ページが見つかりませんでした

アマダイの誘い方~昔と今でこんなに違うセオリー!あなたの釣り方は正しいですか?~
アマダイのシーズンですね。
アマダイに甘鯛の字を当てるのは、ほのかに身が甘いからという説もありますが、尼鯛の字を当てることもあって、こちらはアマダイの顔がほおかぶりした海女さんの横顔に似ているからなんだそうです。
関西では、若狭グジ(京都ではアマダイをグジと呼びます)がことのほか珍重されます。
これは、かつて若狭湾で取れたアマダイにひと塩して京の都へと運ばれたころにいい塩梅になって美味しかったからです。
西京味噌に漬けたアマダイの西京焼きも、上品な味でいかにも京都らしい料理法です。
アマダイはどうやって誘う?
さて、アマダイ釣りといえばかつてはこんなことが言われていました。
アマダイは臆病な魚だから、オモリでトントンと底を叩きながら釣ると、怖がって巣穴に逃げ込んでしまうと・・・。
これは本当でしょうか。
アマダイが巣穴を作るのは有名です。
普段は巣穴に引っ込んでいるから、その巣穴の中にエサを入れ込んでやらないと釣れない、そう考えられていたので、京都府の丹後半島沿岸の漁師は、丸玉オモリに短いハリスをつけてハリを結び、そこにエサを刺して、丸玉オモリを海底でゴロゴロ転がしながら巣穴に落とし込んで釣っていたそうです。
これだと確かに怖がって巣穴に逃げ込んだアマダイが釣れたかも知れません。
今のアマダイ釣りのセオリーはこれだ!
しかし、最近はアマダイの釣り方が変わってきました。
オモリで海底を小突きながら釣った方がよく釣れる、というのが定説です。
オモリで海底を小突くという動作は、二つの効果をもたらします。
ひとつは、仕掛けを上下させることによってサシエが動き誘いになること。
もうひとつは、オモリで海底を小突くと砂煙が上がり、これがアマダイの興味を引いてエサに注目させる効果が生まれることです。
アマダイは海底に棲む小型の甲殻類(エビやカニなど)を主食していますが、ゴカイなどの虫エサも好物です。
砂煙を立てるとエビやゴカイなどが出てこないかと、アマダイが注目するのでしょうね。
だから小突くと効果があるのです。
アマダイ釣りでは、誘わないよりは誘った方がよく釣れる、これが今や常識になっているのです。
アマダイ釣りのコツをチェック!
アマダイを引き寄せる際は、底を微妙に突きながら釣るタナを一定に保つことが必要です。
2本針を使用するときは、下針が海底を掠める程度で、上針は底から浮かせても問題ないため、下針の位置を常に考えながら釣り続けることが推奨されます。
下針を底付近に位置させるためには、潮の流れの速さによりタナを設定する必要があります。
潮が早い場合は、タナをやや低く設定し、ハリスを這わせるような感覚で釣ると良いでしょう。
潮がゆるい場合には、タナを少々高めに設定し、下針が海底を擦る程度の感覚で釣ると効果的でしょう。
海底を突いた時や誘導した時などには、どんな行動でも一瞬止めて間を作ることが肝要です。
このスキ間がアマダイが餌を食べる時間を作るのです。
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメするアマダイ船はこちら!
【関東アマダイ船】人気ランキング
【関東アマダイ船】価格ランキング
「船釣り」カテゴリの人気記事
- 根掛かりを最大限に回避!トラブルレスのエギタコ講座(長崎屋/東京湾奥横浜本牧港)
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- 磯竿3号は超使える!特徴や使い道を徹底解説!人気メーカーのおすすめ磯竿もピックアップ!
- 【今、一番熱いイカスポット】石廊崎のスルメイカ攻略法全解説!(とび島丸/西伊豆 土肥恋人岬)
- イサキは仕掛けのチョイスで釣果が劇的に上がる!釣り方にマッチする仕掛けを徹底紹介!
- 目指せ一束超え!イサキ名人が教える梅雨イサキ攻略法(瀬戸丸/三浦半島剣崎松輪港)
- クリオネの生態と飼育方法は驚きの連続!実は◯◯◯の仲間で、捕食中は天使から悪魔に変貌!
- ダツは危険な魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!サヨリとの見分け方もご紹介
「釣り方」カテゴリの人気記事
- 根掛かりを最大限に回避!トラブルレスのエギタコ講座(長崎屋/東京湾奥横浜本牧港)
- 【今、一番熱いイカスポット】石廊崎のスルメイカ攻略法全解説!(とび島丸/西伊豆 土肥恋人岬)
- イサキは仕掛けのチョイスで釣果が劇的に上がる!釣り方にマッチする仕掛けを徹底紹介!
- 目指せ一束超え!イサキ名人が教える梅雨イサキ攻略法(瀬戸丸/三浦半島剣崎松輪港)
- ウナギ釣り徹底解説!時期や場所、仕掛けなど釣りの基本から持ち帰るときのポイントまで一挙ご紹介!
- 【ヤリイカ&スルメイカ】イカ釣り11の基礎を徹底伝授!【中編】(喜平治丸/三浦半島剣崎間口港)
- 本領発揮の夏イカシーズン!直結仕掛けで乗せまくろう!
- プロが検証!一つテンヤマダイは遊動式が釣りやすいって本当?アタリに合わせない実釣の結果はいかに!?
人気記事