6月16日、とある検証を行うべく茨城県鹿島港の長岡丸へと向かった。
今回はアオヤギ、アルゼンチンアカエビ、バナメイエビの3種類の付けエサを使用し、どれが一番ショウサイフグのお気に召すか、以前から疑問に思っていたことを解決しようという魂胆だ。
平日でも船は大盛況
当日は平日にもかかわらず、私を含め16人の乗船者が集まる盛況ぶり。
私は左トモ2番に入り5時過ぎに港を離れた。
1時間ほど北上したところでエンジンがスローになる。
「水深24m、根掛かりは少ないです。始めてください」とのアナウンス。
まずは船宿支給のアルゼンチンアカエビを、市販のカットウ仕掛けに付け投入する。
着底後、糸フケを取って道糸を張らず緩めずのゼロテンション状態でアタリを待つ。
ややあって、スピニングタックルで遠投し広範囲に探っていたミヨシの常連氏が30cm級の良型を抜き上げる。
この魚は通常群れることが多いので、チャンス到来と竿一杯誘い上げ、竿先を注視しながら落とし込んでいくと、チョンチョンとエサをつつくようなアタリが訪れた。
手首を返し軽く合わせを入れるとハリ掛かり。
小気味よい引きを堪能し、先ほどミヨシの方が釣り上げたのと同じくらいの良型を取り込んだ。
流し変えのたびにポツポツながらアタリは続き、良型を4丁目尾追加。
そこで自作した2種のエサを付けられる仕掛けに交換し、アカエビとバナメイエビを付けて食いの違いを調べてみることに。
約1時間の実釣の結果は、アカエビが食われているケースが多く、アカエビの勝利。
そんな感じで1時間ごとにアカエビとアオヤギ、バナメイエビとアオヤギの組み合わせで試してみたが、昨日の悪天候で残ったウネリの影響かアタリ自体が少なく、アカエビに軍配を上げるには決定力不足な結果に終わった。
終盤にジャンボサイズ
11時の沖揚がりまで残すところ1時間半、潮止まりとなったところで小移動。
これを機に普通のカットウ仕掛けに戻す。
「水深23m。ここは根掛かりがあるので、仕掛けを50cmくらい海底から上げてください」とのアナウンス。
船長からの指示に従い仕掛けを浮かせ、付けエサが海中をフワフワと漂うイメージで竿先をゆっくり上下させていると、コンコンと力強いアタリが訪れた。
素早く合わせを入れると、強烈な重量感。道糸が緩まないよう慎重に巻き上げ、40cmオーバーのジャンボサイズを取り込んだ。
その後3尾を追加し、合計11尾で沖揚がり。
釣果は一人1~12尾と不調だったが、ウネリの収まった翌日は40cmオーバーを含めトップ24尾と復調している。
ナギの日を選んで再チャレンジしたい。
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【茨城県・ショウサイフグ船】人気ランキング
【茨城県・ショウサイフグ船】価格ランキング
【隔週刊つり情報(2022年8月1日号)※無断複製・転載禁止】