PR

会員登録(無料)

ログイン

令和6年マダコ 富津解禁日は良型中心にスタート

隔週刊つり情報編集部

試し釣りをせずに解禁日を迎えるのが富津のマダコ釣り。

釣り人はもちろん船長すら、やってみなくちゃ分からない。

解禁は大型連休初めの休日、今年の解禁は5月27日。

内房富津のマダコ釣りは手釣り。

船に道具一式が用意されているから、初めてでも手ぶらで挑戦できる。

そして多くの場合、開幕は手付かずの場所を狙うのだから、たくさん釣れる、と思う。

かくしてマダコ解禁日はベテラン、初心者、グループで満員御礼、船着き場はちょっとしたお祭り状態になる。

川崎丸2号船には30人の釣り人が乗船。

石井広一船長のレクチャーを終えると予報に反して小雨降る中、ベタナギの海を第二海堡に向けてゆるりと走り、6時に釣り開始。

ほどなく令和6年1杯目が女性により釣り上げられ、後続も続くもののペースはやや遅い。

1時間半ほど探って、船中十数杯を釣ったところで南沖へ移動することに。

「今年は小ダコが少ないですね。あと、釣れたタコがこんなに墨を吐くのも珍しい」と船長。

画像を確認してみると、海堡周りで釣れたマダコのうち「デキ」とも呼ばれる小ダコは2杯だけであった。

エサとレクチャー

(上)道具はエサ をセットした状態でそろえられている(下)出船前の船長によるレクチャーを聞くべし

手釣り糸の作法

小づき二態

根掛かりの作法

釣行の写真

▲海堡で1杯釣れると落ち着きます

釣行の写真

(左)船中2杯目(右)続いて3杯目

富津のタコ女、復活。仙台のタコ女、誕生?

富津南沖は水深10m前後から20m台に大小の根が点在、船長は季節ごとに大ダコが狙える場所、数が釣れる場所、そして潮が速いとき、潮が緩いとき、それぞれにいい場所を狙っていく。

海面は平たんだが、船長にとって海の中は色んな引き出しがあるというわけだ。

予報外れの雨に震えながら南沖では8時より釣り開始。

ここでも釣れるのは1kg近い良型で、乗り自体は少なかった。

ここで解禁日取材に毎年同行してもらっている三石忍に、合わせの動作の写真を撮らせてもらう。

昨年の絶好調解禁にあってオデコを食らった忍は今年もここまで乗りゼロ。

というわけで、動作のモデルをしてもらおうと思った次第。

「あれ?きたかも」と忍。

乗った前提で動作するにしても、動画じゃないしセリフは入らないよと笑っていると、顔がマジである。

「乗った!あ、バレた!あ~!そっち(右舷)いきましたよ、あー、驚いた」 驚いたのはこちらである。

それにしてもなんという偶然か。

なんて思っていたら、数分と待たずに再び忍に乗りが訪れる。

「これ、持ってみてください」

手渡された手釣り糸の先から軟体生物の意思を持ったような重さと弾力が伝わり、忍の糸だけがスーッと船に置いていかれるように斜めになる。

「間違いない」

これで根なら、根を讃えればよい。

それぐらいの手応えだ。

「わっしゃー!」

ほぼ意味不明の雄叫びをあげて忍が合わせ、手釣り糸をたぐる。

糸はガッチリ緊張している。

「きたー!でかい!」

上がってきたのは後検量2.6kgの大ダコ。

富津のタコ女・復活である。

「こっちもきたかもっ!」

忍のタコ持ち写真を撮影をしていると、忍の友人で仙台から来ている太田裕子さんのテンヤにも乗りが訪れた。

「こりゃ間違いない。ビビらずに大きく合わせるんだよ」

2.6kgのマダコをワシづかみしながら忍が言う。

「こりゃもっとでけえ!」

仲乗りさんが身を乗り出してタモ入れして叫ぶ。

そのマダコは、なんと3.5kgであった。

人生初マダコで、初めて感じた乗りが3.5kg。

仙台のタコ女降臨である。

「吸盤を見るとさ、私のがメスで、ゆうのがオスだね。きっと、彼女を取られたオスが追いかけてきたんだよ」

「そうなんだぁ」

一見ロマンチックに聞こえるが、マダコにしてみりゃたまったものではない。

名付けるなら、愛の不時着・富津版。

釣行の写真

▲仙台から遊びに来た太田裕子さんの東京湾初ダコは3.5kg!

それにしても今年は良型ばかりだ。

その後も1kg弱を中心に2kg級が数杯上がり、計28杯にて終了。

ここでも小ダコは2~3杯であった。

「昔からマダコが墨を吐くときは潮が気に入らないって言われているんです。今日は今まで見たことがないぐらい墨を吐くタコが多かったから、浅場では雨水の影響があったのかもしれませんね」と船長。

数そのものについては、例年釣れる小ダコを差し引けば、そこそこの数字といえる。

気になるのは小ダコの行方である。

「そうですねえ……潮が悪くて出てこなかったのか、成長が遅れているのか。これはやっていかないと分かりませんよね」

そう。

令和6年東京湾、富津のマダコ釣りは始まったばかりなのである。

釣行の写真

▲3杯でトップ、しかもマダコが大きなサザエを持っていました

釣行の写真

▲南沖で釣れた2.2kg

釣行の写真

▲南沖では2kg級が連続

貸し道具とテンヤ

船宿

内房富津港

川崎丸

0439・87・2902

▼備考=エサ付き貸しテンヤ・貸し渋糸・タコを入れるネット・新品ハンドタオル・マダコ料理レシピ・氷付き

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【内房(千葉県)・マダコ船】人気ランキング

【内房(千葉県)・マダコ船】価格ランキング

隔週刊つり情報(2024年6月1号)※無断複製・転載禁止

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 6月1日号 No.1122」
5月15日(木)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
テクニカルに楽しむ湾奥スリートップ

夏休み目前!
お得な割引&キャンペーン情報

  • ライトアジ
  • シロギス
  • 夜アナゴ
第2特集
次、くるのはコレ!茨城&東京湾の
ショウサイフグ

まだ間に合う!
夏休みのお得な割引&キャンペーン情報

第3特集
プラスαの魅力がいっぱい相模湾のアジ五目
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事