秋も深まり紅葉の便りも聞こえ始めた10月31日、ウイリー五目を楽しみに相模湾腰越港の喜久丸へ向かった。
毎年この時期はイナダに交じって良型のソウダガツオが釣れる。
新鮮なヒラソウダはカツオに負けず劣らずおいしい魚で大好物である。
後半は深場へ移動しアマダイを狙うが、こちらも言わずと知れた高級魚。
両手に花ならぬ両手にうまい魚をもくろみ気合は十分だ。
5時10分、一番乗りで港に到着。
受付を済ませ、船着き場前の駐車場へ車を移動、目の前に停泊する船に乗り込む。
当日の乗船者は3名。
私は右舷トモに釣り座を構えた。
仕掛けは2種類を用意。
先バリが空バリのウイリー仕掛けと空バリ2本の吹き流し仕掛けを状況に応じて使い分ける作戦である。
コマセはアミで、空バリにはオキアミ(受付で購入可)を付ける。
各自準備が整った6時に出船。
少々波立つ海を真沖に進み、15分ほどで江ノ島を正面に望むポイントに到着した。
「水深は26m。底から15m上までシャクって探ってみて」と船長からのアナウンスで開始となる。
まずはウイリー仕掛けを投入。
仕掛け着底後、すぐに2m巻き、そこからシャクリ動作をスタート。
竿先を下げた状態から水平までシャクリ、竿先を戻しながら1mル巻き、5秒ほど止めて食わせの間を入れる。
これを繰り返して底上15mまで探ったがアタリはない。
狙いどおりに食った
開始から30分を過ぎたころ、この状況を打開するため吹き流し仕掛けに変更する。
これが功を奏したか、底上5mまで誘い上げたところでアタリ。
これまでとは違いグイグイと竿先を引き込む。
ドラグを緩めてヤリトリを楽しみながら取り込んだのは40cm級のイナダ。
よく太っていて見るからにうまそうだ。
青物の活性が上がったのか、周りを見回すとイナダに交じってソウダガツオも上がっている。
船長にヒラソウダを釣るにはどの辺りのタナを狙えばよいか聞いてみると、「5~10mのタナで待っていれば食うよ」とのこと。
さっそく海面下15mまで仕掛けを下ろし、5mシャクリ上げて置き竿でアタリを待つ。
3分後、竿先がグンと突っ込んだ。
強引に巻き始めると、すぐに横走りが始まった。
無事に抜き上げたのは、狙いどおりのヒラソウダ。
10時半を過ぎ、10分ほど移動し水深56mのポイントでアマダイを狙う。
前日に40cm級のアマダイが2尾上がったと船長から聞き、が然やる気が出る。
すぐさま投入し、着底後、底ダチを取るといきなりのアタリ。
まさかと半信半疑でリールを巻く。
途中、強烈な段引きがあり本命と確信。
ほどなくタモ取りされたのは35cmの良型のアマダイ。
今回の目標2魚種を達成し感激である。
その後はポツポツと拾い釣りとなり、カイワリ、ソコイトヨリを追釣したところで12時半の沖揚がりを迎えた。
釣果は35~42cmのイナダが0~4本、18~30cmのハナダイが2~5枚、32~35cmのアマダイが0~1尾。
ほかにカイワリ、ソコイトヨリ、ショゴ、ヒラソウダ、マルソウダが交じった。
お目当てだったヒラソウダとアマダイは、ともに刺身と炙り刺しで賞味、期待どおりのおいしさに舌鼓を打った。
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【相模湾(神奈川県)・ヒラソウダ船】人気ランキング
【相模湾(神奈川県)・ヒラソウダ船】価格ランキング
隔週刊つり情報(2023年12月1号)※無断複製・転載禁止