今シーズンは例年以上に順調なスタートを切った外房大原のショウサイフグ。
ところが10月に入ってからは連日シケ続きのせいか模様が下降気味となっています。
取材した10月中旬もシケ後のウネリが入りなかなか厳しい一日でした。
Profile
三石 忍(みついし しのぶ)
タチウオ、カワハギ、マルイカ、一つテンヤなど、テクニカル系の釣り物を得意とするが、中でも東京湾のタチウオでは右に出る者なし、船長たちからも認められる腕前を持つ。
がまかつ、シマノフィールドテスター、マルキユー、シップスマストインストラクター、YGK・X BRAID アンバサダー。
目下の釣り場は一宮沖の水深25~30m前後。
この季節は海況が悪いことも多いので、バッドコンディションに対応できないと釣果をのばすのは難しくなります。
ポイントはなるべく仕掛けを海底で安定させること。
不用意に仕掛けが動くと用心深いフグは寄ってきません。
ウネリを交わすためには竿の上下操作はもちろん、体全体を使って仕掛けをコントロールすることが大切です。
アタリがなければ竿で仕掛けを持ち上げ、ユラユラと誘いを入れながら再着底させアタリを待つ、を繰り返します。
なお今期は大原でもサバフグが多いようで、派手に誘いすぎると先にサバフグが食ってきてしまう感じでした。
▲アタリは少ないけど釣れればデカイ!
出典:
しのチェック01 タックル&仕掛けはシンプル
外房フグのタックル&仕掛けは非常にシンプルですが、状況に対応できるよう竿は長短用意しておくとベストです。
外房フグの仕掛けは2段カットウが主流ですが、私は手返しを考慮していつも1段カットウで釣っています。
オモリのカラーは朝のうちは夜光を使うことが多く、日中はアオヤギカラーや赤、オレンジなどを多用しています。
しのチェック02 要注目はホヤエサ
近年のアオヤギ不足により外房~茨城でもエサにアルゼンチンアカエビなどを使用するケースが増えています。
そんな中での注目がホヤ。
一部船宿で販売していますが、今回はその付け方のポイントを紹介します。
いずれにしろアタリがあれば、小さくシャープに合わせていきます。
とにかく今のショウサイフグはサイズがいいので、ハリ掛かりすれば何が掛かったのかと思うような重量感ある引きを楽しませてくれます。
釣れれば30cm以上がほとんどで、中には40cmに迫る大型もいます。
本誌発売時には状況が回復し、再びアタリが増えて数がのびることを期待したいと思います。
▲このサイズのフグが5尾も釣れればボリュームタップリ
出典:
しのチェック03 ウネリに対応して底をキープ
船長はタイム釣りを推奨しますが、私はアタリを取って掛けていく釣り方です。
本文でも述べたように、そのためには仕掛けのキープが重要です。
忍が動画で教えます! !
船宿INFORMATION
外房大原港 鈴栄丸
0470・62・0351
備考=予約乗合。
集合時間は電話確認。
希望でメヌケへも
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【外房(千葉県)・ショウサイフグ船】人気ランキング
【外房(千葉県)・ショウサイフグ船】価格ランキング
隔週刊つり情報(2022年12月1号)※無断複製・転載禁止