PR

会員登録(無料)

ログイン

釣っても食べても大満足【ライトアジ】(荒川屋/東京湾奥・金沢八景)

隔週刊つり情報編集部

夏の東京湾のライトアジは水深10~15m前後の浅場を狙う。

オモリは40号(船宿によっては30号)と軽く、軟調のゲームロッドを絞り込むアジの引きは、初心者からベテランまで楽しめる。

食味のよさも人気の理由の一つで、とくに20cm前後の中アジは夏場に脂が乗っている。
 
取材した東京湾奥金沢八景の荒川屋では、半日船の乗合を出しているので、午前、午後と都合のいい時間に釣りを楽しめるし、同宿の半日シロギス船とリレーにすれば一日で2種類の釣りを楽しむこともできる。
 
水深も浅くオモリも軽い、だれにでも楽しめる手軽なライトアジだが、それでも釣れる人と釣れない人の差が出てしまう。

ここでは、ライトアジ釣りの基本の釣り方をなぞりつつ、初心者が陥りやすい注意点をあげてみる。
 
これから紹介する図は、投入して底ダチを取ってからアタリがきて魚を取り込むまでの、ライトアジの基本動作になる。

これを3つのフェーズに分けて説明したい。

釣り人の写真

だれでも手軽に楽しめて釣果も手堅い湾奥のアジ

東京湾のライトアジ仕掛け例

ダイワ(DAIWA) 船竿 極鋭ライトアジ 165テク ブラック

ダイワ(DAIWA) 船竿 極鋭ライトアジ 165テク ブラック

最安値価格
¥48,840(amazon)

Amazonへ ¥48,840

◆フェーズ1(図①~⑤)糸フケを取り、底ダチを取り直し正確にタナを合わせる

釣り方のイメージ~東京湾ライトアジ~

仕掛けが着底したらタナ取りを開始する。

船長は、「底から2mで待って」というアナウンスでタナを教えてくれるはずだが、着底してすぐに指示どおり2m巻き上げると、指示ダナよりも低いタナを狙ってしまうことになる。

なぜなら、着底した瞬間には糸フケが出ているからだ。
 
まずは、竿先にビシ(コマセカゴ)の重さが加わるまでリールを巻いて糸フケを取る。

穂先を動かして、仕掛けがコツコツと海底に当たる感触が伝わってくれば、糸フケが取れたことの確認になる。

コマセを軽く振りながら指示ダナまで合わせて、アタリを待つ。
 
もう一つ大事なことは、底ダチの取り直しだ。

1分ほど待ってもアタリがない場合、再度、海底までビシを落として、タナを取り直してやる。

これにはタナを正確に合わせられる効果だけでなく、潮で吹き上がって水平近くになびいた仕掛けを垂直に近い状態に戻す効果もある。

釣れないときほど、まめに底ダチを取り直してみてほしい。

◆フェーズ2(図⑥)アタリがきたら軽く合わせてハリ掛かりさせる

ライトアジが流行する前、重いビシで深場狙いをしているころはアジは向こう合わせの釣りだった。

しかし、浅場で食ってくるアジは、向こう合わせだと掛かりどころが悪くバラシが多くなる。

そこで、アタリがあったら軽く合わせてやることにより、上アゴの硬い部分にハリ掛かりすることが多くなりバラシは減る。 

合わせ方は竿先を10cmほど軽く起こすだけで十分だ。

鋭く強い合わせは逆効果になる。

アジのアタリは、モゾッとした不明瞭なものや、竿先を力強く押さえ込むもの、ガクガクと竿を震わす派手なものまで様ざまだ。

違和感を感じたらとりあえず軽く合わせてみよう。

釣行の写真

仕掛けの巻き過ぎに気を付けよう

◆フェーズ3(図⑦~⑪)取り込みは竿を脇に置いて両手をフリーにしてハリスをたぐる

アタリを取って合わせて、竿先に重みが伝わったらリールを巻いて取り込みに入る。

ベテランは追い食いを狙うが、初心者のうちは欲を出さず、1尾1尾を確実に釣り上げることをすすめたい。

竿は水平に保ったまま動かさずにリールを巻く。

30cmオーバーのアジが食った場合は引きも強烈なので、魚が引いた場合はリールを巻くのを止めて、竿の弾力で引きを耐えてやる。
 
リールを巻いているときは、海面をしっかりと見ていよう。

ビシが海面に見えたらリールを巻く手を止める。

このとき竿先からビシまでは1mほど道糸があるはずだ。

そのまま竿を起こせば、ビシはちょうど手元に寄ってくる。

片手で竿を起こし、片手でビシをつかもう。
 
そして竿を脇に置く。

これは船ベリの穴に立てるのではなく、座席と船ベリに橋渡しするような状態で竿を置くのがいい。

そしてビシをコマセオケの中に置くか、船ベリの穴に入れて転がらないようにする。

こうすれば両手がフリーの状態になるはずだ。

両手でハリスをたぐり、魚を抜き上げ船の中へ入れる。
 
よくある失敗は、早く魚を取り込みたいと焦って、竿先までビシを巻いてしまったり、そのまま竿を船ベリの穴に差して立ててしまうことだ。

これをやるとビシが暴れてブラブラし、最悪の場合ハリが服や体に刺さったりすることもあるので注意しよう。
 
釣ったアジはバケツに泳がせてもいいが、水温が高い夏は魚が弱るのも早いので、まめにバケツからクーラーの氷水に移し替えよう。
 
以上、ライトアジの基本を述べたが、奥の深い釣りで、タナを探ったり、誘いを入れたり、コマセワークを変えたりなどここに書ききれないテクニックも多い。

言い換えれば、釣り人の工夫次第でさらに釣果をのばすことができる釣りだといえる。

まずは基本をマスターし、さらに自分なりの工夫を加えてアジ釣りを楽しんでいただきたい。

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【東京湾(神奈川県)マアジ船】人気ランキング

【東京湾(神奈川県)マアジ船】価格ランキング

隔週刊つり情報(2022年8月1日号)※無断複製・転載禁止

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 5月1日号 No.1096」
4月15日(月)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
釣り方多彩で楽しめる春はマダイ推し
  • ◎ 茨城の一つテンヤ
  • ◎ 東京湾のタイラバ
  • ◎ 南伊豆のコマセ釣り

青物クーラー事情

第2特集
ゴールデンウイークにおすすめ!ライトアジの遊び方 +お得なGWイベント情報
第3特集
エサもルアーも楽しめる東京湾の春マゴチ
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事