秋の南房名物「夜ムツ」が良型主体に釣れている。
取材した乙浜港の信栄丸では「大人の夜遊び」をキャッチフレーズに8人限定乗合で出船。
釣り場は白浜沖の水深120~150m前後。
ムツのサイズは30~35cm級主体に最大45cmの大型交じりで好日にはトップ20尾前後の釣れっぷり。
さらに暗くなるとキンメもバリバリ釣れるようになるという。
仕掛けは胴つき3~5本バリで船長のおすすめは手返しよく釣ることができる3本バリ。
オモリは200号、エサはサバの切り身を使用。
船長によると冬になるとムツの食いが落ちるらしく、早めの釣行をすすめている。
食いが立つと多点掛けも期待できる
出典:
キンメの仕掛けはフラッシャーサビキ
出典:
ハリ外しで手返しアップ
ムツやキンメなど深場の釣りでもハリ外しはあったほうがいい。
多点掛け時にスムーズに魚を外せて手返しアップにつながるほか、サバなどが掛かったときも船内に取り込まずに船ベリでリリースできる。
使い方は、ハリ外しのカギ部分にハリを引っ掛け(ハリ外しで魚をぶら下げるイメージ)、もう片方の手でハリスを下方に張るだけ。
これで魚の重みでハリが外れる。
外れなければこの状態で軽く魚を上下にゆすってやればほぼ外れる。
アジやイサキ用よりも大きく丈夫な物が望ましく、深場用品の充実した釣具店で購入できるほか、壊れたテンビンなどステンレス棒を曲げて、自身が使いやすいオリジナル品の自作も可能だ。
脂っこいことを指す「むつっこい」がその名の由来とも言われるムツは、その名のとおり脂の乗りが抜群で中深海の釣りを代表する超美味魚だ。
このムツを水深120m前後、仕掛けは胴つき3本バリが標準と、手軽に狙えることで大人気なのが南房の夜ムツ釣り。
良型が狙える白浜沖でも10月に入り乗合を開始した。
さっそく、「ウチは大きいムツ狙いがウリ」という白浜港の信栄丸に乗船。
今シーズンの南房夜ムツ事情をリサーチしてきたので解説しよう。
「10月1日から乗合を開始しました。とくに規定があるわけじゃないけど、ここら辺ではなんとなく毎年10月からって感じになってます。今年は開幕からムツの食いはいいですよ。いい日でトップ20尾くらいかな。40cmオーバーの良型になると身が厚くて脂の乗りもハンパないですよ」とは安田仁船長。
当地のムツの味に惚れて足繁く通う常連さんも多いとのことだ。
ムツのサイズは30cm級の小型も交じるがレギュラーサイズは36~37cm、40cmオーバーは結構な確率で釣れ、45cm級も珍しくはない。
「昨日は浜値でkg6600円してた」と言うから、下世話ではあるが40cm級なら1尾5000円くらいにはなりそうだ。
釣り場は航程30分ほどの白浜沖で水深120~150m前後を狙っている。
「今年はキンメの反応もスゴイんですよ。釣り場は同じなんだけど、時間帯が遅くなるとキンメの反応が宙層に出てきて、海底付近のムツのタナに仕掛けが下りないこともしばしば。まあ、うれしい悲鳴ってとこですね(笑)。キンメは小型も多いけど、今年のは意外と脂も乗っていてうまいですよ」と教えてくれた。
目下のところ邪魔者のサバやサメ、スミヤキ(クロシビカマス)もいるけれど、それほど多くはないのもありがたい。
仕掛けのハリ数は3本でOK 夜光玉など光り物はNG エサはサバの切り身で十分
竿は全長2m前後でオモリ200号に対応するしなやかなグラスムク素材の中深海用ロッドを使う方が多い。
ベストではあるが胴に乗る調子のビシアジ竿でも対応は可能だ。
リールはPE4号が300m以上巻ける中型電動。
ヤリイカやスルメイカに使うリールでOK。
ムツの仕掛けは幹糸12号で枝間1.5m、ハリス10号60~70cm、ハリはムツバリ17号の胴つき仕掛け。
ハリ数は3~5本で、手返しアップと過度なオマツリを防止するため船長は3本を推奨している。
タコベイトや夜光玉は、「サバやサメを寄せるだけ。ムツはないほうが食いがいいですよ」と船長。
シンプルイズベストと心得よう。
キンメはムツ仕掛けで食ってくるが、キンメ専門狙いならフラッシャーサビキのほうが断然数がのびる。
幹糸と枝スの接続は回転ビーズを使ったほうがいい。
直結びは枝スや幹糸にヨリが入りすぐに使い物にならなくなるからだ。
フラッシャーサビキを自作したり購入する場合は、ハリ数8本までの規定があるので気を付けよう。
信栄丸では仕掛けの販売もしており、ムツ用の3本バリ仕掛け2組と替えバリ8本付きで1000円。
キンメ用フラッシャーサビキは1組800円だ。
ほかにあったほうがよいアイテムとしてはヨリ取りリング。
仕掛けをたぐるときに滑らないように手袋(軍手)か指サック、ハリ外しもあると便利だ。
ヨリ取りリングは仕掛けのハリ数が少ないので、イカ釣り用の小型でOK。
ハリ外しはアジやイサキ用よりも大きくて丈夫な物が望ましい。
エサはサバの切り身が配られる。
イカやホタルイカなどを持参し、どのエサに食うか?を試すのも楽しみではあるが、経験則で言うとムツには魚系の切り身が一番。
サバが一番安定して食いがよく、シイラやイナダはエサ持ちがいい。
したがって船で支給されるエサで十分と考えている。
切り身のエサ付けは端中央部分にチョン掛け。
あまりぞんざいに付けると仕掛け投入時に回転し枝スが絡まる原因となり、食いも悪くなるので要注意。
エサを付けたハリは船ベリのマグネットに等間隔に並べて置く。
このときにハリスや幹糸が手前マツリしていないこと、船ベリのタナに置いたハサミやペンチなどにも絡んでいないことを確認しておくこと。
オモリを置く場所に注意!
