PR

会員登録(無料)

ログイン

[熱血!照英の釣りバカ紀行(第9回)]大海原でチマチマとやるところが、贅沢なんだよ。(巳之助丸/神奈川県久比里港)

隔週刊つり情報編集部

久里浜の街中、夫婦橋(めおとばし)を渡ればそこはカワハギワールド。

漫画『あしたのジョー』の泪橋(なみだばし)よろしくカワハギマニアにとってこの橋は、世間と釣りバカ界の境界になっている。

カワハギ釣り10回目ながらアサリをむいたことがないと照英が言うと、田渕雅生師匠は殻付きアサリとナイフを出して手本を示し、むいてみなさいと促す。

照英がアサリを上手にむけるようになると、まるで謎の部族の元服の儀式のように、周りは黙ってうなずくのであった。

世の中の時計が出勤や仕事始めを示すころ、久比里・巳之助丸はコンクリート護岸と鉄の橋をギリギリすり抜けて、異界・鴨居沖へ出る。

プーーーーッ。

通勤電車もテレワークも別の惑星の出来事であることを知らせるブザーが鳴り、カワハギ時間が始まった。

と、照英がいきなりカワハギを釣り上げる。

パッと明るくなる船上、と書きたいところだが、和やかな雰囲気は一転、ピリッとした静寂に包まれる。

照英をのぞく11人の釣りバカスイッチが入った瞬間だった。

Show-A プロフィール

6歳のとき祖父から薫陶を受け近所の川や釣り堀で釣りに親しむ。

中学~大学は陸上選手として活躍、芸能界に入ると仕事を通して国内外の釣りに接するようになり「照英・玲子の最強!釣りバカ対決 !!」ではほぼ全ての船釣りを経験し、釣りバカ道を邁進。

2021年よりダイワ専属アングラー。

年末にかけてはテレビ、動画収録で全国を駆け巡った。

久比里ってどこ?

久里浜駅のほど近く、平作川の川岸にある船着き場が「久比里」。

ここから約1km川を下り、鴨居沖や久里浜前、剣崎沖や千葉県側などでカワハギを狙う。

釣行の写真

通勤、通学の人が久里浜駅へ急ぐなか釣りの準備。この風景は久比里ならでは。

釣行の写真

出船までの釣り談義も久比里名物。

すごい雰囲気ですよ・・・今、おれはまだ平等人間です。

「皆さんがグッと集中して競っているのを冷静というか、フラットな視点で見ていられる」

そう言いつつ船上を見回す照英。

ほどなく田渕師匠と萱沼昌樹さんが数をのばし始める。

まるで競技会のような雰囲気は、各自のオケが茶と緑色で賑やかになると和らいでいく。

同時に潮も止まり、食いが落ち、アタリは減っていく。

気がつけば、照英は周りから大きく離されていた。

恐るべし、カワハギマニア。

アタリを待つとエサが取られる。

やっときたアタリに合わせても、バレる。

「照英さん、相手も命がけですよ。あーはっは!」

田渕師匠がメガネをキラリと輝かせて、笑う。

アサリをむくのにあんなに苦労して、付けるのにも苦労して、あっと言う間に取られて、バラして・・・大のオトナが海に出て前屈みで手元を見て・・・。

「いやあ、大海原でチマチマとやるところが、贅沢だよ」

腐らないのが照英である。

田渕師匠は底からオモリを離した「ちょい宙」で、竿先を断続的に揺らして誘い、オートマチックで掛けている。

その師匠は、オモリを底に着けて狙う照英が上バリのエサをよく取られるのを見て、ちょい宙をすすめる。

釣行の写真

27.5cmの良型。

釣行の写真

こんな大きなハコフグの仲間も。

釣行の写真

(左)「手感度感動!」極鋭カワハギレッドチューンAGS VSの感度に思わず韻を踏む照英。(右)アサリをむくのも、付けるのも苦労して、カワハギにエサやり。

釣行の写真

名人級の田渕師匠もこのとおり。「照英さん、相手も命がけですよ」

うおっ、今すごい手感きた!低周波きた!

