際に、その船でおこなわれている餌の付け方をレクチャーしてもらうようにしましょう。
自分の付け方があるとしても、さまざまな工夫が盛り込まれていることが多いですから、必ず尋ねて採り入れたいですね!
人気記事