PR

会員登録(無料)

ログイン

アラとクエの違いを徹底解説!それぞれの釣り方やおすすめの食べ方もご紹介します!

船釣りマガジン 編集部

みなさんはアラとクエがそれぞれどんな魚か知っていますか?

どちらも高級魚としてその食味が高く評価されていますが、見た目は異なり種類も全くの別物です。

それにもかかわらずアラはクエと混同されがちで、同じ魚だと思っている人も少なくありません。

今回はそんなアラとクエの違いに迫り、勘違いされている理由を解明していきます。

それぞれの魚の釣り方や食べ方も紹介していますので、高級魚を自宅で味わってみたいアングラーは必見です!

アラとは

アラとはスズキ目ハタ科に属する海水魚で、地域によってはアラマスやホタなどと呼ばれています。

体長は1m程度に成長し、尾ヒレの上下が白くエラ蓋に尖ったトゲが付いているのが特徴です。

アラは主に水深70~400mの岩礁帯に生息しており、日本では北海道から九州までの太平洋・日本海・東シナ海沿岸に広く分布しています。

その食味には定評があり、1kgあたり1万円を超えることもある高級魚です。

大型になるほど高値がつき、一般的にスーパーで見かけるというよりは、料亭などで重宝される存在です。

アラについて詳しくは図鑑でチェック!

アラがクエと混同される理由

アラとよく混同される魚にクエがいます。

クエもアラと同様スズキ目ハタ科に属する海水魚で、エラ蓋には尖ったトゲが付いています。

しかし腹側が白っぽいアラとは違い、クエは全体的に茶褐色で斜めに横縞模様があるのが特徴です。

ちなみにこの模様は成長するほど目立たなくなります。

クエはアラに比べると小型の魚で、成魚でも体長60cm前後です。

生息域としては水深200mより浅い海域を好み、西日本の太平洋沿岸・東シナ海・南シナ海などで多く見られます。

このようにアラとクエは見た目も生息域も異なりますが、同じ魚だと勘違いされることも少なくありません。

それはなぜでしょうか?

これには、九州でのクエの地方名が深く関わっています。

福岡を含む九州地方ではクエのことをアラと呼ぶ慣習があり、クエ鍋のこともアラ鍋と言います。

また、アラもクエも上品な味わいで旨味が強く、高級魚として扱われている点は共通しているため、余計混同しやすくなっています。

これらの理由により、全国的にもアラとクエが同じ魚だと勘違いされるようになったようです。

クエについて詳しくは図鑑でチェック!

アラの釣り方

市場ではあまり見かけることのないアラですが、自分で釣れば自宅でも高級魚を味わえます。

アラは基本的に深場でのオフショアジギングで狙います。

ゆっくりしたフォールで誘うスタイルが人気で、水深100m程度の岩礁帯にメタルジグを落とし込んで探ります。

そのため根掛かりには注意が必要です。

体長1mを超えるアラの引きは強烈なので、タックルは強靭なものを準備しましょう。

特にリールは最大ドラグ力が10kg以上のものが適しています。

アラ釣りにおすすめのタックルはこちら!

ロッド

ダイワ(DAIWA) ヴァデル SJ 63B-3

ダイワ(DAIWA) ヴァデル SJ 63B-3

最安値価格
¥14,407(Yahoo!)

Amazonへ ¥16,555

楽天市場へ ¥16,318

Yahoo!へ ¥14,407

ダイワからリリースされているヴァデルSJは、エントリーモデルのスロージギングロッドです。

ジグの操作性が高く軽快なアクションを実現できます。

ロッドがしっかり曲がり、大物とのファイトにも十分なブランクスを備えています。

コンパクトに収納できる仕様なので、持ち運びにも便利です。

こちらのモデルは近海~中深海に幅広く対応しているので、様々な釣り場で活躍してくれます。

【全長】1.91m
【自重】115g
【適合ジグ重量】150~260g
【適合ライン(PE)】1.0~2.5号

リール

シマノ(SHIMANO) 両軸リール 21 オシアジガー 2000NRXG オフショア ジギング 青物

シマノ(SHIMANO) 両軸リール 21 オシアジガー 2000NRXG オフショア ジギング 青物

最安値価格
¥6,325(Yahoo!)

