PR

会員登録(無料)

ログイン

ガーラってどんな魚なの?特徴や生態・釣り方・食べ方をピックアップ

船釣りマガジン 編集部

ガーラとは、方言による呼び名だと、沖縄や宮古島へ釣りに出かけたときに教えてもらったことがあります。

大きくなるガーラがソージで、ソージにはカスミアジやGT=ロウニンアジなどが含まれていて・・というふうに、現地ガイドの人が説明してくれたんだけれど、なんともややこしくて難解。

どうやら宮古島でガーラと呼ばれている魚に、ロウニンアジが含まれているのは間違いなさそうです。

ここでは、ガーラの特徴や生態・釣り方・食べ方について、ご紹介しましょう。

「沖縄ではカマジャーと呼んでいて、グルクンで釣る!って言ってたよ!」

もうそうなると、何がなんだかさっぱり分からなくなってしまいます。

ガーラとはどんな魚?

ガーラとは、宮古島におけるロウニンアジの呼び名です。

ガーラのほうが、呼びやすくてシンプルですよね。

種類の総称としても、ガーラという名称を用いるそうで、ここではロウニンアジやカスミアジのことを指していると考えてください。

ガーラは、スズキ目アジ科の海水魚のことで、和名ではヒラアジとも呼ばれています。

体格のフォルムが、縦方向に高くて薄く、平たいからかもしれませんね。

その生息域は、インド洋・太平洋の熱帯・亜熱帯の海域で、かなり大型化する肉食魚です。

アジの種類に含まれていますから、ヒラマサと同じように大型化するタイプですね。

成魚になれば、体長は2メートル弱にまで大きく育ち、体重はなんと80キロを超えるものも。

ガーラの頭部分は、口先がさほど突き出しておらず、比較的小さな目と大きなアゴが特徴的です。

「アジの一種って言ってたけど、まるでタイラバで狙うマダイにそっくりの顔つきだね!」

その通り!頭部分だけ見れば、マダイの顔に見間違えるほどよく似ています。

沖縄地方以外の日本周辺でもその姿を見ることはできますが、関東エリアの沿岸まで入ってきた若魚は、冬になるとその冷たい水温に耐え切れず、皆死んでしまいます。

それが理由で、死滅回遊魚とも呼ばれていますよ。

たまに火力発電所や工場の温排水に定着して、死滅を免れたものもいますね。

ガーラは、浅い層に生息していて、水深100メートルより浅い層を探れば、見つけ出すことができます。

若魚は、群れをなして沿岸の近場で回遊を繰り返し、河口などの汽水域にも姿を見せます。

次第に単独で泳ぎ回るようになり、大型は南方のサンゴ礁や岩礁帯に定着しているケースが多いですね。

沖縄地方でガーラを釣るアングラーは、このサンゴ礁や岩礁帯にボートを出して、頑丈なタックルで釣り上げようとしています。

大きな風船やウキを付けた仕掛けで、泳がせ釣りをおこなう場合がありますが、人気はなんといってもルアーによるキャスティングゲームでしょう。

ガーラは、小魚の他に甲殻類・頭足類などを捕食し、ときには水面に浮いている鳥を襲うこともあります。

どんなルアーで狙えばいいのか、釣行前には期待が大いに膨らむでしょう。

ガーラの釣り方をチェック!

ガーラの釣り方について、チェックしてみましょう。

巨大な成魚をターゲットにするなら、泳がせ釣りにしてもルアー釣りにしても、それなりのヘビータックルを用意しなければなりません。

ちょっとそこまですると手間がかかり過ぎ!と感じる人や、本州エリアで若魚を狙いたい人は、ライトソルトウォーターゲーム用のタックルで対応可能です。

「そうだよ!メッキ釣りのことじゃん!ガーラってロウニンアジだから、メッキでもあるんでしょ?」

確かにそういうことになりますね。

ガーラの若魚を釣るなら、港湾部や河口域の温排水が絡むエリアで、ルアーをキャストしてみましょう。

ミノーやシンペン・ポッパーなどが効果的で、若魚ですから4センチから7センチ程度のサイズのルアーで、全然OKです。

ガーラの若魚を釣り上げると、ギーギーと鳴き声のような音を発しますよ。

釣られてしまったことへの怒りの表現でしょうか。

ガーラの食べ方は刺身や煮付け・塩焼きで!