仕掛け回収時、オモリを船ベリに置く方を時どき見かけるがこれは大変に危険だ。
船の揺れでオモリが落ちると仕掛けが引かれハリがどこかに刺さる恐れがあるからだ。
軽いオモリでも危ないのだが、ましてや200号の重さで引かれたハリが、衣類ならともかく指に刺さるなんてことは想像するだけで恐ろしい。
実際私は何度かこんなシーンを目撃している。
オモリは必ず船ベリ下のタナに置くようにしよう。
タナは底から10mまで誘いは入れず置き竿でアタリを待つ
釣り方は船長の合図でオモリを軽く投げ入れる。
ハリ数が3本と少ないのでイカ釣りのときのように力を入れて投げる必要はなく、軽く前方に投げ入れればいい。
これは反対舷の方とのオマツリを極力減らすための動作で、隣の方とオマツリを防止するためには合図と同時に一斉投入を心がけたい。
仕掛けの落下中はサミングし、糸フケを出さないようにする。
道糸が潮に流されて大きくたるむとオマツリの原因になる。
オモリ着底後は1mほど巻いて底を切り、置き竿でアタリを待つ。
「誘いを入れるとサバやメダイが先に食ってくるし、ムツは置き竿のほうが食いがいい」と船長。
置き竿のまま誘いは船の自然な揺れにまかせておいたほうがいいようだ。
ムツは底上10mくらいまで反応を出すことがある。
そんなときには船長からアナウンスが出るが、底でしばらく待ってアタリがないようなら電動のスロー巻き上げで10mくらい誘い上げて、また底まで落とし直すのが効果的だ。
ムツのアタリは派手にガタガタと竿をたたくから見逃すことはないはず。
アタリが出たら食いのいいときなど追い食いを待ちたい気もするが、「アタリが出たらすぐに電動スローで巻き上げ開始」と船長。
そのままにしておくとハリ穴が広がりバレることも多くなるし、オマツリの原因にもなるからだと言う。
追い食いは電動スローで10mくらい巻き上げることで狙えるとのこと。
10m巻いたら中速にして本格的に巻き上げよう。
取り込みもハリ数が少ないから簡単。
上のハリから順にたぐり、魚が掛かっていないハリはマグネット板に置き、掛かっているハリは床に置く。
多点掛けの場合はある程度離しておくようにし、手前マツリを防止する。
オモリまで取り込んだら、順に魚を外していく。
ハリはマグネット板へ置き次の投入に備える。
慣れてきたらハリ外しを使い、魚をデッキに置かずに外し、外したハリはそのままマグネット板へ置いていくと手前マツリも少なくなるし、手返しアップにもつながる。
ムツは海面バラシも多いが、バレても水圧変化に負けて浮袋を膨らませて海面に浮かんでいるので、すぐにすくえるようタモは近くに置いておこう。
キンメ狙いについても紹介しよう。
キンメのフラッシャーサビキ釣りは、目下は「落とせば食うから特別釣り方の注意はない」状況。
基本を記すと指示ダナ付近まで仕掛けを下ろしたら、スプールを押さえて止める。
2~3秒待ったら2~3m下ろしまた止めるを繰り返し、少しずつ仕掛けを下ろしていく。
アタリが出たらクラッチを入れしばらく追い食いを待ってから電動巻き上げの開始だ。
取材日もそうだったが、まだ明るいうちはムツも小型が多く、薄暗くなってからが良型の食う時間のようだ。
そして時間帯が遅くなるとキンメがよく釣れるようになる状況。
16時半に出船して沖揚がりは20時過ぎ。
移動時間を除く実釣時間は3時間半少々。
「短時間の釣りだから手返しを早くして。仕掛けは絡んだらどんどん交換して」と船長。
最後に船長イチオシの食べ方について。
ムツは炙り刺しでキンメは天ぷら。
小型のキンメは開きにして干物。
これは家庭用としてちょうど扱いやすいサイズになり、思っていた以上に脂の乗りもよく美味だった。
今年も絶好調の南房白浜沖の夜ムツ。
例年これから来年2月一杯くらいまでがシーズンだが、「ムツは真冬になると食いが落ちる。
キンメはこの反応からして当分は大丈夫だと思うよ」と船長。
ムツ狙いなら早めの釣行が望ましいようだ。
当日最大43cmのムツ
出典:
明るい時間帯に釣れるムツはやや小ぶりが多い傾向とのこと
出典:
脂が強いスミヤキは塩焼きがおすすめ
出典:
I N F O R M A T I O N
南房・乙浜港 信栄丸
0470・38・2427
▼備考=8人限定予約乗合。16時集合、集まり次第出船
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【南房(千葉県)・ムツ】人気ランキング
【南房(千葉県)・ムツ】価格ランキング
隔週刊つり情報(2023年11月15号)※無断複製・転載禁止