PR

会員登録(無料)

ログイン

ワラサの回遊に沸く! 三浦半島のマダイ五目

隔週刊つり情報編集部

キハダシーズンもひと段落し、各船が得意の釣り物へシフトした11月。

ここ三浦半島葉山芝崎の福栄丸では看板のマダイ五目で出船を再開した。

このところは三戸浜沖にワラサの群れが回遊し、まずはそれを狙ってからマダイ狙いへ転身するリレースタイル。

ワラサは3kg前後をトップ2本くらい、後半のマダイはポツリポツリといったところだが、今後水温の低下に伴いマダイが深場へ落ちると良型狙いの好期を迎える。

釣行の写真

サイズは3kg前後とそろっている

ハリス、ハリは複数用意

取材日はワラサの群れが回遊中だったため、前半はワラサ専門狙いでハリス5~6号全長6m、後半はポイントを移動してマダイにターゲットを絞りハリス3~4号全長8mと仕掛けを替えた。

相模湾では冬場にも居着きのワラサがいるので、ポイントによってはマダイ狙いをしているときにもワラサが食ってくることがしばしばある。

その場合はハリス4~5号全長8mにすれば、マダイを狙いつつワラサが食ってきても対応できる仕掛けになる。

ハリスは3号から6号、ハリもハリスの強度に合わせたサイズをいくつか用意しておけば、状況に応じた仕掛けを作って対応できる。

周年マダイが狙える相模湾、とくに秋~冬にかけては落ちのマダイが活発な食いを見せる日も多く、また青物を始め様ざまな外道が交じるのが特徴だ。

釣行の写真

ハナダイも釣れた

エサ取り対策がカギ

11月に入り三戸浜沖でワラサが食い始め、三浦半島葉山芝崎の福栄丸はワラサとマダイのリレーで出船を開始した。

出船時間は6時半だが、前日に矢島船長に確認の電話を入れた際、「集まり次第出船しますよ」とのことだったので、小1時間ほど余裕をもって港に着いたが、ほとんどの人がすでに支度を始めていた。