オモリを30cm離して竿を揺すっていると、カツカツ、ガガガッとアタリが手に伝わり、掛かる。

「手感度、感動!」

ここからあれよあれよと連釣、ツ抜け、10枚を数えた。

「思い残すことはない。あとは、尺だ」

実はこの日、照英は尺、つまり30cmのカワハギを釣り上げることを目標にしていた。

が、沖揚がり前の大型ポイントで大型を掛けたのは女性陣と萱沼さん。

照英は小型を2枚追加して、海に帰した。

「やっぱり・・・釣れないのが面白いと口では言いながら、釣りたいんですよね」

西日に照らされる平作川の護岸を眺めながら、ちょっと悔しそうにつぶやく照英。

ある意味殺伐とした空気感。

平等人間だったけど、いつしかアツくなっていた自分。

究めたいけど、色んな釣りを広く知りたい葛藤もある。

「結局カワハギ、大好きですよ」

夫婦橋を渡り東京へ帰る照英は、朝よりもさらに釣りバカ度が増していた。

あしたは、どっちだ。

釣行の写真

終盤は久里浜前~野比方面で大型狙い。

釣行の写真

思い残すことはない。あとは尺だ!10枚を釣ってあとは尺、または大型を待つが・・・。

釣行の写真

釣れないのが面白いと言いながら釣りたいんですよね。

釣行の写真

(左)DKOで4度全国チャンピオンになっている萱沼昌樹さんは28枚。(右)浅田さんはマイペースでカワハギと遊びます。

釣行の写真

(左上)佐藤さんはダブルもあったけどワッペンの写真です。(左下)じゅりカメこと成瀬樹里さん。(右)大石さんもユルハギ派。

釣行の写真

椿さんも良型多し。この日は女性に良型が多かった?

釣行の写真

沖揚がり直前、おいしいところを甲山晶さんに持っていかれる。

照英の熱血!タックルインプレ

ROD:極鋭カワハギレッドチューン AGS VS

「軽くて張りはあるけど竿先がしなやか。自分はまだうまく合わせられないけど、竿が掛けてくれる感じがします。掛けてもらった、から、掛けにいけるようになるか、楽しみです」

REEL:アドミラ 100XH

「小さくて巻きが滑らかなリールで、カワハギ釣りのように長く持ち続けるときは、その軽さとコンパクトさが際立ちますね」

釣り具の写真

(左)田渕師匠から「ちょい宙」と合わせのタイミングを伝授されペースアップした照英。強烈な手感にシビれまくるのであった。(右)ハリス付きハリを購入、 幹糸を自作するのもおすすめ!

ダイワ(DAIWA) 両軸リール 20 ADMIRA A 100XH(2020モデル)

ダイワ(DAIWA) 両軸リール 20 ADMIRA A 100XH(2020モデル)

最安値価格
¥22,820(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

Yahoo!へ ¥22,820

ダイワ(DAIWA) 快適カワハギ ワンデイパックSS+S パワーフック 5.0号

ダイワ(DAIWA) 快適カワハギ ワンデイパックSS+S パワーフック 5.0号

Amazonへ 売り切れ

ダイワ(DAIWA) フロロライン ディーフロン船ハリス 1.5号 120m ナチュラル

ダイワ(DAIWA) フロロライン ディーフロン船ハリス 1.5号 120m ナチュラル

最安値価格
¥1,026(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

Yahoo!へ ¥1,026

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

巳之助丸に乗船してみたい方はこちら!

【三浦半島(神奈川県)カワハギ船】人気ランキング

【三浦半島(神奈川県)カワハギ船】価格ランキング

【隔週刊つり情報(2022年1月15日号)※無断複製・転載禁止】

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 9月15日号 No.1129」
9月1日(月)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
釣法別攻略マニュアルタチウオ
行くなら今!

東京湾のテンビン・テンヤ・ルアー
沼津の夜タチウオ

第2特集
変わらぬ楽しさ!相模湾のイナダ五目

日立沖のムラソイ五目
福島のメバル五目
相模湾のカサゴ五目

第3特集
赤い衝撃!南房のキントキ五目
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

釣果情報・釣行記」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事