PR

会員登録(無料)

ログイン

鹿島沖のヤリイカ開幕 今期は良型主体の滑り出し

隔週刊つり情報編集部

暦のうえでは春を迎えた2月、沖のイカ釣りファンにとって気になるのは茨城~南房方面のヤリイカ模様だろう。

今シーズンは1月中から茨城県鹿島~波崎、九十九里飯岡でヤリイカ乗合がスタートし、取材した鹿島港出船では胴長30~40cm級の良型主体に早くも最盛期並みの釣り応えが楽しめている。

釣り場は航程1時間ほどの鹿島沖、水深120~150m前後とまだ深いためオモリは150号を使っているが、今後浅場で乗り始めるようになれば鹿島ならではのライトタックルでヤリイカの乗りを楽しめることだろう。

釣行の写真

当日のヤリイカは胴長30~40cm級の良型主体

釣行の写真

これはヤリイカの船上干し、酒の肴に最高です!

仕掛けの写真

仕掛けはプラヅノ11cmのブランコ仕掛け、サバが多いとき慣れた人は11~14cmヅノの直結仕掛けでもいい。オモリは150号

ハリス1本で作る簡単ブランコ仕掛け

ヤリイカ釣りは新品の仕掛けが一番だが、使い始めてすぐにオマツリなどでグチャグチャに絡んでしまうことも。

そんなときは新品同様のプラヅノを再利用しよう。

今回はハリス1本で作る簡単ブランコ仕掛けを紹介します。

「入れ乗りだよ!」

「鹿島のヤリイカはこうでなくっちゃ」

東の空がうっすらと明るくなり始めた茨城県鹿島沖。

鹿島港・幸栄丸の船上で胴長30~40cm級のヤリイカが次つぎに上がる。

今シーズン、当地のヤリイカは1月中から釣れ始まり、いい日はトップ30~40杯の釣れっぷりでファンを喜ばせている。

目下の釣り場は航程1時間ほどのカンネコと呼ばれるポイントで、水深120~150m前後。

1月30日の取材日は平日にもかかわらず3隻出しの大盛況で、早朝は予報になかった土砂降りの雨に見舞われたものの、120mダチでスタートすると冒頭のとおり入れ乗りモード。

