PR

会員登録(無料)

ログイン

マダイ+シマアジ!夏の南房は釣り人のパラダイス!

隔週刊つり情報編集部

ここ数年、南房相浜~布良沖でシマアジ&マダイのリレー釣りが人気上昇、乗合船も増えている。

その中の一軒が取材で訪れた南房相浜港の松丸。

前半に布良瀬でシマアジを狙い、後半に洲ノ崎沖でマダイを釣る(潮次第で順番は逆になることも)。

ここでは南房のコマセダイというタイトルにしたが、6月中旬ごろからシマアジの食いも上向いてきたことから、両魚を見据えたタックルや仕掛け、釣り方について紹介しよう。

タックルはコマセダイ用仕掛けを交換するだけでシマアジも狙える

ダイワ(DAIWA) 船竿 アナリスター 真鯛 270 釣り竿

ダイワ(DAIWA) 船竿 アナリスター 真鯛 270 釣り竿

最安値価格
¥22,490(Yahoo!)

Amazonへ ¥23,870

楽天市場へ ¥22,723

Yahoo!へ ¥22,490

ダイワ(DAIWA) 電動リール 17 レオブリッツ 200J(2017モデル)

ダイワ(DAIWA) 電動リール 17 レオブリッツ 200J(2017モデル)

最安値価格
¥56,490(amazon)

Amazonへ ¥56,490

楽天市場へ ¥64,955

Yahoo!へ ¥63,834

コマセダイ用のタックルは、右の図のとおり全長2.4~3m前後のしなやかな胴調子の専用竿に道糸PE3~4号を200~300m巻いた小型電動や中型両軸リールの組み合わせ。

シマアジもこれを流用すればOKだ。

片テンビンに付けるコマセカゴのサイズとオモリの号数はマダイ&シマアジ共通で、FLもしくはLサイズ、オモリ60号を使用。

仕掛けはマダイであればハリス4号全長8~10mの1本バリ。

ハリはマダイバリ8~10号を使う。

シマアジは4号ハリスでは良型の強い引きに耐えきれず切られることもあるため、ハリス5号8mの1本バリ仕掛け。

ハリは大型にのばされてしまうこともあるそうなので、ヒラマサバリの11号前後など、軸のしっかりした強靱なものを結ぶ(図中A)。

このほか、ポイントによってイサキに交じって小型のシマアジの群れが回遊していることがある。

その場合は、船長の指示でハリス2号、全長3mの3本バリ(空バリ)のイサキ仕掛けにオキアミを付けて狙うケースもあるので、用意しておきたい(図中B)

タナ取りは海面からマーカーで正確に

釣り方については下図のとおりマダイ、シマアジ共通で、仕掛けによる違いもない。

海面からタナを取り、コマセカゴを着底させることなく船長が指示する水深に正確に合わせる。

そのためにはリールの水深カウンターよりも道糸のマーカーを基準にすること。

指示ダナに達したら、いったんハリス全長分まで仕掛けを下ろす。

仕掛けが絡まないよう潮になじむのを待ってから、コマセを数回に分けて振りつつ指示ダナまで上げてアタリを待つ。

そして、急な突っ込みなどによるハリス切れを防ぐため必ずドラグを調整。

糸を手で強く引いてズルッと滑り出すくらいが目安で、これはシマアジの場合も同じだ。

しばらく待ってアタリがなければ仕掛けを回収して付けエサをチェックし、コマセを詰めて再投入するわけだが、最初はタナ取り後3分で一度仕掛けを上げ、付けエサが取られていないようなら次は5分、7分と少しずつ時間を長くしてみる。

エサが取られているときは2~3分で再投入を繰り返そう。

置き竿でも竿先が海面に突っ込むこともあるが、船長から指示があるときなどは誘いを入れて付けエサをアピールすると効果的だ。

誘い上げはゆっくり大きく竿先を立てて付けエサを上昇させ、数秒ストップ。

続いて折り返すようにゆっくり静かに竿先を下げていく。

置き竿で竿先がギュンと海面に突っ込んだら、竿をキーパーから外し、竿尻を腹に当て竿を立てて合わせを入れる。

手持ちで釣っているときにアタリを感じたら、引き込みを待ってから竿を立てる。

マダイ&シマアジ釣りのイメージ

仕掛け例

シマアジ仕掛け例

■ウイリー仕掛け
同船したお客さん(大塚さん)のシマアジ仕掛け。上からウイリー巻き、人工ベイト、オキアミ。当日は釣り上げた4尾のシマアジはすべてオキアミに食った。

■イサキ仕掛け
イサキ仕掛けの3本の空バリにオキアミを付ける。

マダイ&シマアジ仕掛け例

マダイ仕掛けにはオキアミの1匹掛けが基本、シマアジを狙うときはアピール度を上げるため抱き合わせにしてもいい。

コマセカゴ

■コマセカゴ
コマセカゴはオモリ60号、サイズはLかFLを使用する。

■コマセカゴの調整
コマセカゴの調整は上窓を4分の1、下窓を1cm開く。仕掛けを回収しカゴのコマセが残っているときは上窓を半分に開く。

シマアジに的を絞るならウイリー仕掛けで底から探るのもあり

最後は例外的な話になるが、布良瀬ではシマアジに的を絞って釣ることも可能。

この場合はウイリー仕掛けでシャクリを繰り返す釣り方になるため、長くて軟らかいコマセダイ専用竿では操作しにくい。

全長1.8~2.1mのやや短いグラスワンピースロッドがおすすめだ。

仕掛けはハリス6~8号、全長3mの3本バリで、ハリはシマアジバリ16~17号のウイリー巻きを使用(「タックルはコマセダイ用仕掛けを交換するだけでシマアジも狙える」仕掛け図中C)。