ガーラの食べ方は、さばくところからスタートします。

アジの種類に含まれるものの、三枚におろした姿はマダイそのもの。

そこから刺身にしたり、カルパッチョや握り寿司・ユッケなどの料理にして食べると、とても美味しいでしょう。

知っておきたいのは、ガーラの若魚はさほど脂が乗っていないということ。

そういう個体は揚げ物にして、体長60センチを超えるようなガーラなら、さばいてみると脂がしっかり乗っているかもしれません。

刺身で食べるなら、少し大き目のガーラで試してみましょう。

その他煮付けや塩焼きにしても、美味しく食べることができますよ。

ガーラを手軽に釣ってみたい!沖縄遠征しないならライトソルトウォーターゲームのルアーでOK

感染症の流行で、釣り遠征をするのは控えなければならないでしょう。

となると、自宅の近くでガーラの若魚・メッキを狙いたいですね。

ライトソルトウォーターゲーム用のタックルでキャスト可能な、おすすめのルアーをご紹介しましょう。

意外なルアーが、メッキに極めて効果的です。

FLASH UNION(フラッシュユニオン) (Flash Union) フルメタルソニック 2020 5g #011 ホロハス

FLASH UNION(フラッシュユニオン) (Flash Union) フルメタルソニック 2020 5g #011 ホロハス

最安値価格
¥733(Yahoo!)

Amazonへ ¥902

Yahoo!へ ¥733

フラッシュユニオンからリリースされている、鉄板系バイブレーションルアーです。

とにかくとても薄く作られているので、着水してからの水の切り裂きが、ハンパなくスゴイ!

すぐに振動をスタートさせてくれるので、ルアーに気づいてくれる魚の多いこと。

汽水域でキャストを始めたら、ハゼ・チヌ・シーバスなどが、かなりの確率でバイトしてきますよ。

そこに混じってメッキの姿も。

猛然と追いついてきて、しっかり噛み付いてくれるので、フッキングの効率も良好です。

こちらは、ウエイトが5グラムのタイプ。

もう一段小さくして、3.5グラムタイプを表層リトリーブすれば、後追いしてくるメッキの姿を見ることができるでしょう。

標準で付いているのは、フッ素コートが施されたダブルフック。

よく刺さるので、口の外から貫通していることも多いですね。

カラーバリエーションも豊富で、シルバーやゴールド系をメインに使えば、釣れるまでさほど時間はかからないでしょう。

実際に使ってみると、ボトムまで落とし込めばチヌ・キビレ・ハゼなどが釣れてしまいます。

フグにも襲われますが、あの鋭い歯を寄せ付けない硬いボディが、頼もしいですね。

実売価格は800円前後と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

ライトソルトウォーターゲーム用のスピニングタックルなら、ロングキャストもラクラク決まりそうですね。

シマノ(SHIMANO) ソルトルアー ポッパー ブレニアス ライズウォーク 65F XH-T65S 010 キョウリンアカキン

シマノ(SHIMANO) ソルトルアー ポッパー ブレニアス ライズウォーク 65F XH-T65S 010 キョウリンアカキン

最安値価格
¥847(Yahoo!)

Amazonへ ¥969

Yahoo!へ ¥847

シマノから発売中の、チヌ釣り用フローティングペンシルポッパーです。

全長65ミリで、ウエイトが5グラムありますから、スピニングタックルならロングキャストを実践できますよ。

よく飛んで着水音は静かですから、メッキを散らしてしまう可能性は低く、逆にしっかりと引き寄せることができるでしょう。

突き出た下アゴが、水をとらえてスプラッシュを撒き散らします。

それに気づいたメッキが、豪快にバイトを繰り返してくれるでしょう。

実際に使ってみると、水面で静止させていても下が突かれるケースがありました。

小魚に似せたボティフォルムや、表面に配色された狂鱗ホログラムが、よく効いているのかもしれません。

実売価格は千円前後と、とても低価格な設定になっています。

カラーバリエーションも数多く揃っていますから、釣り場のベイトフィッシュに合わせて選んでみてください。

フックは、10番サイズのトレブルフックがお腹と最後尾に付いていて、フッキング率のいい刺さり具合を見せてくれます。

ガーラの生態を理解して釣りを楽しもう!

ガーラの特性や習性、釣りの方法、また食べ方や推奨のルアーについて語りましたが、いかがでしたでしょうか?

沖縄本島や宮古島へ、一刻も早く遠征できる日々が戻ってくることを強く希望しています。

その間、近場に生息する若魚を相手にするのが良いでしょう。

若造とはいえ、引きの強さには注意が必要ですので、お気をつけてください。

魚の関連記事はこちら

船釣り」カテゴリの人気記事

」カテゴリの人気記事

人気記事