PR

会員登録(無料)

ログイン

ご当地仕掛けが効果的 愛知のフグ釣り初挑戦(おざき丸/愛知県片名漁港)

隔週刊つり情報編集部

ヒガンフグというと、ショウサイフグ狙いのご褒美のように大型が釣れたり、専門に狙って2~3尾釣れたりというイメージだったが、ヨリフグのようにたくさん釣れるフグがほぼヒガンフグというホームページの画像にひかれ、9月10日に愛知県南知多にある片名漁港のおざき丸へ出かけてきた。

集合は5時。

港に到着した4時の時点では強雨が降っていた。 

雨がよけられる漁港の屋根下で乗船手続を行い、エサのアオヤギを2つ購入。

この日は片舷12人にミヨシ先端とトモ真後ろにも人が入り26人の満船状態。

空いていた左舷トモ5番に釣り座を確保した。

私は関東で使われる一般的な2段式のカットウ仕掛けだが、地元のお客さんは胴つきタイプのカットウ仕掛けで、捨て糸が付いているのが大きな特徴だった。

雨も止み朝焼けが美しい6時20分に出船。

30分ほど走ったところでスローダウンし、「水深6m。根掛かりに気をつけてください」と船長からのアナウンスで釣りスタート。

ポイントの水深が思った以上に浅く、着底して底ダチを取りゼロテンションで待とうとすると必ず軽く根掛かりする感じで戸惑う。

ふと見るとトモ3番のお客さんがフグを釣り上げた。

私も負けじとゼロテンションの間隔を短くして空合わせを増やすと、小型ながらヒガンフグを1尾釣り上げる。

朝マヅメの今が時合と読んで集中するが、とにかく根掛かりに苦戦する。

ヒガンフグ連発

着底した瞬間に根掛かったり、ゼロテンションで待つ間に根のスリットにカットウバリが落ち込んだりという感じで根掛かりしてしまう。

赤いコーティングをされたカットウバリを使用していたのだが、見る間にハリの塗装が剥げてハリ先が丸まっていくのが分かる。

アカエビからアオヤギにエサを替えながら9時までの間に手のひら以下のリリースサイズを1尾含め6尾のフグを掛けたが、すべてのフグがヒガンフグという関東圏ではあまりお目にかかれないヨリフグ状態、ホームページどおりの釣れっぷりだ。

できればツ抜けはしたいと思っていたが、根掛かりでカットウをロストするたびに仕掛けを付け直すからか、なかなかいいリズムで釣ることができない。 

悪戦苦闘のうちに持参した6組の仕掛けをすべてロストしたため、船で仕掛けを購入する。

船宿仕掛けも捨て糸が付いたカットウ仕掛けで、なかば疑心暗鬼だったが根掛かりの頻度は大幅に減った。

その後各ポイントを回って、水深13mほどのポイントも探ったが、私は3尾のヒガンフグを追加するにとどまり計9尾とツ抜けはならなかった。

船中トップの釣果は不明だが、フグを棒身にする間にトロ箱の中を数えたところ、釣っている人は
30尾近い様子。

しばらく好釣果が続きそうだが、早めの釣行が望ましいだろう。

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【片名漁港(愛知県)・フグ船】人気ランキング

【片名漁港(愛知県)・フグ船】価格ランキング

【隔週刊つり情報(2022年10月15日号)※無断複製・転載禁止】

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 9月15日号 No.1129」
9月1日(月)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
釣法別攻略マニュアルタチウオ
行くなら今!

東京湾のテンビン・テンヤ・ルアー
沼津の夜タチウオ

第2特集
変わらぬ楽しさ!相模湾のイナダ五目

日立沖のムラソイ五目
福島のメバル五目
相模湾のカサゴ五目

第3特集
赤い衝撃!南房のキントキ五目
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事