釣り方もマダイとの両狙いとは異なり底から探っていく。

仕掛けが着底したら糸フケを取り、1m巻き上げる。

続いて海面に向けた竿先を水平までキュッとシャクり、止めの間を1秒くらいと短くして、底上5mまでスピーディーに誘い上げていく。

アタリがなければ再着底させて、もう一度5mまで誘い上げ。

これを2セット繰り返してアタらなければ仕掛けを回収、コマセを詰めて再投入しよう。

アタリは止めたときに出ることが多く、竿を立ててしっかり合わせることが大切。

ハリ掛かりしたらテンションを緩めずに一定の速度で巻き上げる。

シマアジの釣り方イメージ(ウイリー仕掛けの場合)

釣り具の写真

(左)2m前後のグラスワンピースロッドなら取り回しがよくシャクる動作もやりやすい。(右)マダイ、シマアジともにドラグ調整をしっかり行おう。

【実釣レポート】南房のコマセダイ良型交じりで堅調

6月中旬、相浜港の松丸へ。

釣り座の間隔を広く確保した12名の定員で出船し、前半は港から15分の布良瀬でシマアジを狙うが25cm前後のイサキが上がっただけで終了。

洲ノ崎沖へ移動しマダイ狙いとなる。

タナは海面から45mの指示ダナで開始するものの速潮に苦戦し、船中最初のアタリが出たのは2時間後。

右ミヨシの岡野さんが1kg級のマダイを釣り上げた。

先週、ここでマダイ釣りに初挑戦してダメだったので、釣ることができてとてもうれしいです」と笑う。

さらに1時間後、岡野さんが1.5kg級を追釣。

沖揚がりまで残り1時間ほどで速かった潮がいくらか緩んでくる。

ここで左胴の間の金澤さんが2.2kgのマダイを上げ、続いて左トモの田中さんが1kg級を釣り上げて12時の沖揚がりとなる。

残念ながらシマアジの顔が見られなかったため、数日後に再び松丸へ走る。

当日は4人の常連さんとともに5時前に出船。

この日は最初にマダイを狙うとのことで洲ノ崎沖の水深70m前後のポイントにて、海面から45mの指示ダナでスタート。

1時間後、右胴の間の山本さんにアタリ。

竿を立てると長竿が大きな弧を描き、じっくり時間をかけてヤリトリしたのち、後検量2.7kgのマダイが浮上した。

「指示ダナからハリス分(10m)仕掛けを下ろし、数回コマセを振り出しながら8m分巻き、指示ダナまでゆっくり巻いていたところでアタりました」と山本さん。

船長のすすめる基本どおりの釣り方で手にした1枚だった。

釣行の写真

初めてマダイを釣り上げた岡野さん。

イサキのアタリが止まりシマアジが連発

9時過ぎ、シマアジ狙いで布良瀬の水深25mへ移動。

「タナ10mです。ここはイサキに交じって小型のシマアジも釣れるのでハリス2号のイサキ仕掛けを使ってみて」とのアナウンスで開始。

しかし、あくまでも良型シマアジ狙いの大塚さん(右トモ)は、グラスワンピースロッドにハリス7号のウイリー仕掛けで勝負。

細かくシャクってイサキを連発していたがその食いが遠のいたころ、強烈なアタリとともにギュンギュンと道糸が引き出された。

ヤリトリして上がったのは35cmのシマアジ。

大型ではないものの、「3本仕掛けの上からウイリー巻き、真ん中が人工ベイト、先バリにオキアミを1匹付けて底から誘ったらオキアミに食ってきました」とうれしそうだ。

ちなみにこのポイントは根周り。

底から探る釣り方は根掛かりしやすいので注意しなければならない。

これを皮切りにイサキ仕掛けを使っていた方にも次つぎとシマアジがヒット。

シマアジは群れで回遊しているから今がチャンスとのことだ。

「近田さんもやってみて」と船長からすすめられて、2.7mのコマセダイタックルに全長3mのイサキ仕掛けをセットし、3本の空バリにオキアミを付けて投入。

道糸のマーカーを見ながら13m(指示ダナ10m+ハリス分3m)まで仕掛けを下ろし、コマセを振り出しながら指示ダナに合わせた途端にギュイーンとひったくられた。

ギュンギュンと強烈な引きに耐えて巻き上げると船長がタモを持って駆け寄り、37cmのシマアジをスパッとすくい上げてくれた。

小型でもやはりシマアジ、引きが強い。

ハリの掛かりどころがよく、ドラグを緩めに調整していたので無事釣り上げることができた。

その後、12時の沖揚がりまでに35cm前後のシマアジを一人2~5尾キャッチ、イサキ仕掛けを使っていた山本さんがトップだった。

コマセダイタックルがあれば仕掛けを交換するだけで手軽にシマアジが狙える南房のコマセダイ&シマアジ。

7~9月はシマアジのハイシーズン、一挙両得を狙えるチャンス到来だ。

魚の写真

小型のシマアジなら2号ハリスで釣り上げることができる。

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【南房(千葉県)マダイ船】人気ランキング

【南房(千葉県)シマアジ船】人気ランキング

【隔週刊つり情報(2021年7月15日号)※無断複製・転載禁止】

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 5月1日号 No.1096」
4月15日(月)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
釣り方多彩で楽しめる春はマダイ推し
  • ◎ 茨城の一つテンヤ
  • ◎ 東京湾のタイラバ
  • ◎ 南伊豆のコマセ釣り

青物クーラー事情

第2特集
ゴールデンウイークにおすすめ!ライトアジの遊び方 +お得なGWイベント情報
第3特集
エサもルアーも楽しめる東京湾の春マゴチ
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事