一つテンヤマダイの釣り方特集!大型マダイを船から狙おう【初心者向け】
船釣りでマダイをターゲットにした釣り方は、多岐に渡っています。
中でも古くからおこなわれているのが、一つテンヤマダイというアプローチスタイル。
写真のようなジグヘッドに似た仕掛け=テンヤをひとつだけ用いるところから、このネーミングが用いられるようになりました。
ここでは、一つテンヤマダイの釣り方やおすすめタックルについてご紹介しましょう。
目次
一つテンヤマダイとは
一つテンヤマダイとは、テンヤ仕掛けのみというシンプルなスタイルで、沖のマダイをターゲットにした釣り方のことです。
テンヤに注目すると、オモリとハリが一体化していて、まるでジグヘッドそのもの。
このシンプルな仕掛けと、比較的ライトなタックルでアプローチするので、マダイが食い付いてきたらダイレクトに感じることができます。
誘いに工夫を凝らせば、一気にゲーム性が高まりますから、どハマリしているアングラーが多いのも肯けるでしょう。
当然マダイ以外の魚も、一つテンヤマダイ仕掛けに食い付いてきます。
ロックフィッシュや青物・ヒラメ・マゴチなどが、常連になってくれるのではないでしょうか。
このテンヤに装着するエサは、エビがメインです。
活けエビをを使う場合や、冷凍エビを付ける場合があって、乗合船に尋ねて確認しておくほうがいいでしょう。
テンヤにソフトワームを装着して、積極的に誘いをかけるアプローチもおこなわれています。
一つテンヤマダイは、日本全国さまざまなエリアで実践されるようになりました。
タイラバゲームの発展とともに、大きな広がりを見せているといえるでしょう。
一つテンヤマダイのおすすめ時期は、春のノッコミシーズンがベストでしょうか。
秋になると数釣りが楽しめるので、こちらも外せないかもしれません。
自分が好む釣り方に合わせて、乗合船に予約を入れるようにしましょう。
一つテンヤマダイで用いるタックルをチェック!
一つテンヤマダイで用いる、基本的なタックルを取り上げてみます。
ロッドは、長さ2.5mぐらいまでのものが扱いやすいでしょう。
調子は先調子のもので、8対2から7対3ぐらいがおすすめです。
ラインの滑りの良いガイドを、搭載しているかどうかをチェックしてください。
ブランクスの硬さは、MHパワーからHパワーが操作しやすいでしょう。
深場を探るのに重いテンヤを用いる場合は、Hパワーがベースとなります。
リールは、PEラインの1号前後を200m以上巻けるものがベスト。
具体的には、3000番クラスのスピニングリールを選ぶようにしてください。
ドラグ性能が高いもののほうが、時間をかけてマダイとのやり取りを楽しめるでしょう。
PEラインの先端には、フロロカーボン素材のショックリーダーラインを結んでください。
3号前後の太さがあれば、根ズレなどに対応しやすくなります。
PEラインにテンヤ仕掛けを直結するのは、絶対に止めておきましょう。
一つテンヤマダイのテンヤ仕掛けをもっと詳しく知りたい!
一つテンヤマダイのテンヤ仕掛けをよく見てみると、オモリ部分のカタチの異なるものがあることが分かります。
着底する部分が平らに作られているテンヤ型は、水の抵抗を受けやすく、ヒラヒラとフォールしてくれます。
全体的に丸みを帯びているのがカブラ型で、フォールスピードが早く、手返しよく誘うのに適しています。
テンヤ仕掛けのカラーについては、金系を用いると寄せが強く、水深による光の量が少ない場所ではグロー系が効くとされています。
自分なりにいろいろと試してみましょう。
また固定式テンヤは、オモリ部分とハリが一体化していて、ダイレクトな操作感を味わえるようになっています。
遊動式テンヤは、エサがオモリと離れて、ゆっくりとフォールしながらマダイを誘えるようになっています。
掛かってからのバラシも抑えられるので、初心者が操るのは遊動式テンヤのほうがいいかもしれません。
一つテンヤマダイを楽しんでいる動画はこちら
一つテンヤマダイにおすすめのタックルを選んでみた!
それでは一つテンヤマダイにおすすめのタックルを取り上げてみましょう。
ベイトリールを用いるケースも増えてきましたが、操作性の高さや広範囲を探れる点で、スピニングタックルから始めるほうがいいでしょう。
専用ロッドが数多くリリースされていますから、その中からこちらを選んでみました。
シマノ(SHIMANO) ロッド 船竿 20 炎月(エンゲツ) BB 一つテンヤマダイ 235H 高負荷テンヤ対応8:2調子
- 最安値価格
- ¥14,561(楽天市場)
シマノのエンゲツシリーズの中から、Hパワーブランクスのスピニングロッドをピックアップしてみました。
全長は2.35mなので、とても取り回しのいい長さといえるでしょう。
船べりへの干渉もあまり気にすることなく、自在に操ることが可能です。
継数は2本で、仕舞寸法は120.5cmにまで縮まります。
乗合船に持ち込むのも、クルマに積み込むのも、この仕舞寸法ならトラブルなくおこなえそうです。
ウエイトは119gと軽めで、先径は1.4mmと繊細な作りになっています。
適合するテンヤは、4号から20号まで。
初心者なら8号から12号ぐらいから始めると操りやすいのですが、釣り当日にシチュエーションに合わせなければならないので、船長さんの指示に従ってください。
ブランクスのカーボン素材含有率は、87.1%です。
実際に手に取って継いでみると、とても軽くてシャープなプランクスに仕上がっています。
ロッドティップは繊細に曲がり込み、マダイのアタリを弾いてしまう心配は要らないでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
この安さなら、一つテンヤマダイの釣りを無理なくスタートできそうです。
ロッドティップはソフチューブトップで、SiCガイドリングがトップガイドに搭載されています。
ブランクスは、シマノオリジナルのハイパワーXで補強されていますから、ネジレに対してしっかり復元してくれるでしょう。
汎用性の高いシマノのストラディックシリーズの中から、C3000番のハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.0対1なので、ハンドル1回転につき89cmものラインを巻き取ることができるように作られています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、3.5/9.0kgと余裕の数値に。
ウエイトは225gですから、とても軽くて長時間の釣りにも対応しやすいでしょう。
スプール寸法は、直径が47mmで、ストロークが17mm。
ラインキャパは、PEラインなら2号を200m巻けます。
モノフィラメントラインなら、3号を150m巻くことが可能です。
ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは6個搭載されています。
実際に手に取ってハンドルを回してみると、とても滑らかで軽やかな印象です。
ローター回転もスムーズで、ドラグレスポンスも良好ですから、マダイが掛かって突っ込みを繰り返されても、しっかり対処できるはずです。
実売価格は2万円前後と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっているのが嬉しいです。
C3000番サイズは、オフショアはもちろんショアのキャスティングゲームでも使えるので、1台は確実に持っておきたい番手といえるでしょう。
一つテンヤマダイの釣り方をマスターして大型マダイを釣り上げよう!
一つテンヤマダイの特徴や釣り方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
乗合船を予約する際に、この釣り方を得意としているか、初心者でもアドバイスしてくれるか等々、確認してみましょう。
気持ちよく優しく対応してくれる船長さん。スタッフさんなら、一つテンヤマダイの釣りをマスターするのが早まるかもしれません。
マダイの関連記事はこちら
「船釣り」カテゴリの人気記事
「一つテンヤ」カテゴリの人気記事
人気記事