PR

会員登録(無料)

ログイン

外房大原のショウサイフグ 浅場に新群れ続々集結! 外房大原のフグフィーバー

隔週刊つり情報編集部

外房大原のショウサイフグがここへきて急上昇している。

釣り場は太東沖の水深5~15m前後で、18~35cm級と大中小交じりながらトップは連日50~60尾と盛況だ。

理由は定かでないが、新しい群れが続々と浅場に集まってきているのではないかとは取材した大原・利永丸の中井春樹船長。

その証拠に通常ならシケが続くと食い渋るものだが、このところはシケ後でも大きく釣果が落ち込むことはないという。

この好況ぶりがいつまで続くかは分からないが、大原では久しぶりのビッグチャンス。

カットウフグを満喫するなら早めに釣行しよう。

釣行の写真

持参したアオヤギエサに好反応

カットウフグのエサ事情

アオヤギ不足により利永丸では現在、アオヤギの代わりにアルゼンチンアカエビを販売している。

餌の写真

(左)エビエサはバナメイエビでもいい (右)アオヤギを持参する人も

ショウサイフグは東京湾を始め、茨城県鹿島や九十九里飯岡などでも狙える人気の釣り物で、中でも外房大原はフグ釣りのメッカとして有名だ。

その大原のフグ釣りは例年、9月の解禁直後は魚の活性も高く、アタリが多めで数釣りを楽むことができる。

10~11月はトップ20尾前後の日が多くなり、年末年始から2月ごろは食いが落ち着いてしまうことが多い。

狙うポイントの水深も冬場は20~30m前後が主体になるが、今年は年明けから水深5~15mという浅場のポイントで釣果が急上昇。

1月前半には規定数80尾を記録した日もあるほどで、1月後半現在も一時期に比べると少し落ち着いてしまったが、それでもトップ30尾前後で安定した釣果となっている。

取材した大原港・利永丸の中井春樹船長に突然釣れ出した理由などをお聞きしたところ、定かではないものの新しい群れが続々と浅場に集まってきているのではないかとのこと。

釣行の写真

群れが濃いと一荷釣りも

専用竿でなくてもOK! まずはカワハギタックルでやってみよう

外房のカットウフグは全長1.5m前後で先調子の専用竿を使うのがベストだが、カワハギ竿やマルイカ竿、各種ゲームロッドでも流用が可能だ。

私は取材時にカワハギタックルでチャレンジしたが、とくに問題なく使うことができた。

リールは小型の両軸で、道糸はPE1.5号前後を巻いておこう。

カワハギで使用するようなPE0.8~1号前後の細糸ではオマツリや根掛かりによる高切れのリスクが高まる。

仕掛けはオモリの下にエサバリとカットウバリ(掛けバリ)が付いたカットウ仕掛けが主流。

カットウバリを2つ付ける2段バリと1段バリがあるが、手返し重視なら1段バリ、バラシを軽減させるなら2段バリがおすすめだ。

カットウのエサはアオヤギだが近年はアオヤギ不足のため利永丸ではアルゼンチンアカエビを使っている。

船宿でも購入できるが、スーパーで買ってきたものを使用してもよいと中井船長は話す。

また、アルゼンチンアカエビがない場合はバナメイエビでも代用可能。

エサによる食いの違いはほとんどないようだ。

アルゼンチンアカエビは殻付きのまま3等分にカットしてハリに付ける。

バナメイエビも同じく殻付きのままでよいが、尻尾をカットして縫い刺しまたは通し刺しにしてエサ付けするのがよい。

釣行の写真

当日は25~30cm前後が目立った

着底したら動かさない 4、5回シャクったらゼロテンでアタリを取ろう

現在ショウサイフグが釣れているのは水深5~15m前後の砂地。

今回は底が砂地の場合の釣り方を中心に説明していこう。

仕掛けを投入し、着底したら糸フケを取るが、このときに糸を張っている状態を保ちつつ仕掛けは動かさないように注意する。

波により船の上下動が大きいときは、竿の操作でウネリをかわし、糸が張って仕掛けが動かないように注意する。

