PR

会員登録(無料)

ログイン

カワハギ釣りを楽しんで美味しく食べよう!おすすめのタックルや締め方、さばき方も徹底解説!

船釣りマガジン 編集部

釣って楽しく食べて美味しいカワハギは、不動の人気を誇るターゲットです。

船からでも岸からでも釣りが楽しめて、様々な釣法で狙うことができるのも魅力です。

今回はそんなカワハギにフォーカスし、釣り方やタックルをご紹介します。

後半はカワハギの締め方やさばき方、おすすめ料理についても触れていますので、カワハギを釣って食べてみたい方は必読です!

カワハギの基本情報

カワハギとはフグ目カワハギ科に属する海水魚です。

体長は20~25cm程度に成長し、円形に近い体型をしています。

頭から突き出たツノや頑丈な歯が付いたおちょぼ口、ザラザラした感触の丈夫な外皮が特徴です。

ちなみにカワハギは、簡単に皮が剥げることからその名が付いたとされています。

生息域は100m前後の浅い砂泥底や岩礁帯で、日本では青森県~九州までの広い沿岸部に分布しています。

カワハギは5~8月の夏に産卵期を迎え、孵化した稚魚は成長するに連れて沖に出て行きます。

海底に潜むゴカイや貝類、甲殻類をエサにしており、捕食する際は口から水を噴射して砂地を探る習性があります。

カワハギについて詳しくは図鑑でチェック!

カワハギの釣り方

カワハギは水中でヒレを器用に動かしながら上下に泳ぐことができ、特徴的なおちょぼ口でエサを吸い込んで捕食します。

そのためアタリが分かりにくく、釣り人が気づかない間にエサを取られていることが多いので「エサ取り名人」という異名を持ちます。

釣り方は船釣りなら胴付き仕掛け、陸っぱりなら投げ釣りで狙うのが主流です。

また、最近はエギングやアジングのように防波堤から楽しむ釣り方として、ハギングという釣法も流行しています。

カワハギ釣りについては下の記事で詳しく解説しています。

カワハギ釣りに最適な時期

カワハギ釣りといえば一年中楽しめる印象が強いですが、肝が最も美味しいのは冬の時期です。

冬にカワハギを狙うのであれば、船釣りがおすすめです。

一方、夏はカワハギが産卵のために浅場に接岸してくることが多く、陸っぱりで数釣りを楽しめます。

また、分厚く引き締まった身を堪能したいのであれば、産卵を終えたカワハギが荒食いを始める秋頃がおすすめです。

このように、時期によって楽しみ方が変わるのもカワハギ釣りの魅力と言えます。

カワハギ釣りにおすすめのタックル

先に述べた通り、カワハギのアタリは小さく分かりにくいため、使用するタックルには繊細さが求められます。

微細なアタリをフッキングに持ち込むには、カワハギ釣り専用のタックルを用いるのがおすすめです。

ここでは船釣り向けのタックルについて、選び方とおすすめのモデルをピックアップしてご紹介します。

ロッド

カワハギ釣り用のロッドは、全長1.7~1.8mが標準になります。

ロッドティップはしっかり曲がり込む9:1の極先調子がおすすめです。

ティップの素材にはカーボンソリッドやグラスソリッド、メタルトップなどの種類があります。

カーボンソリッドは感度と柔らかさを兼ね備えているので手感度が高く、グラスソリッドは曲がりやすいのでアタリを目で見て掛けることができるのが特徴です。

メタルトップは手感度・目感度ともに良好ですが、他の2つに比べると高価になるのがデメリットと言えます。

自分が重視したいポイントに合ったタイプを選びましょう。

ちなみにカーボンソリッドは感度と柔らかさを兼ね備えているので手感度が高く、グラスソリッドは曲がりやすいのでアタリを目で見て掛けることができるのが特徴です。

メタルトップに関しては、手に伝わるアタリも目に見えるアタリも取りやすいですが、他の2つに比べると高価になるのがデメリットと言えます。

編集部イチオシのアイテムはこちら!

プロックス(Prox) カワハギゲームエアーK 180M

プロックス(Prox) カワハギゲームエアーK 180M

最安値価格
¥9,539(amazon)

Amazonへ ¥9,539

楽天市場へ 取扱なし

プロックスからリリースされている、カワハギ釣り専用のロッドです。

全長は1.8mで、9:1の先調子タイプに仕上げられています。

ロッドティップにはグラスソリッドを採用していますが、1万円前後と価格が抑えられており、コスパ優秀なモデルと言えます。

自重は94gと軽く、扱いやすさと手感度に優れたロッドです。

リール

カワハギ釣りに用いるリールは、船釣り用の小型ベイトリールが適しています。

ラインキャパシティは、PEラインの0.8号前後を200m程度巻けるものがおすすめです。

リール選びの際は自重にも着目し、なるべく軽量なものを選ぶようにしましょう。

カワハギ釣りでは長時間タックルを手に持ち、オモリや仕掛けを常に上げ下げする必要があります。

できるだけ腕に負担を掛けないようにするには、200g前後のリールが最適です。

編集部イチオシのアイテムはこちら!

