PR

会員登録(無料)

ログイン

東京湾の夏キス好況 浅場へ移行し本格シーズンへ

隔週刊つり情報編集部

東京湾のシロギスが夏の最盛期を彷彿させる釣れっぷりを見せている。

取材した東京湾奥羽田大師橋際の「かめだや」は富津沖の水深10~15m前後を狙っており、16~18cm前後を中心に20cm級も交じり、いい日は1束に迫る釣果も上がっている。

浅場を狙うこの時期は仕掛けをチョイ投げして、着底したらスーッと誘い上げるだけでとククッと小気味いいアタリが出るケースも多い。

今後は木更津沖や盤洲の水深5m前後へ釣り場が移行し、水深もさらに浅くなって釣りやすくなるはず。

家族や仲間と楽しむ夏休みのレジャー釣行にもおすすめだ。

アカクラゲ除去アイテム・キッチンダスター

以前にアカクラゲを除去するにはキッチンスポンジがいいと紹介したが、取材日に常連さんが使っていたのは写真のキッチンダスター。

飲食店などのテーブルに置いてある不織布タイプのテーブルクロスだ。

これでアカクラゲがよく取れるうえ、バケツの海水で洗えばすぐに汚れが落ちるし、軽く絞るだけで水気が取れる使い勝手のよさ。

さらに釣ったシロギスのハリを外すときにこれでつかめば魚体が滑らない。

まさに一石二鳥のアイテムだった。

わが家にもロールタイプのキッチンダスターが常備されているのを思い出した。

次回からシロギス釣りにはこれを持っていくことにしよう。

釣行の写真

(上)手返しよく釣るのが釣果をのばすコツ(下)20cm前後を連発

船からのシロギス釣りの仕掛けは、テンビン式と胴つき式がある。

いずれにも一長一短があり、どちらが優れているか一概に言えないが、ここでは初心者でも安定した釣果を得やすい胴つき仕掛けの釣り方を解説していく。

胴つき仕掛けはそのシンプルさから、だれにでも扱いやすいというメリットがある。

テンビン仕掛けの場合、常にキャストとサビキ(仕掛けを引きずること)を繰り返し、広い範囲を効果的に探れるが、サビく方向と潮の向きの関係によりアタリが出にくかったり、キャストに慣れていないとテンビンに仕掛けが絡まるなどのトラブルが起こるデメリットがある。