みなさん出足が早く、6時には舫が解かれる。

「朝はワラサから狙います。ハリスは5号以上、長さは6~8m」とのアナウンスがあった。

コマセには冷凍オキアミブロックが配られる。

これをバケツに汲んだ海水に漬けて解凍しつつ釣り場へと向かう。

付けエサはコマセから身のしっかりしたものを選んで使う。

選んだオキアミは小さな容器に移して、オキアミ硬化剤で身を締めておくとハリから外れにくくなる。

ポイントに着くとすでに3隻ほどの船が竿を入れていて、中には竿が大きく曲がり隣でタモを構えている姿も見られた。

ワラサの群れは口を使っているようで期待は膨らむ。

投入の合図からほどなくミヨシ側で竿が曲がった。

軟調のマダイ竿が満月に曲がり、竿先が海の中まで突っ込む。

この強烈な引きはワラサならではだ。

続いてもう一人、竿が曲がる。

ダブルヒットだ。

一人はバラしてしまったが、船に上がった1本は4kgに迫る立派な魚体のワラサだった。

ワラサの魚探反応は出たり消えたりするようだ。

入れ食いというほどではなく、群れが船下に入ってくると竿が曲る。

回遊しているワラサが自船の射程範囲に入るのを待つ釣りだ。

皆がまめに仕掛けを入れ替え、コマセを切らさないようにすることが好釣果につながる。

やや遅れて私も竿を出した。

指示ダナは底からハリス分プラス2~3m。

私の仕掛けはハリス6mなので、底から9mの位置にビシがくるようにタナを取った。

3分ほど待って仕掛けを上げてみると、ハリがなくなっていた。

これはサバフグの仕業だ。

その後も仕掛けを上げるたびにエサが取られている状況が続く。

周囲ではワラサはポツポツと上がっている。

エサ取りをかわし、ワラサが回ってきたときにハリにエサが付いている人が本命を手にするという感じだ。

なんとかエサ取りを避けようと、コマセワークをあれこれ変えてみる。

底から4、6、8mでコマセを振っていたのを6m一度だけにしたり、コマセを振らずにタナに合わせたり、海面からタナ取りをしたりと工夫するが、エサは取られるばかり。

ここは我慢の一手と決め込み、仕掛けの入れ直しを繰り返す。

釣行の写真

回遊がある限りはワラサを狙う

知っ得! 底からのタナ取りの場合 でも上から取るのはアリ

釣り方の写真

タナの取り方を工夫することで釣果につながることもある  

福栄丸では海底からのタナ取りになる。

「海底からハリス分+2m」という具合だ。

タナを取った後にその水深を覚えておいて、海面からのタナ取りをしてもいい。

例えば底からハリス分+2m上げて40mのタナであれば、次の投入では底まで落とさず、45mで止めてから5mの間でコマセを振ってタナに合わせるようにする。

筆者は同じ場所を流しているときは、1回おきくらいに海面からタナ取りをするようにしている。

エサ取りが多いときや潮が速いときなど、海面からのタナ取りが効果的なことがしばしばある。

貴重な1枚をゲット

ワラサのアタリがきたのは、開始から2時間くらいたったころだった。

置き竿の穂先がモゾモゾと動いて、次の瞬間にギューッと竿が絞り込まれた。

ロッドキーパーから竿を外し、リールを巻いて竿を立てる。

魚はすぐに疾走を始めた。

竿でためて魚の頭をこちらへ向ける。

頭を返して疾走を始めたら竿を水平に向けて糸を出す。

ハリス5号に合わせて調整したドラグから、ズルズルと糸が引き出される。

引きが収まったところで竿を立て、頭をこちらに向けてリーリング開始、その繰り返しで徐々に魚は浮いてきた。

ビシを手にし、ハリスをたぐると魚影が見えてきた。

食わせた直後よりも勢いは衰えているが、それでも指に伝わる重量感はワラサならではだ。

魚を回すように泳がせて、頭からタモに誘導する。

隣の釣り人が一発でタモ入れしてくれ、無事にワラサをゲット。

上アゴにしっかりハリ掛かりしていた。

この日はバラシもあったが8人で船中7本のワラサが上がった。

9時半を回り、船長はマダイ狙いへの切り替えを告げる。

マダイのポイントは亀城根周り~葉山沖で、浅い場所では水深30m、深い場所で55mほどだった。

ワラサはじっくりと船を流すのに対し、マダイの場合はまめにポイント移動を繰り返し、様ざまな場所を探った。

トモの人が1kg近いマダイを上げた後、私の竿にも竿先を鋭く引き込むアタリがきた。

グイグイと引っ張るワラサの引きとは対称的に、マダイはシャープな突っ込みが断続的にやってくる。

姿を見せたのは500gながらキレイなマダイ。

ワラサとマダイがクーラーに収まる満足の釣果で沖揚がりの時間を迎えた。

福栄丸では、ワラサが回遊中はこの日のようにリレー形式でワラサとマダイを狙っていく。

水温が下がると落ちのマダイを中心にしたマダイ五目狙いになるが、居着きのワラサ、カンパチなどの青物は今後も期待できるだろう。

12月~年明けにかけては水深80m以深の越冬場で良型マダイが狙い目になる時期でもあるので、正月用のマダイ確保にもおすすめしたい釣りだ。

釣行の写真

この日のワラサは8人で船中7本

釣行の写真

マダイは500~800gが船中2枚だった

Tackle Guide

朝イチはワラサを狙うが、竿は青物用ではなく、全長上に太くしてガンガン巻き上げるスタイルではなく、5~6号ハリスに合わせたドラグ調整によってワラサを上げるスタイルのためだ。

ビシはオモリ80号のLサイズ以下が指定されているが、好みでFLサイズを使ってもよい。

ビシの調整はワラサもマダイも同様で、ポロポロとコマセがこぼれるくらいがちょうどよく、よほど食いがいいとき以外はドバまきは必要ない。

船宿information

三浦半島葉山芝崎 福栄丸

090・1997・5698

▼備考=予約乗合、6時半出船。HPより各種割引券をダウンロード可。第1、3、5木曜定休

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【三浦半島(神奈川県)・ブリ】人気ランキング

【三浦半島(神奈川県)・ブリ】価格ランキング

隔週刊つり情報(2023年12月15号)※無断複製・転載禁止

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 12月1日号 No.1110」
11月15日(金)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
11月の注目3ターゲット

マダイ●内房のコマセダイ狙い目

ヒラメ●茨城県南部海域解禁

ワラサ●剣崎沖は今度こそ本格化!?

夏休み目前!
お得な割引&キャンペーン情報

第2特集
昼は深くて夜は浅いクロムツ
Day&Night

まだ間に合う!
夏休みのお得な割引&キャンペーン情報

第3特集
釣れなくなるまで追いかける!相模湾のキハダ追跡
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事