PR

会員登録(無料)

ログイン

大原のヒラメ全面解禁!小型主体も好発進!(つる丸/外房大原港)

隔週刊つり情報編集部

10月1日、全面解禁を迎えたヒラメ狙いで外房大原港のつる丸へと向かった。

9月初旬に予約を入れたがすでに最後の一席となっておりギリギリセーフ。

釣行当日は駐車スペースの確保に一苦労したが、4時過ぎには船の前で待機することができた。

左舷ミヨシ3番に乗り込み、両隣の方にごあいさつ。全員が船に乗り込んだところで4時半に出船となる。

この日は港口のウネリが激しかったが、北風に逆らいながらピンクのマンションが見える太東沖の水深20mのポイントに到着。

「10分かけて準備してください。エサ付けは2分前にアナウンスします。オモリは60号でやってみましょう。比較的根掛かりはしにくいですけどオモリを底に着けたままは厳禁です。道糸が出る方はどんどんのばして、船下に入る側は入れ替えをまめにしてください」と船長からアナウンスがあった。

2分前にエサ付け開始のアナウンスが流れ、左舷から風を受ける流しで釣り開始となった。

開始早々絶好調に

風が強く潮も速いため道糸がどんどん出ていき、エサのイワシの動きを感じ取れない。

そこで急きょ80号のオモリに変更した。

1投目から左舷で小ぶりのヒラメが3枚上がったが、私はしばらくはアタっても掛けられず、フグにかじられたイワシだけが上がってくる。

風も少しずつ収まり釣りやすくなってきた8時前、ようやく私にソゲサイズのヒラメがヒット。

そこからさらにソゲサイズを2枚を追加。

数はいいから大きいのがほしいと思っていると、いいアタリが出て1~1.5kgのヒラメが3連続ヒット! 

1時間で6枚のヒラメを釣り上げまさにフィーバー状態となった。

アタリがなかった人にも次つぎとバトンが渡るかのように、ボウズを脱する人や連チャンを楽しむ人が増えてきた。

私はというと10時半にソゲクラスのヒラメを上げてからは、ひたすらバラシばかり。

朝一の連発劇がウソのような状況が続き、そのまま11時半の沖揚がりを迎えた。

全体的に小型が多かったが0.4~1.8kgのヒラメが一人0~7枚。

私は最大1.5kgを頭に6枚だった。

この日は一人ボウズの方が出てしまったようだが、ほとんどのお客さんが3~7枚ほどゲットでき、
15人で55枚と解禁日らしい一日となった。

次回は大判ヒラメを目指して再チャレンジしたい。

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【外房(千葉県)・ヒラメ船】人気ランキング

【外房(千葉県)・ヒラメ船】価格ランキング

【隔週刊つり情報(2022年11月15日号)※無断複製・転載禁止】

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 9月15日号 No.1129」
9月1日(月)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
釣法別攻略マニュアルタチウオ
行くなら今!

東京湾のテンビン・テンヤ・ルアー
沼津の夜タチウオ

第2特集
変わらぬ楽しさ!相模湾のイナダ五目

日立沖のムラソイ五目
福島のメバル五目
相模湾のカサゴ五目

第3特集
赤い衝撃!南房のキントキ五目
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事