胴つき仕掛けが扱いやすいという意味は、潮の向きにそれほど影響されないことと、手前マツリのトラブルが少ないことが大きい。

オモリを浮かせることと底で止めることの繰り返しで立体的な誘いを行うことから、船下狙いでもアタリが出やすい。

そのため、仕掛けを投げるのが苦手な初心者にも向いていると言えるだろう。

落とし込み、待ち。誘い上げ 胴つき仕掛けの3つの誘い

胴つき仕掛けでもテンビン仕掛けでも、大切なことはその仕掛けに合った誘いをして、シロギスにエサをアピールすることだ。

胴つき仕掛けの釣りには、図のように大きく分けて、「落とし込み」「待ち」「誘い上げ」の3つのフェーズがある。

①落とし込み

投入してからの着底直後、あるいは誘い上げてからオモリを再着底させたとき、エサは海底からハリス長+捨て糸の長さ分浮いている。

オモリを動かさなければ、エサはゆっくりと落下する。

潮が動いていれば潮に乗ってカーブフォールし、潮が動いていなければ真っすぐ落ちる。

これらエサが落ちる動作がアピールの一つだ。

つまり、オモリが着底したら、エサが海底まで落ちる様子をイメージしつつ、糸を張ってアタリを待つ。

②待ち

エサが落ちたあとオモリを着底させたままアタリを待つのが、待ちの時間だ。胴つき仕掛けは捨て糸の上からハリスを出すため、エサは底近辺に漂いやすい。

オモリを動かさなくてもアタリが出るのがこの仕掛けの特徴だ。

待ち時間は魚の活性によって変える。

アタリがすぐに出るときや潮が速いときは短く、そうでなければ長くしてその日の効果的な待ち時間を見つける。

潮の流れがよいときなどは、待ちの間に竿先を小刻みに揺すって仕掛けに振動を与えるのも効果的だ。

落とし込みのときも、待ちのときも、アタリはコツッと小さく出たり、コツコツと連続的に出たりする。

ときには竿をひったくるような派手なアタリも出る。

アタリが出たら、軽く合わせてからリールを巻く。

③誘い上げ

一番重要なのが誘い上げだ。

これはオモリをしっかりと浮かさなければならない。引きずるのではなく、エサを海底から30~50cmくらいまで持ち上げることがポイントとなる。

効果的に落とし込むためにはエサを浮かせることが必要になるからだ。

この誘いは、竿先を少なくとも1mはシャクリ上げてほしい。

オモリをジワッと浮かせるようにゆっくりと竿を持ち上げる。

アタリが出るのはこのときが一番多い。

クッと竿先が押さえられたら、竿をその位置でキープしリールを巻いて合わせを入れる。

海中でのエサの軌跡

★図の下にあるグラフは、誘いを繰り返したときのエサの動きをまとめてみたものだ。

エサは底近辺での静止を挟み、上昇と下降を繰り返す動きをする。

このエサの上下動を竿の操作で再現できるかどうかが、アタリの多さにつながってくる。

まめにハリを交換する

★胴つき仕掛けを使うにあたり、一つ注意したいことは、ハリをまめに交換すること。

とくにハリ先の鈍化やハリスの縮れは釣果に直結しやすい。

市販の糸付きバリを用意しておけば、仕掛けごと交換せずハリスだけを交換できるので便利だ。

夏の釣りと胴つき仕掛け

さて、ここまで胴つき仕掛けの釣り方を説明してきたが、実はこの仕掛けは冬場から春先の深場の釣りでより効果的と言われている。

7月になると、東京湾のシロギスは10m以下の浅場で活発にエサを追うようになる。

パラシュートアンカーを入れてエンジンを切る流し釣りができるのもこの時期だ。

水温も高いため魚の活性は比較的高い日が多い。

広い範囲をスピーディーに探れ、2本バリで一荷も狙えるテンビン仕掛けが本領を発揮する時期でもある。

しかし最初に述べたように、テンビン仕掛けで広く探る釣りで数をのばすには一定レベルの技量が要求される。

アタリの多い夏だからこそ、しっかりと誘いをかけてアタリを出して掛ける釣り方を覚えるために、まずは胴つき仕掛けを使うことをおすすめしたい。

この釣りをマスターすれば、季節を問わずシロギス釣りではコンスタントに数をのばせるようになるはずだ。

釣行の写真

▲竿先をたたく小気味いい引きがたまらない

釣行の写真

(上)良型のダブル(下)トップは76尾。仕掛けは胴つき2本バリ

釣行の写真

(上)アベレージは16~18cm(下)ホウボウも交じった

INFORMATION

東京湾奥・羽田大師橋際 かめだや

03・3741・1258

備考=予約乗合、7時40分出船。

ライトアジへも出船

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【東京湾奥(千葉県)・シロギス 船】人気ランキング

【東京湾奥(千葉県)・シロギス 船】価格ランキング

隔週刊つり情報(2023年8月1号)※無断複製・転載禁止

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 11月1日号 No.1108」
10月15日(火)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
秋の鯛

真鯛マダイ

甘鯛アマダイ

花鯛ハナダイ

夏休み目前!
お得な割引&キャンペーン情報

第2特集
秋の2大イカターゲットアオリイカと
ヤリ・スルメ
イカ先生・富所潤がズバリ解説!
これで釣れるよティップラン
ヤリイカ&スルメイカ
秋の沖イカ主役はどっち!?

まだ間に合う!
夏休みのお得な割引&キャンペーン情報

第3特集
釣れなくなるまで追いかける!相模湾のキハダ追跡
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事