Amazonへ ¥44,922

楽天市場へ ¥44,230

Yahoo!へ ¥6,325

シマノのオシアジガーは、基本スペックの高さに定評のあるジギングリールシリーズです。

ボディは剛性が高くネジレや歪みを抑制し、滑らかな巻き心地を叶えています。

ハンドルノブはT型でつかみやすく、深場でかかる高い負荷にも十分対応できます。

高い機能性を備えていながら軽量かつコンパクトに設計されており、大物との長時間のファイトにも最適です。

【自重】580g
【ギア比】7
【最大ドラグ力】10kg
【PE糸巻き量(号-m)】3-400、4-300、5-220

アラの味わいとおすすめ料理

アラは秋~冬に旬を迎え、身が厚く脂のりも良くなります。

甘みと旨味が詰まった濃厚な味わいが特徴で、弾力のあるコリコリした食感を楽しめます。

透明感のある白身は美しく、新鮮なものは刺身で食べると絶品です。

その他酒蒸しや西京焼き、唐揚げ、塩焼きなど様々な調理法で堪能できます。

また、アラの頭を使った兜煮も人気の料理で、濃いめに味付けするとご飯にもお酒にもよく合います。

クエの釣り方

クエもアラと同様、船釣りで狙うのが一般的です。

岸から釣りたい場合は、水深50m前後の岩礁帯を狙える沖磯で行いましょう。

釣り方は生き餌を使った泳がせ釣りが人気で、アジやサバ、イカなどをフックに掛けて投げ込むと効率良くバイトを誘発できます。

使用するタックルはクエのパワーに負けないスペックが必要です。

リールに関してはPEラインの15号以上を巻ける、強度に優れたものを選びましょう。

クエの船釣りにおすすめのタックルはこちら!

ロッド

ダイワ(DAIWA) 船竿 ゴウイン ブル GS・Y H-185・Y 釣り竿

ダイワ(DAIWA) 船竿 ゴウイン ブル GS・Y H-185・Y 釣り竿

最安値価格
¥51,561(Yahoo!)

Amazonへ ¥55,000

楽天市場へ ¥52,250

Yahoo!へ ¥51,561

ゴウイン ブル GSはダイワからリリースされているロッドシリーズです。

パワーと強度に定評があり、大物との強烈なファイトでしっかり活躍してくれます。

しなやかな曲がりが特徴的なグラスソリッド仕上げで、粘り強さを追求した作りになっています。

リールシートは高剛性かつ高強度ながらも軽さを備えており、疲れを感じづらいのがポイントです。

また、大型のリールでも安心して取り付けられるので、パワーが必要な釣りに最適です。

【全長】1.85m
【自重】400g
【対応オモリ】50~200号
【適合ハリス】~24号

リール

ダイワ(DAIWA) 電動リール シーボーグ 800MJ 800MJ (右ハンドル) 2017年モデル

ダイワ(DAIWA) 電動リール シーボーグ 800MJ 800MJ (右ハンドル) 2017年モデル

最安値価格
¥156,000(amazon)

Amazonへ ¥156,000

楽天市場へ ¥197,562

Yahoo!へ ¥249,640

同じくダイワからリリースされているシーボーグは、強靭なパワーを備えたリールシリーズです。

クエはもちろん、キンメダイやムツなどの中深場~深場に潜むターゲットも狙えるので、幅広い釣り場で活躍してくれます。

パワーはもちろんスピードも申し分なく、掛かったと同時に巻き上げるのでロスも少ないです。

状況に応じてパワーとスピードを切り替えられるスイッチや視認性に優れた液晶画面、左右どちらの手でも操作しやすいレバー形状など、各部位にダイワのこだわりがたっぷり詰まっています。

【自重】1770g
【ギア比】2.9
【最大ドラグ力】33kg
【PE糸巻き量(号-m)】8-600、10-500
【ナイロン糸巻き量(号-m)】12-500、16-350

クエの味わいとおすすめ料理

クエの旬は冬~初夏にかけてで、この時期は特に脂のりが良くなります。

味わいとしてはアラと同様濃厚な旨味を感じられ、価格に見合った美味しさです。

また、クエは火を通しても身が硬く締まらないため、様々な調理法で楽しむことができます。

中でも煮付けや塩焼き、酒蒸しなどは身のふっくらした食感を堪能できる調理法です。

さらにクエの定番料理であるクエ鍋は、身から出た旨味を逃すことなく味わえます。

その他にもあら汁やおでんの具材など、出汁を活かした料理もおすすめです。

アラとクエの違いを知って釣りや料理を楽しもう!

今回はアラとクエについて詳しくご紹介しました。

どちらも普段なかなか目にする機会のない高級魚ですが、高級料亭に足を運んででも食べたくなる味わいです。

また、アラもクエもその引きの強さから釣りにも人気のターゲットなので、アングラーはぜひ一度狙ってみましょう。

自分で釣り上げた魚は、きっと何倍も美味しく感じられるはずです!

アラとクエについて詳しくはこちらの記事をチェック!

この記事に関するよくある質問

アラはどんな魚ですか?

アラとはスズキ目ハタ科に属する海水魚です。体長は1m程度に成長し、尾ヒレの上下が白くエラ蓋に尖ったトゲが付いているのが特徴です。主に水深70~400mの岩礁帯に生息しており、日本では北海道から九州までの太平洋・日本海・東シナ海沿岸に広く分布しています。その食味には定評があり、1kgあたり1万円を超えることもある高級魚です。

アラとクエが混同されやすいのはなぜですか?

福岡を含む九州地方ではクエのことをアラと呼ぶ慣習があり、クエ鍋のこともアラ鍋と言います。また、アラもクエも上品な味わいで旨味が強く、高級魚として扱われている点は共通しているため、余計混同しやすくなっています。これらの理由により、全国的にもアラとクエが同じ魚だと勘違いされるようになったようです。

船釣り」カテゴリの人気記事

」カテゴリの人気記事

人気記事