今回のイチ押しルアーは、子供から大人までだれもが気軽に楽しめる平塚沖のライトルアー五目でありやす。
相模湾平塚港・庄治郎丸の世古勇次郎船長に色いろとお話をうかがってみやしたよ!
![釣行の写真]()
▲メインターゲットは30~40cmのサバ
出典:
ノブ「今年もライトルアー五目を開始したそうですが状況はいかがでしょうか?」
船長「まだスポットでの出船ですが出足好調で30~40cmのサバがよく上がってます。今年は型がいいので皆さんに引きを楽しんでもらってます」
ノブ「数はどのくらい上がっていますか?」
船長「釣る人なら40尾くらいはすね」
ノブ「釣り場はどのあたりでしょう?」
船長「港からすぐの平塚沖で水深30~60mをジギングで探ります」
ノブ「ゲストも上がります?」
船長「アジやカサゴなんかが掛かりますね」
ノブ「ジグは何グラムくらいを用意すればいいですか?」
船長「60gを中心に40~100gまでですね」
ノブ「おすすめのカラーなんてあります?」
船長「メインに狙うのがサバなのでピンクやオレンジなどの派手な色がいいですね」
ノブ「ロッドはライトなジギング用や硬めのバス用なんかでも大丈夫ですか?」
船長「全然大丈夫ですよ」
ノブ「レンタルタックルはありますか?」
船長「ハイ、1本1000円でお貸ししています」
![釣行の写真]()
▲これからは青物も期待できそう
出典:
ノブ「釣り方のコツを教えてください」
船長「バーチカルで釣る場合はタナをアナウンスしますので、ワンピッチジャークで探ってくればOKです。サバはジグを落としているときにもアタるので突然ラインの出が止まったら合わせてください。そのままにしているとサバが暴れてオマツリしちゃうので。ナブラやトリヤマが出たときはジグをアンダーハンドでキャスト、少し沈めてから巻いてきます。それと船宿で売っているサビキをジグの上にセットするとイワシやアジも釣れるのでおすすめです」
ノブ「注意点があったら教えてください」
船長「ハリを外すときに使うプライヤーを持ってきてください。素手でハリを外すのは魚が暴れたときにとても危険です。ほかに滑らないシューズを履いてもらって、目と頭を守るために偏光グラスと帽子の着用もお願いしています」
ノブ「魚の下処理を行ってくれるそうですが?」
船長「ハイ、1人5尾までですがウロコを取り頭と内臓を無料で処理してます」
ノブ「今後の見通しはいかがでしょうか?」
船長「この釣りはこれからが本番です。夏に向けて出船回数も増え今後はワカシやショゴ(カンパチの若魚)、シイラなんかも釣れるようになると思います。またカツオの群れが平塚沖に入ったらもちろん狙います」
ノブ「小中学生の子供でも楽しめますか?」
船長「十分に楽しめますよ。女性やお子さん連れで乗船されるお客様も大変多いです」
ノブ「今日はありがとうございました。ライトなタックルでサバと戯れたくなりました」
船長「だれもが気軽に楽しめる釣りなので竹田さんも遊びにきてください。お待ちしています」
ノブ「ハ~イ!」
INFORMATION
相模湾・平塚港
庄治郎丸
0463・21・1312
備考=予約乗合。
6時半出船、11時ごろ帰港。
船宿にて氷、ルアーなどを販売
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【相模湾(神奈川県)・マサバ船】人気ランキング
【相模湾(神奈川県)・マサバ船】価格ランキング
隔週刊つり情報(2023年6月15号)※無断複製・転載禁止