高活性の群れに当たり、潮流れもほどよくサバの邪魔もない釣りやすい状況に恵まれ皆さんヤリイカの乗りを満喫した。

1時間ほどで乗りが一段落すると、今度はサバの群れが回ってきてポイント移動。

その後は転々と移動を繰り返して拾い釣りの展開になったが、沖揚がり間際の150mダチにて再び活性の高い群れに当たりバタバタとヤリイカが上がる。

まだまだ乗りそうな気配だったが、11時過ぎにタイムアップ。

釣果は3隻の高低で一人2~33杯とまずまず。

「今釣れてるヤリイカの群れは第一陣です。これからどんどん新しい群れが入ってくるので期待してください!」と荒原敏之船長も声を弾ませた。

釣行の写真

釣り場の水深は120~150m前後とまだ深め

釣行の写真

身に厚みがある雄イカが目立った

目下はノーマルタックル 釣り場が浅くなればライトタックルもOK

当地のヤリイカタックルは、釣り場が水深120~150mとまだ深いこの時期は、標準オモリ150号のノーマルタックル。

今後は徐々に北へと釣り場が移りながらポイントが水深40~90m台と浅くなっていくにしたがい、鹿島ならではのライトタックルで楽しめる船宿も増えていく。

仕掛けの詳細は図のとおり。

プラヅノは11cmのシングルカンナ、ツノのカラーは淡いピンクやブルー、ケイムラを交互に配置する。

7cmの赤白ウキスッテを1~2本交ぜてもいい。

ツノ数は初心者は5本、ベテランでも7~8本で十分。

なぜなら、ヤリイカは底のほうに群れているイカで、反応が出るのは底から10mほどが中心。

枝間130cmの7本ヅノ仕掛けで全長が約10m、この仕掛けであれば着底した時点でタナをカバーできるからだ。

そのうえツノ数を必要最小限にすることで、仕掛けさばきが容易になり、手前マツリなどのトラブルが減って投入回数も稼げる。

活性の高い群れに当たれば1回の流しが30分以上の大流しになることもある当地では、チャンスタイムにノートラブルで釣り続けることが肝心だ。

とはいえ、混雑しやすい週末ともなればオマツリはつきもので、絡んだ仕掛けをほどいている間に時合を逃してしまっては元も子もない。

自分の仕掛けをスパスパッとハサミで切って手早くオマツリを解消し、新しい仕掛けをセットして釣りを再開したほうが得策だ。

ダメになった仕掛けのプラヅノがきれいなら、帰宅後に塩抜きをして再利用すればいい。

なお、オモリを接続するスナップ付きサルカンは回転性能に優れたボールベアリングタイプがおすすめ。

仕掛けの糸ヨレが格段に減るのでぜひ試していただきたい。

竿は全長1.8m前後のヤリイカ専用竿のほか、ウネリの影響を受けやすい鹿島沖では巻き上げ時のバラシ軽減のため、イカが乗るとやや胴に曲がり込む調子の中深海用万能竿などを好む人もいる。

リールはPE3~4号を300m以上巻けるサイズの小型電動、ハイパワータイプなら良型を多点掛けしても楽勝だ。

浅場でヤリイカが釣れる時期に備えてライトタックルも図示した。

ライトタックルOKの船宿でも、ライトで釣りたい場合は必ず予約時に伝え、予備のオモリなどを確認しよう。

良型主体で乗りは明確 投入後の最初の着底が一番チャンス!

早朝から沖揚がりまで活発に乗ることもあれば、潮が動き出した時間や日が高くなってから乗りが集中することもあるなど、ヤリイカが釣れるパターンは様ざまだ。

ヤリイカ釣りは、投入後の最初の着底が一番チャンス(着乗り)。

イメージ図のように、仕掛けが着底したら糸フケを取り、最初はすぐに底を切らず、竿先をしっかり止めてゼロテンで数秒待つ。

仕掛けの周りにヤリイカがいればこの間に乗ってくる。

目線までシャクリ上げ、手応えがあれば着乗り成功!

この時期のヤリイカは良型主体で乗りは明確、初心者でもイカが乗った重みをハッキリ感じ取れるはずだ。

巻き上げ速度は電動の中速、毎秒1mくらいが目安。

釣り場が深いと巻き上げるうち徐々にスプールが太くなり、それとともに巻き上げ速度が速まるので、そのつど調節しよう。

着乗りがなければ、目線までシャクリ上げた竿を振り下ろし、オモリが底に着かなければ道糸を出して着底させる。

続いて糸フケを取り、竿先を下げた位置で1mほど巻き上げ、竿先を止めて数秒待ち、イカを掛けるイメージでシャクる、を繰り返す。

ある程度シャクリを繰り返してアタリがなければ20~30m巻き上げて落とし直す(巻き落とし)。

投入後の最初の着底と同様に、巻き落としてヤリイカの群れに当たれば、ほとんどの場合は着底直後に乗ってくる。

最初の乗りが訪れた時点で仕掛けの周りはイカだらけと思っていい。

ここからは、手でゆっくり5mほど巻き上げて追い乗りを狙ってみよう。

鹿島沖のヤリイカは長い年はゴールデンウイークごろまでロングランで続く。

胴長50cm以上のパラソル級が釣れ盛るトップシーズンを大いに楽しみましょう!

釣行の写真

イカがいくつ付いているか数えながら取り込む至福の時

釣行の写真

今後初夏までロングランで釣れ続くことを期待したい

船宿information

茨城県鹿島港 幸栄丸

0299・82・2775

備考=予約乗合、出船時間は電話確認。ほかヒラメ、マダイ、フグ、ライトメヌケ、アブラボウズへも出船

結び方が簡単な「8の字結び」と「移動結び」で作れるので初心者にもおすすめ! ハリス1本で作る簡単ブランコ仕掛け

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【茨城県・ヤリイカ】人気ランキング

【茨城県・ヤリイカ】価格ランキング

隔週刊つり情報(2023年3月1号)※無断複製・転載禁止

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 5月1日号 No.1096」
4月15日(月)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
釣り方多彩で楽しめる春はマダイ推し
  • ◎ 茨城の一つテンヤ
  • ◎ 東京湾のタイラバ
  • ◎ 南伊豆のコマセ釣り

青物クーラー事情

第2特集
ゴールデンウイークにおすすめ!ライトアジの遊び方 +お得なGWイベント情報
第3特集
エサもルアーも楽しめる東京湾の春マゴチ
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事