今シーズンは各地でヒラメが好調です。
どのエリアでも数はもちろん、例年になく大型が上がっている感じがします。
そんな中で今回は、茨城県鹿島港からの釣行としました。
お世話になった不動丸さんでは道糸の太さによりノーマルとライト、好みで釣り分けられます。
もちろん私はライトタックルをセレクトしました。
Profile
三石 忍(みついし しのぶ)
タチウオ、カワハギ、マルイカ、一つテンヤなど、テクニカル系の釣り物を得意とするが、中でも東京湾のタチウオでは右に出る者なし、船長たちからも認められる腕前を持つ。
がまかつ、シマノフィールドテスター、マルキユー、シップスマストインストラクター、YGK・XBRAIDアンバサダー。
▲アジエサの場合はじっくり食わせてから合わせるのがセオリー
出典:
好調な釣果とは裏腹にこのところエサの生きイワシの供給が不安定になっています。
12月下旬の取材日もイワシはなく、アジエサでの釣りとなりました。
加瀬秀和船長によれば、イワシでもアジでも仕掛けや付け方に違いはないそうです。
6時半ごろにポイント着。
まずは水深20m前後から探っていきます。
船長のアドバイスは、とにかくアタリが多いのは朝のうちなので集中するようにとのこと。
親バリを口掛け、孫バリを背掛けにして投入します。
すると、開始早々船中アタリが連発、次つぎとヒラメが上がり始めます。
私にもアタリがあって無事ハリ掛かり。
なかなかの引きを見せて上がってきたのは後検量3.3kgのまずまずサイズでした。
この調子なら今日は期待できそうと思ったものの、その後はアタリがあっても食い込まなかったり合わせが決まらずバラしたりと波に乗れません。
イワシに比べてアジエサの場合、アタリがダイレクトに出るような気がして合わせのタイミングに迷いが生じたことも一因かもしれません。
▲朝の時合を逃さないように釣りたい
出典:
▲4~5kg級の良型は頻繁に上がる
出典:
しのチェック01 ノーマル、ライトはお好みで
取材した不動丸では道糸の号数によりノーマルタックル、ライトタックルと好みで釣り分けられます。
ノーマルタックルは道糸がPE2~3号でオモリ60~100号、ライトタックルは道糸がPE0.8~1.5号でオモリは30~80号ですが、念のため100号オモリも用意しておくといいでしょう。
1時間ほどしてなんとか2枚目を掛けたあとにさらなる良型を求めて水深40~50mの深場へ移動となりました。
朝に比べるとアタリは減ったもののポツリポツリと上がるヒラメは良型が多く、船中では5kg近いサイズも上がっていました。
そんなところへ私にも強烈なアタリ。
慎重に巻き上げたものの残念、ハリス切れでバラしてしまいました。
そしてその直後、同行のエリに同じく強烈なアタリ。
こちらは無事に巻き上がって、取り込まれたのはまさしく大判、後検量6.9kgの大ビラメでした。
その後は再び水深20m前後へ戻って数狙い。
しかし潮流れ不足のせいか朝方ほどの勢いはありません。
なんとか1枚を追加して11時に沖揚がりとなりました。
釣果は0.5~6.9kgを1~8枚。
私は朝のラッシュの波に乗れず快釣とはいきませんでしたが、6~7枚を釣る人も多く、状況次第では今後も期待できそうです。
▲初心者でも十分チャンスあり
出典:
▲不動丸の今期最大には届かなかったが7kg近い大型は立派
出典:
忍が動画で教えます!!
船宿INFORMATION
茨城県鹿島港 不動丸
0299・95・6725
備考=予約乗合、4時受付開始。
別船はルアー青物、状況でタコ、ヤリイカ、タチウオなどへ
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【茨城県・ヒラメ船】人気ランキング
【茨城県・ヒラメ船】価格ランキング
隔週刊つり情報(2023年2月1号)※無断複製・転載禁止