仕掛けを動かしてしまうと小さなアタリをとらえるのが難しくなるので、最初のうちは慣れないと思うがしっかりと覚えておきたいポイントだ。

しばらく待ってアタリがなければ30cmほどの幅でシャクリを入れてやる。

このシャクリの動作が空合わせと誘いの動作を兼ねる。 

シャクリは3~6秒に1回の間隔で行う。

エサが頻繁にかじられるようなら短め、あまりかじられないならシャクる間隔を長めにするなど、魚の活性に応じて変えてやるといい。

シャクる加減はフワッと仕掛けを持ち上げる感じで十分だ。

力強くシャクるとカットウバリが糸に絡んだり付けエサが外れてしまう。

シャクったあとは、ゆっくりと竿先を下げて仕掛けを海底まで下ろす。

この、いわゆるフォール中にコツコツッとアタリが出ることがあるので竿先の動きに集中したい。

再度着底したら道糸を張らず緩めずの状態、つまりゼロテンションでアタリを待つ。

明確にコツコツとアタったりチクッとわずかに竿先が動くだけの小さなアタリなど様ざまだが、怪しいと思ったら即合わせする。

合わせる際も大きく合わせるのではなく、30cmほど竿を立てるようにする。

引っ掛けようと思って大きく合わせると、ハリ掛かりしなかったときに寄ってきたフグを散らしてしまうどころか、最悪の場合竿の破損につながりかねない。

大抵はハリ掛かりしなくても底までゆっくり仕掛けを戻して待てばエサが残っている限り再びアタックしてくる。

フグが掛かるとズンと竿に重みを感じる。空合わせでシャクった瞬間にもズンと手応えが伝わる。

いずれの場合も、魚の重みを感じたら一定速度でリールを巻き上げる。

途中で巻くのを止めたりしてしまうとバラシの原因にもなるので必ず一定のテンションを維持して巻き上げる。

海面にフグの魚体が出たら、周りに注意しながら抜き上げる。

大型の場合は無理に抜き上げようとせずタモ入れをお願いしよう。

とくに大型のフグは重量も相当なもの。

無理して抜き上げると竿を破損しかねない。

誘って、アタリを取って、合わせて掛ける一連の動作や合わせたときのズンと伝わる衝撃は一度体験するとクセになること間違いなし。

そして釣り味もやみつきになるが、なんといっても釣行後のフグ料理は最高の楽しみ。

クセもなくプリプリなフグの身は鍋や空揚げ、カルパッチョなどどんな料理でもおいしくいただける。

まだまだ続くと思われる外房大原のフグフィーバー。

入門するにもグッドタイミングなので、これを機にカットウフグにチャレンジしてみてはいかがだろう。

釣行の写真

ヒガンフグが交じることも。大型のフグはタモ取りしてもらう

釣行の写真

手返しよく釣ることが数をのばすコツ

INFORMATION

外房・大原港 利永丸

0470・62・4601

▼備考=予約乗合、出船時間などは電話確認。ほかヒラメ、一つテンヤマダイへも。

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【外房(千葉県)・ショウサイフグ】人気ランキング

【外房(千葉県)・ショウサイフグ】価格ランキング

隔週刊つり情報(2023年2月15号)※無断複製・転載禁止

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 5月1日号 No.1096」
4月15日(月)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
釣り方多彩で楽しめる春はマダイ推し
  • ◎ 茨城の一つテンヤ
  • ◎ 東京湾のタイラバ
  • ◎ 南伊豆のコマセ釣り

青物クーラー事情

第2特集
ゴールデンウイークにおすすめ!ライトアジの遊び方 +お得なGWイベント情報
第3特集
エサもルアーも楽しめる東京湾の春マゴチ
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事