PR

会員登録(無料)

ログイン

[時代が変われば仕掛けも変わる 令和版!!沖釣り仕掛けガイド(第22回)]【第3章】コマセ釣りの仕掛け③イサキ仕掛け

隔週刊つり情報編集部

イサキ仕掛けの基本はビシアジ同様片テンビンの3本バリ。

ただしアジ仕掛けに比べて細いハリスを使うのが特徴で、ほとんどの釣り場で1.5号が標準となっている。

カラーバリ仕掛けも多用される

イサキの釣り場は各地にあり、釣り場ごとに仕掛けの仕様も多少変わってくるが、ここでは最もオーソドックスなアミコマセを使う房総エリアの3本バリ仕掛けをメインに取り上げた。

ハリスは1.5号が標準で、全長3~3.5m。

釣り場により付けエサを使用する場合と使用しない場合があるが、いずれもハリはチヌ2号もしくはムツ9号が標準になる。

とくに付けエサを使用しない釣り場では、塗装を施したカラーバリ仕様が多用される。

そのほかイサキ仕掛けで注意したい点はコマセカゴの大きさ。

アミコマセを使うほとんどの釣り場でサニービシFLもしくはダイワM、いわゆる黄色いコマセカゴの使用が規定されている。

シマノ(SHIMANO) 船 ロッド 23 ディープゲーム 120-180

シマノ(SHIMANO) 船 ロッド 23 ディープゲーム 120-180

最安値価格
¥15,939(Yahoo!)

Amazonへ ¥23,769

楽天市場へ ¥24,390

Yahoo!へ ¥15,939

【タックルガイド】

●ロッド
コマセを振る、誘うという動作を最も行いやすい7:3調子でオモリ負荷表示30~60号前後の竿が扱いやすい。
各種汎用竿やゲームロッドの中にイサキ釣りに向いた竿がたくさんある。

●リール
イサキ釣りのタナは海面から10~30m前後の釣り場が多いが、時には50~80m前後と深場を狙うこともある。
一般的には手巻きの中小型両軸で十分だが、最近は超小型電動を使う人も増えている。

●道糸
PE2~4号が標準(ライトタックルの場合はPE2号以下)。
ただし海面からのタナ取りとなるので、道糸の先端をきっちりと10mごとの色変わりに合わせておくことが肝心。

●付けエサ
エサ取りの多い釣り場が多いため、多用される付けエサはエサ持ちのよいイカタンもしくはバイオベイトと呼ばれる人工エサ。
いずれも米粒大に細長く切ってあることが多い。
また、釣り場によってはオキアミを使ったり、逆に付けエサを使用しないこともある。

釣行の写真

7:3調子のゲームロッドがあればほ とんどのイサキ釣り場で使用できる。

釣行の写真

(左上)付けエサはエサ取りに強いイカタンやバイオベイトが多用される。(左下)イカの角切りを用意している船も。(右)手巻きの小型両軸で十分。

【仕掛けの素材】

●ハリ
空バリで狙う場合でも一般的な金バリで十分食ってくるが、最近はカラーバリも各種販売されている。
それらを使って仕掛けを自作するのも楽しい。

●ハリス
房総方面のイサキ仕掛けは2号以上はほとんど使わない。
1.5号を主流に太くても1.75号まで。

●コマセカゴ
イサキ用のコマセカゴは、アミコマセを使うエリアではサニービシFLもしくはダイワMサイズの使用にほぼ限定されている。
オモリは60号を標準に一部40~50号のライトで楽しませてくれる船もある。

ささめ針(SASAME) CN-01 カラーチヌ パールホワイト 2号

ささめ針(SASAME) CN-01 カラーチヌ パールホワイト 2号

最安値価格
¥234(楽天市場)

Amazonへ ¥353

楽天市場へ ¥234

Yahoo!へ ¥234

サニー商事(SANY) ニュ-サニービシ 60号 FL BP

サニー商事(SANY) ニュ-サニービシ 60号 FL BP

最安値価格
¥2,197(Yahoo!)

Amazonへ ¥2,264

楽天市場へ ¥2,233

Yahoo!へ ¥2,197

【伊豆~駿河湾のイサキ仕掛け】

オキアミコマセを使う静岡エリアは、オモリ80~100号Lサイズのコマセカゴにハリス3~4号の3本バリと、マダイ釣りの延長的なタックルと仕掛けになる。

釣行の写真

(左)静岡エリアではコマセダイタックルを流用する人も多い。(右)オキアミコマセを使う釣り場では付けエサもオキアミを使用する。

【ウイリー仕掛け】

剣崎沖など、一部ウイリー仕掛けが有効な釣り場もある。

基本的なタックルやハリス号数は変わらないが、ウイリーはまいたアミコマセの中で仕掛けを動かして釣る擬餌バリだから、動きを重視して枝スや全長は短めの仕掛けが多い。

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【関東・イサキ船】人気ランキング

【関東・イサキ船】価格ランキング

【隔週刊つり情報(2021年4月15日号)※無断複製・転載禁止】

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 9月15日号 No.1129」
9月1日(月)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
釣法別攻略マニュアルタチウオ
行くなら今!

東京湾のテンビン・テンヤ・ルアー
沼津の夜タチウオ

第2特集
変わらぬ楽しさ!相模湾のイナダ五目

日立沖のムラソイ五目
福島のメバル五目
相模湾のカサゴ五目

第3特集
赤い衝撃!南房のキントキ五目
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

仕掛け」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事