ダイワ(DAIWA) フネ X 100HL 両軸リール

ダイワ(DAIWA) フネ X 100HL 両軸リール

最安値価格
¥9,274(楽天市場)

Amazonへ ¥9,702

楽天市場へ ¥9,274

ダイワの船釣り専用ベイトリールです。

PEラインなら1.5号を200m巻くことができるラインキャパシティを持ち合わせています。

自重は190gと軽めで、ハンドルも滑らかに回せるのでストレスなく使用できるでしょう。

ブレーキでバックラッシュを制御できるのもポイントで、ちょい投げによるアプローチも可能です。

仕掛け

カワハギ釣り用の仕掛けには、幹糸から3本のエダスが伸びた胴付き仕掛けを使用します。

仕掛けのエダスに関しては、自動ハリス止めで固定しておくとハリが鈍ったときに交換しやすいです。

胴付き仕掛けは市販品も数多くリリースされているため、上手く活用すると良いでしょう。

ちなみにオモリは30号前後を用いることが多いですが、乗る船によって指定されます。

アングラー同士で仕掛けが絡まってトラブルにならないよう、船に乗る場合は船長の指示に従ってください。

編集部イチオシのアイテムはこちら!

がまかつ(Gamakatsu) 競技カワハギ フック クワセ 4.5号 釣り針

がまかつ(Gamakatsu) 競技カワハギ フック クワセ 4.5号 釣り針

最安値価格
¥286(楽天市場)

Amazonへ ¥346

楽天市場へ ¥286

がまかつからリリースされている、カワハギ釣り専用のくわせです。

先端はカワハギが吸い込みやすく吐き出しにくい形状に設計されています。

カワハギの反応が良くないときに試してみたいアイテムです。

がまかつ(Gamakatsu) 競技カワハギ集魚スナップ花火2 FK149#1 ケイムラチャート

がまかつ(Gamakatsu) 競技カワハギ集魚スナップ花火2 FK149#1 ケイムラチャート

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

同じくがまかつのシリコン製スカートパーツです。

ゆらゆらと動かしながらカワハギにアピールし、視覚と波動を活かしてカワハギを呼び寄せます。

潮の流れが弱いときやカワハギの活性が低いときにおすすめです。

カワハギの締め方

カワハギを釣り上げたら、新鮮な状態で持ち帰るためにその場できちんと締めましょう。

締め方の手順としては、まずカワハギの目の真後ろに包丁の刃元を当て、胸ビレの付け根に向かって背骨ごと一気に断ち切ります。

次に包丁の先端をエラの中に入れ、エラの付け根を切りましょう。

その状態で真水を満たした容器に入れ、カワハギを手で持って左右に何度か振ります。

水が赤く染まるぐらいになればしっかり血抜きできているので、取り出して最後に神経締めをおこないます。

カワハギの背骨の断面から細いステンレス鋼線を差し込み、尾ヒレまで貫通させれば完了です。

しっかり血抜きすれば身に血が回るのを防ぐことができ、肝も美味しく食べられます。

カワハギの締め方について詳しくはこちらの記事をチェック!

カワハギのさばき方

新鮮なカワハギを家に持ち帰ったら、綺麗にさばいていきましょう。

カワハギは頭部に尖ったツノがあり、口の中にも鋭い歯があるため、扱うときは触れてケガをしないように注意してください。

カワハギをさばく際は、まず肝を取り出す必要があります。

締め作業のときに包丁で切った断面を活用し、カワハギの頭部と胴体を引き裂きます。

すると頭部にカワハギの内臓が付くので、包丁を用いながら丁寧に肝を切り離します。

このとき、ニガ玉と呼ばれる胆のうを潰してしまうと苦味が肝に移ってしまうため、慎重に取り除きましょう。

肝が取れたらカワハギの腹部にある血合いに切れ目を入れ、綺麗に洗い流して皮を一気に引き剥がします。

尾を切り落として両面の片身を剥がし、腹骨をすいたら三枚おろしの完成です。

さばき方の手順はこちらの記事で詳しく解説しています!

カワハギのおすすめ料理

カワハギを綺麗にさばいたら、早速調理していきましょう。

カワハギの身は透明感のある白身で、程よい歯ごたえを感じられます。

臭みが少なく身も外れやすいので、煮付けにするのがおすすめです。

また、カワハギは肝も絶品で、一度味わうとその美味しさに虜になってしまいます。

脂肪分が豊富な肝はこってりとした旨味と甘みが特徴で、肝醤油にして食べるのが定番です。

特に秋のカワハギは冬に備えてエサを蓄えるため、肝臓が大きく発達します。

そのためこの時期のカワハギは肝がパンパンに詰まっており、「肝パンのカワハギ」とも呼ばれています。

煮付けや肝醤油の作り方はこちらの記事をチェック!

カワハギ釣りを楽しんでその味わいを堪能しよう!

今回はカワハギにフォーカスし、釣り方やさばき方、おすすめ料理をご紹介しました。

エサ取り名人のカワハギは、狙って釣るとゲーム性が高く非常に面白いターゲットです。

時期によって味わいが変わるため、通年楽しめるのも魅力です。

カワハギを釣ったら正しく締めて綺麗にさばき、様々な調理法でその味わいを堪能してくださいね!

カワハギ釣りについて詳しくはこちらの記事をチェック!

この記事に関するよくある質問

カワハギ釣りにおすすめの時期は?

肝が最も美味しい冬の時期にカワハギを狙うのであれば、船釣りがおすすめです。一方、夏はカワハギが産卵のために浅場に接岸してくることが多く、陸っぱりで数釣りを楽しめます。また、分厚く引き締まった身を堪能したいのであれば、産卵を終えたカワハギが荒食いを始める秋頃がおすすめです。

カワハギ釣りに用いるロッドの特徴は?

カワハギ釣り用のロッドは、全長1.7~1.8mが標準になります。ロッドティップはしっかり曲がり込む9:1の極先調子がおすすめです。ティップの素材にはカーボンソリッドやグラスソリッド、メタルトップなどの種類がありますが、それぞれに特徴があるため、自分が重視したいポイントに合ったタイプを選びましょう。

船釣り」カテゴリの人気記事

」カテゴリの人気記事

人気記事