PR

会員登録(無料)

ログイン

釣れれば10kgオーバー!?近場の南房で大型カンパチ連発

隔週刊つり情報編集部

今、南房西川名の海がすごいことになっている。

イサキをエサにした泳がせ釣りでなんと10kgオーバーのカンパチが釣れているのだ。

南房は昔からカンパチの魚影が濃いエリアだったが、釣れても5~6kg級で、島周りの遠征釣りに匹敵するサイズは滅多にお目にかかれなかった。

目立った釣果が上がり始めたのは8月中旬過ぎ。

噂を聞きつけさっそく出かけてみたが、数日前から潮が変わったのかカンパチの気配がなくなってしまったとのこと。

さらにこの日は水温の急低下でエサにするイサキさえ容易に口を使わない状況。

もはやこれまでかとだれもが諦めかけたそのとき、ズドンと一発食ってきたのがご覧の18kg。

噂は本当だったということを目の当たりにした。

基本的にはマダイを狙いつつエサにするイサキを釣り、潮具合を見てカンパチ狙いに転進するスタイル。

チャンスはそう多くないが、船長によれば9月一杯は十分期待できるとのこと。

南房の夏はまだまだ終わらない!

南房のカンパチといえば昔からある釣り。

夏~秋にかけて平砂浦沖で1kg前後の手ごろなサイズを手釣りのカッタクリで狙うのは風物詩にもなっていた。

今年の話で言うと、布良沖で2~5kg級のカンパチがよく釣れている。

少し前に釣行して3~5.5kgを3本釣った福田豊起さんに話を聞いたら、ムロアジをサビキで釣って、それを泳がせたとか。

ほかには外房小湊でも3kg前後のカンパチが釣れており、こちらは朝イチにサビキ仕掛けでアジを釣って泳がせるか、魚皮バケ仕掛けのカッタクリで釣れている。

それでは西川名のカンパチはどうなのか。

船長に聞くと、エサはイサキで、ハリスは20号以上必要かもしれないという。

また、朝のうちはマダイを狙うとのこと。

う~ん、よく分からないがとりあえずマダイ用のタックルと、5kgくらいの魚なら問題なく釣れそうな竿を持って出かけてみることにした。

竜一丸流のコマセダイ

釣行したのは8月29日。

この日はお客さんが3名だったので、四隅に分かれて5時ごろ出船。

みなさん竜一丸の常連さんだが、これまでにカンパチは釣っていないという。

タックルもそれぞれバラバラだ。

10分ほどでポイントに到着。

船長から「20の17でやって」と声がかかる。

竜一丸ではイサキ釣りにしても、船長の指示は単純明快。

先の例でいえば、20mまでコマセカゴを下ろして、コマセを振りながら17mにタナ取りするというもの。

それにしてもずいぶんタナが浅いなと水深を聞くと、27mくらいとのこと。

これマダイ狙いなの?と聞くと船長はそうだと言う。

それならばとハリス3号9mの2本バリ仕掛けを投入。

すると早々に右舷トモの岩本さんが500~600g級のマダイを釣る。

仕掛けを聞くと、大物に備えてハリス7号6mだったとか。

しばらくして今度は右舷ミヨシでメイチダイが釣れる。

ここ最近南房で増えている魚で、コマセダイの常連ゲストになっている。

ハリスを聞くと5号6mとか。

みなさんずいぶん短めのハリスで釣っているようだ。

その後は本命らしきアタリはないものの、エサ取りは活発な様子。

しかしこちらはエサすら取られない。

おかしいなと思って船長に確認すると、ハリスはだいたい6.5mが標準とのこと。

この時期の西川名のマダイはおおよそ水深20~30mの浅場がポイントで、乗っ込みで洲ノ崎沖の深場を狙うときのようにコマセでマダイを浮かせて釣る感じではないから、ハリスは短めでいいそうだ。

急いでハリスを短くすると、それからは順調にエサが取られるようになる。

あまり頻繁に誘いを入れる必要もないというから、置き竿で3~4分ごとに手返ししていく。

たまに強めのアタリはあるが、上がるのはメジナかメイチダイ。

潮の流れが1.5ノットと速く、前日の南西風の影響で水温が急激に1.5度近く下がってマダイが食い渋っている様子。

状況がよければこのポイントで2~3kg級のマダイが釣れることもあるとか。

潮が止まった8時ごろになると、今度はエサ取りすら口を使わなくなる。

このままではまずいと、とりあえずエサのイサキを釣ろうとやや根の近くに船を寄せていく。

指示ダナも「15の12」と浅くなる。

するとたま~にポツンとイサキが釣れるが、エサにはやや大きめの30cm級。

時には40cm近い大イサキも交じってくる。

結局そのまま時間は過ぎていき、沖揚がりまであとわずかとなってしまう。

釣行の写真

▲マダイは朝一番に1kg弱が釣れただけ

釣行の写真

(上)イサキは40cm近いジャンボサイズも釣れる(下)メイチダイもよく交じるが、これもカンパチらしきにかじられていた

そのときは突然きた!

