有利な釣り座の決め方~あなたは何を基準に選んでいますか?~
沖釣りでは、どこを釣り座にするか、つまりどこに座るかによって、釣果が大きく左右されることがあります。
一般的には大ドモに座るのが有利とされています。
しかし、これも船を流しながら釣るのかアンカーで固定して釣るのかで状況が変わってきますし、その日の潮の流れる方向や風向きによっては必ずしも大ドモが良いとは限らないのです。
釣り座の決め方も船宿によって様々で、たとえば先着順やくじ引き、船長の判断などがあります。
イサギのコマセ釣りで、流し釣りではなくアンカーを入れて釣るとき、もし一番くじを引いたらあなたはどこへ釣り座を取りますか?
大ドモはコマセの宝庫!?
このような状況で釣り座を選ぶポイントとなるのは、風の向きと潮の流れです。
船をアンカーで固定しコマセをしながら釣るときは、アンカーは舳先から入れるのが普通です。
このとき、風を考慮に入れなければ船の舳先は常に潮上を向くため、ミヨシ側の潮上に座った人のコマセが潮下に座った人に集中します。
それゆえ、胴の間より後方、つまり大ドモに座った人が圧倒的に有利になるのです。
ミヨシ側の人がどんどんマキエをしてくれれば、そのマキエが後方に流れて大ドモに集中し、魚もそちらに寄っていきます。
これが、釣り人が大ドモに座りたがる理由のひとつです。
風が強いと大ドモは不利になる?
しかしこれにも例外があり、たとえば風がやたら強く、しかも潮の流れと反対方向から吹き付けたとします。
このようなとき、潮よりも風の勢いが強いと、船は舳先を風上に向けてしまいます。
風の勢いが強いとき、船は風上に向けて立ちます。
ところがこの場合、潮は風とは反対の方向に流れているため、大ドモに座った人が撒くコマセは舳先に向けて流れます。
潮上に向けて船が立つ状況とは、まったく逆のことが起こりうるのです。
また、潮と風が真逆の位置ではなく、風に対して斜めから潮が差してくることもあるため、右舷側に座るか左舷側に座るかでコマセの効き方が変わってくることもあります。
これは流し釣りでも同じことが言えます。
釣り座の決め手は潮と風!
潮と風が同じ方向から来るとき、スパンカーを張った船は必ず舳先を風上に向けるため、船はトモから流れることになります。
これがトモ流しです。
このようなケースでは、大ドモに釣り座を取っておくと常に潮先を釣っていくことになるため、ほかの人よりも有利になります。
それでは、潮と風が反対のケースではどうなるのでしょうか。
船は常に風に向いて立ちます。
しかし潮の流れは反対ですから、よほど風の勢いが強くない限り、船は風に向かって流れます。
ということは、潮上になるのはミヨシで、大ドモは潮下になってしまいます。
このように、釣り座を決めるときは、潮と風の関係が非常に重要になってくるのです。
ただし、その日の風向きは天気予報などで確認できますが、沖合の潮の流れだけは急に変わることもあり、予測できないことが多いです。
これが釣りの難しいところであり、また面白いところでもあるでしょう。
「船釣り」カテゴリの人気記事
「釣り方」カテゴリの人気記事
- 【もう迷わない!合わせの秘訣】ヒラメ
- プロが検証!一つテンヤマダイは遊動式が釣りやすいって本当?アタリに合わせない実釣の結果はいかに!?
- プロが検証!タイラバでアマダイは釣れるのか?アマラバのタックル・仕掛け・基本釣法も徹底解説!
- イカブリの基本を伝授!タックルからヤリイカエサの付け方、釣りのコツまで一挙ご紹介!(秀正丸/静岡県宇佐美港)
- スナイパー釣法はカワハギのアタリが着実に取れて釣果アップ!プロがテクニックを紹介!【前編】
- 【一つテンヤ】アタリが出ない人のチェックポイント
- 【秋の餌木あそび】中オモリ式のアオリイカ
- 春の東京湾トラフグを完全マスター!ワイヤー仕掛けの作り方もイチから解説!(一郎丸/三浦半島鴨居大室港)
人気記事