東京湾のマゴチがシーズン初期のヤマ場を迎えている。
目下の釣り場は大貫沖や富津沖、富岡沖などの水深10~20m前後。
40~50cm前後を主体に60cm級の大型も交じっていい日はトップでツ抜けするなど、今シーズンも順調に釣れている。
とはいえアタリが出てから合わせるまでの駆け引きは、相変わらず釣り人を悶絶させるムズ面白さ。
簡単に釣れないからこそ夢中になれるのがマゴチ釣りだ。
とくにシーズン初期は散っているマゴチを拾っていくため大流しになることが多い。
今回取材した東京湾奥根岸八幡橋の濱生丸、望月亮英船長は「そんな時期こそルアー釣り」と激推しする。
キャストして広範囲を探れるルアー釣りは、時にエサ釣りの釣果を上回ることもあるそうだ。
もちろんルアーを投げていればだれでも簡単に釣れるわけではなく、むしろエサ釣り以上にテクニックによる差が付くという。
濱生丸流のマゴチ攻略をエサ、ルアーまとめて紹介しよう。
ルアーマゴチはエサ釣りに負けず劣らずテクニカルで面白い
出典:
ルアーもエサも大歓迎
濱生丸ではルアー釣りもエサ釣りも好みで選べるが、釣り座を分けるため途中で釣り方変更はできない。
予約時にどちらで釣るかを申し出ておこう。
ここからはソフトルアーでのマゴチ狙い。
照りゴチと言われるマゴチの最盛期は固まっている魚をピンポイントで狙い撃ちすることが多いが、シーズン初期や照りゴチシーズンが終わった秋以降は魚が散っているため、ポイントを大流しで狙う。
そんなときはキャストして広範囲を探れるルアー釣りが有利になると望月船長。
人気も年々高まっているようで、近ごろはエサ釣りよりルアー釣りの人のほうが多いこともあるという。
釣果のほうもエサ釣りに遜色ないどころか、時にエサ釣り以上の釣果を上げることもあるとか。
ルアーに造詣の浅い自分は本当かよ?と思ってしまうが、それならばと、今回はルアー選手として「なおちん」こと井上直美さんに同行してもらった。
なおちんは東京湾のルアーマゴチは5年くらい前に1回やったことがあるそうだが、ほぼ素人同然。
そして結果は、エサ釣りのトップ7本に次ぐ4本を釣り次頭になってしまった。
とはいえこの日、ルアーは6人いて、型を見られたのが3人。
「ハマればすごいけど、テクニックによる差も出やすい」という望月船長の言葉は確かなようだ。
というわけで、濱生丸の佐藤和規船長に聞いたルアーマゴチの基本を紹介しよう。
エサ釣りのトップは7本
出典:
ジグヘッドとワインド2種類を用意
タックルはイラストで示したように竿は6ft前後のボートシーバス用など。
リールは2500~3000番前後で、道糸はPE1~1.2号を巻いておき、フロロカーボン5号のリーダーを30~100cmほど結んでおく。
ルアーはジグヘッドとワインドの2種類あり、それぞれ動きが違う。
とくにワインドは食い渋りのときに効果的というから両方用意しておきたい。
ジグヘッドはスイミングテンヤがおすすめだそうで、30g、40g、50gの3サイズを潮の流れにより使い分ける。
ワインドはムゲンヘッドアシストがおすすめで、こちらは28g、35g、42gを用意しておく。
いずれもアシストのトレブルフックを付けておいたほうがいいと佐藤船長。
ソフトルアー(ワーム)はシャッドテールやカーリーテール、クロー系など様ざまあるが、色や形によりマゴチの反応が変わることがあるので各種用意しておくに越したことはない。
ちなみに取材日になおちんが釣った4本は、すべてエビ型?のドライブビーバー3.5inのピンクバックグローだった。
マゴチが反応するアクションを見つける
釣り方の基本はそれほど難しくはない。
とにかくロングキャストで投入、ジグヘッドの場合は着底したらリールのハンドルをクルクルッと1~3回ほど回してピタッと止める。
この繰り返しで船下まで探ってくる。
イメージとしてはソフトルアーがピョンピョンピョンと海底を跳ねながら手前に寄ってくる感じ。
このとき竿を構える姿勢、立てるか下げるかによってルアーアクションが変わってくるし、魚の活性によりリールの巻き回数も多めがいいのか少なめがいいのか、はたまた人によってはリールをハイギアとローギアで使い分けたりもするらしい。
要するにマゴチが反応する誘いをいかに見つけられるかが釣果の分かれ目ということだろう。
ちなみになおちんは竿をやや高めに構えてリールを1回転、クルッ、ピタッ、クルッ、ピタッの繰り返しで釣っていた。
一方、ワインドの場合は横方向の動きでリアクションで食わせるらしく、こちらはシャクリを入れながら手前に探ってくる。
アタリはジグヘッドの場合、着底したときに出ることが多いという。
フワッとなったりコンッときたら即合わせ、もしくは竿先を下げながら糸フケを巻き取り、一呼吸置いてから勢いよく合わせる。
これまたちなみにだが、なおちんはすべて即合わせで掛けたそうだ。
やり込めばエサ釣り以上に奥が深そうなルアーマゴチ。
興味のある方はチャレンジしてみていただきたい。
当日は最大50cm級だったが、今シーズンはすでに60cm級も上がっている
出典:
シケ後で活性は低めの日だった
出典:
船宿information
東京湾奥根岸八幡橋 濱生丸
080・8876・8512
備考=予約乗合、7時出船(集まり次第出船)。ほか夜アナゴへも
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【東京湾奥(千葉県)・マゴチ】人気ランキング
【東京湾奥(千葉県)・マゴチ】価格ランキング
隔週刊つり情報(2023年5月15号)※無断複製・転載禁止