このままじゃ埒らちがあかないので、とりあえずイサキを泳がせてみてよと船長。

イケスの中に小さめのイサキが何尾か入っているというので、両ミヨシの人はそれを使って泳がせ仕掛けを投入する。

一方自分は、ほぼ再取材を覚悟。

これから泳がせタックルを用意するのも面倒だし、わずかばり残ったコマセをまき切っちゃおうとイサキ釣りを続行。

すると活性でも上がったのか、ここからイサキが入れ食いに。

相変わらず良型ばかりだが、タナを取ってしばらく待つとキュキュンとくるから楽しい。

そして何尾目かのイサキのアタリに合わせようと竿を立てるといきなりギュギュンと持っていかれた。

最初はあれ?ちょっとサイズのいいマダイでも食ったかなと思ったのだが、ドラグを締めても全く巻き上がらない。

時折ギュギュギュッと引き込んで道糸は出る一方。

「それモロコだよ」と船長。

そんなバカなと思ったが、ハリス3号だったから結局何もできずにプチン。

その直後、反対右舷で食った~!

慌てて見に行くと、トモの岩本さんが泳がせタックルでヤリトリの真っ最中。

イサキ釣りに夢中になっていたとき、置き竿で出しておいた泳がせ仕掛けに食った模様。

一部始終を見ていた船長はおそらくカンパチだろうという。

そして一進一退の攻防の末、上がったのは後検量18kgの大型カンパチだった。

釣行の写真

▲岩本さんが使っていたのはシマアジ竿。このサイズならもう1ランク上の泳がせ竿でよかったかも

巨大カンパチを獲る秘訣

改めて西川名のカンパチ狙いについてまとめておこう。

タックルや仕掛けに関しては、とくにこれじゃなきゃダメという定まったものはない。

8月18日に釣れた13.5kgのカンパチはマダイ竿にハリス5号だったという。

とはいえ、10kg以上のカンパチを相手にするにはマダイタックルではやはり心もとない。

せめてワラサなどを狙う青物竿、遠征五目竿などパワーのあるタイプを使いたい。

コマセキハダ竿や泳がせ竿なら安心だ。

リールは電動でも手巻きでもいいが、ポイントの水深は浅いので、ドラグ調整がしっかりできる中大型の両軸がベストか。

道糸はPE8~10号前後を巻いておく。

仕掛けはこれまでの実績から、ハリス20~30号全長3m前後の一般的な胴つき式の大物泳がせ仕掛けが無難ということに落ち着いた。

もちろんハリスだけを太くすれば安心なのかといえばそんなこともなく、タックルとのバランスも大切。

自分の持っている竿やリールと相談してハリスの太さを決めるといい。

オモリの重さはコマセ釣りが60号ベースだから最低でも80号、道糸の太さによっては120~150号くらいまで用意しておきたい。

釣り方に関しては、船長が指示するタナに合わせて待つだけ。

基本的にタナはコマセ釣りと同じというから、15m前後の浅ダナだ。

伊豆諸島の遠征釣りなど本格的な泳がせフィールドなら底から指示ダナの範囲を上げて下ろしてを繰り返す釣り方が基本になるが、西川名ではタナの決め打ちのほうが効果的な様子。

カンパチ釣るぞ!と泳がせ仕掛けに集中するより、イサキ釣りを楽しみながら置き竿で泳がせていたほうがヒット率は高いようだ。

おそらくコマセをまいてイサキを釣ることで魚の活性が上がり、それを目がけて回遊してきたカンパチがガボンと食いつく、という寸法なのだろう。

いずれにしろ、アタリがあったらじっくり食い込ませることが大切。

とくにエサのイサキが大きめならなおさらだ。

竿先がしっかり入り込んでから二度三度とガッチリ合わせを入れる。

銭洲などの遠征フィールドでは、カンパチを掛けたら最初は強引にでも巻き上げて根から離すことがバラシを防ぐコツになる。

そのためのゴツいタックルと太いハリスなのだが、ここではちょっと違う。

食ったカンパチが根に入るか、沖へ走るかでキャッチ率がだいぶ変わってくる。

船長はカンパチがヒットするとほかの人の仕掛けを上げさせ船をコントロールしてくれる。

このときカンパチが沖へ走っていれば、根ズレの心配はほぼない。

運次第ではあるが、実はこれがハリス5号で10kgオーバーのカンパチを釣り上げられた答えでもある。

果たしてこの状況がいつまで続くか分からないが、気配のある限りはカンパチ狙いを続けるという。

また、ここ数年は6月ごろからハモノの気配があるので、来年はそのころから狙ってみたいとも船長は言っていた。

これが今年だけの単年現象なのか、それとも新たな南房名物になるのか……その答えは来年の今ごろには出ているはずだ。

INFOMARTION

南房・西川名港 竜一丸

0470・29・0605

備考=予約乗合、4時半集合。

希望で午後船へも

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【南房(千葉)・カンパチ船】人気ランキング

【南房(千葉)・カンパチ船】価格ランキング

隔週刊つり情報(2023年10月1号)※無断複製・転載禁止

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 11月1日号 No.1108」
10月15日(火)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
秋の鯛

真鯛マダイ

甘鯛アマダイ

花鯛ハナダイ

夏休み目前!
お得な割引&キャンペーン情報

第2特集
秋の2大イカターゲットアオリイカと
ヤリ・スルメ
イカ先生・富所潤がズバリ解説!
これで釣れるよティップラン
ヤリイカ&スルメイカ
秋の沖イカ主役はどっち!?

まだ間に合う!
夏休みのお得な割引&キャンペーン情報

第3特集
釣れなくなるまで追いかける!相模湾のキハダ追跡
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事